旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

ゴールの旧市街を見学

2017-01-24 19:00:00 | スリランカ

午後三時半になって、ライトハウス・ホテルを出発した。 雨もパラつく、あいにくのお天気だが、城壁にとりまかれた世界遺産・ゴールの旧市街を少しはみておかなくては。

昨年、試行錯誤した★「海洋考古学博物館」へ↓入口に巨大な碇が展示されている。建物自体は東インド会社の倉庫だった場所。

 

千年以上栄えてきたゴールの港には、沈んだ船が眠っている。これを研究する「海洋考古学」は、ここ二十年ほどはじまったばかり。新しい発見も次々にある。地上の遺跡以上に、そのままの形で遺されたものは多い。

★船に積まれていたたくさんの壺や甕は、ばらばらになって海の底に沈んでいる。それらを引き上げて、もういちど元の形に復元すると製造地や用途が判明する。たいへんだけれど、おもしろい作業だ。↓これは、ペルシャでつくられた頑丈な石の甕。三世紀から七世紀のものと考えられ、中にはミヒンタレーの病院で使うため薬を運んでいたのではないかとされている↓

↓より多いのは、「マルタヴァン・タイプ」と呼ばれる陶器の甕。より汎用性のあるもので、現ミャンマーのマルタヴァンでつくられてたとされている↓

 ※こちらから⇒昨年訪れた時の写真日記をごらんいただけます

★★★中国の海洋提督・鄭和がのこした三か国語による碑文がおもしろい↓  

 ★鄭和について⇒こちらにもう少し書きました

●コンク貝は幸福のシンボルとして人気があったのだそうだ⇒

★1659年7月2日にゴールの港で難破したオランダ船が復元されている↓

 

↑写真で後ろに写っている大砲は、引き上げられたホンモノ↑

****

城壁には今でも灯台が建てられている↓

雨の切れ目を歩くと、インド洋の湿った暖かい風が心地よい↓

世界遺産の街といっても、住民は普通の生活をおくっている。まだまだ素朴なこの雰囲気、失われないでいてほしいもの↓

いちばん頑丈につくられた砦↓

*****

夕食は昨年と同じ「フォート・プリンタース」。ここは印刷物をつくっていた場所だという↓

●アミューズはガスパチョみたいなスープ⇒

チョイスのひとつ●まぐろの刺身。漬け、ですな⇒

●カジキのグリル⇒ 

●ロブスター⇒

足の下を、なにかが動いているとおもったら・・・↓

雰囲気のある小さなホテルでもあります↓

***2015年に泊まったアマンガラの前からバスに乗りライトハウスへもどる↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトハウス~朝から午後

2017-01-24 11:38:00 | スリランカ

ゴール、ライトハウスホテルの朝。昨夜の雨は止んでいた。

晴れていたら夜明けに旧市街へ行くアイデアがあったが、それほど天気がよくないようだ。

皆さんもゆっくりしたい雰囲気だったので、おもいきって午後三時半までホテルに滞在することにした。定評あるアーユルヴェーダを基調とするマッサージも楽しんでいただけるように、日本を出る前から予約を入れていた。※でも、この枠がおもうほどとれないんです・・・

**ホテル内を散歩するだけで楽しい。スィート・ルームのある廊下↓

ここのスィートの名前は特徴がある↓ 「FA HSIEN」とは誰?

FA HSIEN とは四世紀末から五世紀を生きた中国は東晋の僧「法顕」のこと。

中国本土の仏経典が不十分で不正確な事を嘆き、西暦399年に今の西安を出発。すでに六十四才だったそうだ。インドからスリランカへ至り、六年滞在。あしかけ十二年におよぶ大旅行を成し遂げ、日本語では「仏国記」と訳されている旅行記を書いた人物。 

もうひとつのスィートは↓スピルベルゲンという名前がつけられている

Joris van Spilbergenは17世紀はじめのオランダ人。つまり、東インド会社の最初期航海者の一人である。

1602年に当時のカンディ(キャンディ)国王と会談し、貿易の可能性について話し合ったとされている。

このホテルの建築家 ジェフリー・バワが選ぶ人物は、道を求めて旅をした人物。

***昨夜暗かった螺旋階段は、朝の光で違った表情をみせてくれている↓

バワの友人彫刻家、ラキ・セナナヤケの金属作品はスリランカに攻め入ったポルトガル人がシンハラ人と戦うう様子。火を噴く大砲も見える

 

頂上で笛を吹く王は、ラキ・セナナヤケ本人の姿をしているそうな↓

ラキ・セナナヤケの作品は繊細ではない。近寄ってみるとその「雑」とも見える荒々しさがわかる。三十年ほどを経て、そろそろ修復も必要かもしれない→

***ロビーにあがる

朝食はインド洋を見晴らすテラスも気持ち良い↓

新鮮なフルーツをたくさん食べて、ホッパー(アーッパ)↓をつくってもらって

紅茶と一緒に、甘いペイストリーを↓

紅茶ポットに隠れたのは・・・

この作り付けのテーブルは、よくみるとなかなか苦労しているのが分かる↓

↑バワとしては、どうしてもここにテーブルをつくりたかったのだろう。しかし、テーブルとちょうどよい位置に椅子をおくことが、つくりつけの椅子ではむずかしい。それではと、引っ張り出す小テーブルを考えたのだろう。バワ自身が大男だったから、ここに座るのはなかなか難しかったかもしれないが↑

****朝食を終えて、テラスで過ごす時間。こういう時間を過ごすために生きてきたのかもしれない↓

小松が資料をひらいていると、そこへガイドのマーティンさんがやってきた。「日本語で、これ、どう説明するといいかな?」と、ちょっとした勉強会。いいことですね(^^)↓

*****

午前10時過ぎ、そろそろ予約してあった最初のSPAの時間だ。SPAのビルは、客室棟から少し離れてた平屋の建物になっている↓

みなさん、楽しんでいただけるでしょう↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする