2007年フランスの旅より
ポーランド人のショパンは1849年にパリで亡くなった。
三十九歳だった。
↑音楽の女神が悲しむ彫刻が乗せられた墓石。
この墓地で最も多く花が手向けられる墓石かもしれない。
ルイ14世の告解僧だったラシェーズ神父がかかわった場所がフランス革命がはじまって墓地として使われることになった。
なので古い墓はなく、19世紀半ば以降の著名人が多く葬られている。
イタリア人のロッシーニも1868年にパリで没↑ここに葬られたが翌年イタリアに改葬された。
*
19世紀はエジプト文明がヨーロッパでブームになった時代。
その契機となったのがヒエログリフを解読したシャンポリオン。
彼の墓はささやかなものだがオベリスクが立っている。
年の離れた兄の影響で言語と考古学に興味を持ち、三十二歳の頃にヒエログリフを解読。
はじめてエジプトを訪れたのは解読の後。自分だけが古代の文字を読むことができるというのはどんな気持ちだっただろう。
四十二歳で没。
ルーブル美術館初代館長ドノンの墓↓ショパンの墓のすぐ前にある
ナポレオンと共にオスマン・トルコ領のエジプトに遠征し、いつ銃弾がとんでくるかわからない中で大量の絵を描き刊行したことにより、ヨーロッパにエジプト文明の存在を知らしめた。
ナポレオンが失脚する1815年まで、美術館となったルーブルの館長に任命された。
**
19世紀に墓地となった場所なのに、それ以前ルイ14世時代の作家二人が埋葬されている↓
↑手前右手が1673年に亡くなった●モリエールのもの。
ルイ14世に気に入られ今も上演される数多くの喜劇を書いたが、イエズス会をはじめとするカトリック教会を風刺していたので破門された。
52才の時(結核で?)血を吐きながらも舞台を終えたその日に亡くなったが、どこの教会も埋葬するのを拒否した。
王のとりなしで、洗礼をうける前に亡くなった幼児のための墓地の一角になんとか埋葬されていた。
ここペール・ラシェーズに改葬されたのは1817年。
↑奥左手はモリエールより一歳年長だった●ラ・フォンテーヌの墓。
彼はルイ14世が嫉妬して失脚させた(と思われている)財務長官フーケに気に入られて宮廷詩人になった人。
ギリシャのイソップ物語をベースにした物語などを書き、モリエールとは違った活躍をしていた。
が、ほぼ同年齢のモリエールとはきっとどこかで面識があったのではないかしらん。
ラ・フォンテーヌもまた別の場所からここへ改葬された。
死後百年もしてから隣り合わせに改葬されようとは、「奇遇だねえ」と笑い合っているかもしれない。
***
この墓地のすぐ隣にある公園の入口に↓こんな鉄格子が残されている↓
ナチスドイツの支配に抵抗したレジスタンス四千人が投獄された刑務所で、1974年までは死刑も行われていた場所なのだそうだ。
ペール・ラシェーズ墓地には、1871年の5月パリ・コミューンの際に最後まで抵抗した人々が逃げ込んだ。
いちばん奥の壁まで追い詰められ百名以上が銃殺されたと伝わっている。
※ミュージカル「レ・ミゼラブル」の最後の戦闘シーンの後に起きていた史実ですね
地下鉄のペール・ラシェーズ駅
●2007年にご一緒した方が
同じパリ・メトロ三号線の二駅となりの「パルマンティエ」駅に是非行ってみたいと言われた。
当時小松は全く知らなかったのだが、パルマンティエというのはフランスでジャガイモを食用として広めた人物だった。
現在でもレストランでフランス語のメニューを見てそこに「・・・パルマンティエ」と書かれていたら、それはジャガイモ料理である。
新大陸から観賞用として入ってきたジャガイモは当初伝染病を媒介するとまで間違われていたが、
手を変え品を変え、普及に尽力した物語が地下鉄駅に展示してあった。
↑農民にジャガイモの価値を教える図↑
1871年のパリコミューンの際に、包囲されて飢餓に陥ったパリ市民を助けたことでいっきに普及したのだそうだ。
1813年に亡くなって、やはりこのペール・ラシェーズに葬られている。
