前回の続きです。
今日は朝から、PCデスクとその周辺の片付け。TVの東京マラソン中継を音だけ聞きながら、カラーボックス棚を動かしたり、引き出しの中身を動かしたり。
開始から2時間で、ここまで片付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/11/b7dfe53dec8c95ac76b99ba58c5f761a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/0d/c138f5be3f7659e1ed1e53f1e21830b1_s.jpg)
昼食を食べて終わったら、ほどなくして販売店の配送センターから2tトラックが来て、早速設置をお願いすることに。
まずは、いままで使っていたPCデスクを引き取って貰ってから、その場で新しい机の組立をやってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e6/8feffa715b576a70a1a61cbd73ca6375_s.jpg)
組立は、自分で出来なくもないらしいが、作業の様子を見ていたら、とても素人でできるものじゃないなと、サービスで組立をお願いして正解だった。
ここで、メーカのタネ明かしをしますと、今回は「浜本工芸」さんのカスタマイズできる机を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2c/cbd8105060c693ec6c46e9adeae3a9fe_s.jpg)
カタログには「学習机」とあるように、小学生向けのものが多く、中にはベッドとセットになっているラインナップもあったが、大人向けのテレワーク用(個人的には、テレワークはあまりやりたくないのだが・・・)も載っていた。それを見て「コレだ!」と思ったので、前回、ショールームへ行ったときに、サイズから机の構成、オプションまで、ショールームの実物を見ながら見積依頼・・・で、この先は前回の通り。
約30分で作業が終わり(さすがプロだ・・・)、組み上がったばかりの状態がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/da/9ba9cb7ab6ded566d8d51018f79eaffd_s.jpg)
そこから夕方までかけて、整理した結果がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/15/0a0a4323fbcbd0777ec4cff85cfe0123_s.jpg)
ノートPCと、ミニキーボード(PSS-A50:このはなし参照)が縦に並べられるのが、個人的には大成功!また、袖机は、当初の予定では机の中に収納できるようにキャスター付きにしたが、外に出して、上にはプリンタを置いた。これも結果的に足元のスペースを広く確保できたのでよかったかなと。
きょうは家から一歩も外に出ていないのに、疲労と筋肉痛でぐったり。無事納入できてほっとしたのかもしれない。
そして今、この新しい机で記事を書いてますが、今までと大きく違うのが、窓の方を向いて作業することになるので、慣れるまで落ち着かないかも・・・。
今日は朝から、PCデスクとその周辺の片付け。TVの東京マラソン中継を音だけ聞きながら、カラーボックス棚を動かしたり、引き出しの中身を動かしたり。
開始から2時間で、ここまで片付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/11/b7dfe53dec8c95ac76b99ba58c5f761a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/0d/c138f5be3f7659e1ed1e53f1e21830b1_s.jpg)
昼食を食べて終わったら、ほどなくして販売店の配送センターから2tトラックが来て、早速設置をお願いすることに。
まずは、いままで使っていたPCデスクを引き取って貰ってから、その場で新しい机の組立をやってもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/e6/8feffa715b576a70a1a61cbd73ca6375_s.jpg)
組立は、自分で出来なくもないらしいが、作業の様子を見ていたら、とても素人でできるものじゃないなと、サービスで組立をお願いして正解だった。
ここで、メーカのタネ明かしをしますと、今回は「浜本工芸」さんのカスタマイズできる机を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2c/cbd8105060c693ec6c46e9adeae3a9fe_s.jpg)
カタログには「学習机」とあるように、小学生向けのものが多く、中にはベッドとセットになっているラインナップもあったが、大人向けのテレワーク用(個人的には、テレワークはあまりやりたくないのだが・・・)も載っていた。それを見て「コレだ!」と思ったので、前回、ショールームへ行ったときに、サイズから机の構成、オプションまで、ショールームの実物を見ながら見積依頼・・・で、この先は前回の通り。
約30分で作業が終わり(さすがプロだ・・・)、組み上がったばかりの状態がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/da/9ba9cb7ab6ded566d8d51018f79eaffd_s.jpg)
そこから夕方までかけて、整理した結果がこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/15/0a0a4323fbcbd0777ec4cff85cfe0123_s.jpg)
ノートPCと、ミニキーボード(PSS-A50:このはなし参照)が縦に並べられるのが、個人的には大成功!また、袖机は、当初の予定では机の中に収納できるようにキャスター付きにしたが、外に出して、上にはプリンタを置いた。これも結果的に足元のスペースを広く確保できたのでよかったかなと。
きょうは家から一歩も外に出ていないのに、疲労と筋肉痛でぐったり。無事納入できてほっとしたのかもしれない。
そして今、この新しい机で記事を書いてますが、今までと大きく違うのが、窓の方を向いて作業することになるので、慣れるまで落ち着かないかも・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます