![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/d7f19e0f54d43d5f78dbc5d69e5de3e7.jpg)
牡蠣ラーメンと牡蠣めしを頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/73082c58d24c2c1638cf7b2d9b146d67.jpg)
めっちゃ難しそうなスープだな...。
どんなこだわり店主なんだろう。
店主の顔もたのしみ!
と思っていたら
まさかの店員が全員カタコトっていう...。
生牡蠣(時価)というメニューもあるけど
流石にここじゃ頼めないな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/97/b2e40de578357cbebabc55bbfb8b57b0.jpg)
牡蠣の煮汁をバターで整えたスープに
チャーシューの代わりのボイル牡蠣。
スープを個別で温めて
割りしたとドッキングという
珍しい手法。
麺は黄色いちぢれ麺。
牡蠣好きなら間違いないスープだけど
牡蠣好きからすると物足りなくもある。
バターをいれずに牡蠣だけで勝負したら
どんなスープなんだろう!
という思いが頭をもたげてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/f8ce3e42182c513ecedc177b5e175dbb.jpg)
牡蠣めしは基本的にラーメンと同じ作りで
米の上に同じ具材をオンしたもの。
なので牡蠣好きなら
ラーメンスープをかけて
お茶漬けにして頂くべし。