ポーランド人のショパンは1849年にパリで亡くなった。
三十九歳だった。
↑音楽の女神が悲しむ彫刻が乗せられた墓石。
この墓地で最も多く花が手向けられる墓石かもしれない。
ルイ14世の告解僧だったラシェーズ神父がかかわった場所がフランス革命がはじまって墓地として使われることになった。
なので古い墓はなく、19世紀半ば以降の著名人が多く葬られている。
イタリア人のロッシーニも1868年にパリで没↑ここに葬られたが翌年イタリアに改葬された。
*
19世紀はエジプト文明がヨーロッパでブームになった時代。
その契機となったのがヒエログリフを解読したシャンポリオン。
彼の墓はささやかなものだがオベリスクが立っている。
年の離れた兄の影響で言語と考古学に興味を持ち、三十二歳の頃にヒエログリフを解読。
はじめてエジプトを訪れたのは解読の後。自分だけが古代の文字を読むことができるというのはどんな気持ちだっただろう。
四十二歳で没。
ルーブル美術館初代館長ドノンの墓↓ショパンの墓のすぐ前にある
ナポレオンと共にオスマン・トルコ領のエジプトに遠征し、いつ銃弾がとんでくるかわからない中で大量の絵を描き刊行したことにより、ヨーロッパにエジプト文明の存在を知らしめた。
ナポレオンが失脚する1815年まで、美術館となったルーブルの館長に任命された。
**
19世紀に墓地となった場所なのに、それ以前ルイ14世時代の作家二人が埋葬されている↓
↑手前右手が1673年に亡くなった●モリエールのもの。
ルイ14世に気に入られ今も上演される数多くの喜劇を書いたが、イエズス会をはじめとするカトリック教会を風刺していたので破門された。
52才の時(結核で?)血を吐きながらも舞台を終えたその日に亡くなったが、どこの教会も埋葬するのを拒否した。
王のとりなしで、洗礼をうける前に亡くなった幼児のための墓地の一角になんとか埋葬されていた。
ここペール・ラシェーズに改葬されたのは1817年。
↑奥左手はモリエールより一歳年長だった●ラ・フォンテーヌの墓。
彼はルイ14世が嫉妬して失脚させた(と思われている)財務長官フーケに気に入られて宮廷詩人になった人。
ギリシャのイソップ物語をベースにした物語などを書き、モリエールとは違った活躍をしていた。
が、ほぼ同年齢のモリエールとはきっとどこかで面識があったのではないかしらん。
ラ・フォンテーヌもまた別の場所からここへ改葬された。
死後百年もしてから隣り合わせに改葬されようとは、「奇遇だねえ」と笑い合っているかもしれない。
***
この墓地のすぐ隣にある公園の入口に↓こんな鉄格子が残されている↓
ナチスドイツの支配に抵抗したレジスタンス四千人が投獄された刑務所で、1974年までは死刑も行われていた場所なのだそうだ。
ペール・ラシェーズ墓地には、1871年の5月パリ・コミューンの際に最後まで抵抗した人々が逃げ込んだ。
いちばん奥の壁まで追い詰められ百名以上が銃殺されたと伝わっている。
※ミュージカル「レ・ミゼラブル」の最後の戦闘シーンの後に起きていた史実ですね
地下鉄のペール・ラシェーズ駅
●2007年にご一緒した方が
同じパリ・メトロ三号線の二駅となりの「パルマンティエ」駅に是非行ってみたいと言われた。
当時小松は全く知らなかったのだが、パルマンティエというのはフランスでジャガイモを食用として広めた人物だった。
現在でもレストランでフランス語のメニューを見てそこに「・・・パルマンティエ」と書かれていたら、それはジャガイモ料理である。
新大陸から観賞用として入ってきたジャガイモは当初伝染病を媒介するとまで間違われていたが、
手を変え品を変え、普及に尽力した物語が地下鉄駅に展示してあった。
↑農民にジャガイモの価値を教える図↑
1871年のパリコミューンの際に、包囲されて飢餓に陥ったパリ市民を助けたことでいっきに普及したのだそうだ。
1813年に亡くなって、やはりこのペール・ラシェーズに葬られている。