English Version
昨日は「安来アサヒほろにが会」の創立25周年の記念例会でした。
1次会~2次会3次会で勿論、帰宅は午前様・・・(笑)
今日は朝一番でガーデニングに使う木製の電柱(中古ですよ)を60km程離れた所まで頂きに行く事になっていましたので、いつもの出勤時間よりもかなり早めに出かけました。
11時から19名様のランチの予約も入っていましたので10時半にはCafeに帰りたいのです。
予定どおりに電柱を軽トラックに積んで出発しました。
何の問題も無くCafeに到着しましてすぐ厨房に・・・
12時半頃からは一般のお客様もご来店頂きまして大混雑状態でした。
午後からはアトリエにもお客様がいらっしゃって賑やかな一日になりました。
ほろにが会ではこの数年会計を担当していますので大きな会が終了すると緊張の糸がぷっつりと切れてしまいますね、一気に疲れが押し寄せて来ますよ。
さて制作は時間も短めですので画像が余りありません。
本日最初の作業はフロントバンパーの下側に付くホーンを作る事から開始になります。
ホーングリルは以前のホルヒでメッキ製のホーングリルを作っていましたのでそれを流用します。
中央部を少し膨らませておきますとそれらしく見えます。
ホーン本体は真鍮の丸棒を旋盤で削って作ります。
取り付けピンは中央ではなく少し脇に寄せて埋め込みます。
ナンバープレートを作ります。
キットにはデカールが付いていましたのでそれを素直に使いました、アルミ板に貼っておいてクリアーコートをしておきます。
ドアのハンドルを作りました。
使った材料は0.6mmの洋白線ですね。
曲げて削って磨きます・・・
サイドモールを作ります。
実車は中央にボディカラー上側の細いモールが走りその上下にゴムの黒いモールが付きます。
使った材料は0.8mmX0.2mmの帯金の中央に0.4mmの洋白線をハンダ付けして洋白を磨きます。
全体をフラットブラックに塗ってから中央をシンナーで拭いて磨いた洋白を出しておきましょう。
リアのトランクの取手を作りました。
実車の画像を見ると丸い取手が付いている様に見えますが・・・コレで良いのかな?
昨日は「安来アサヒほろにが会」の創立25周年の記念例会でした。
1次会~2次会3次会で勿論、帰宅は午前様・・・(笑)
今日は朝一番でガーデニングに使う木製の電柱(中古ですよ)を60km程離れた所まで頂きに行く事になっていましたので、いつもの出勤時間よりもかなり早めに出かけました。
11時から19名様のランチの予約も入っていましたので10時半にはCafeに帰りたいのです。
予定どおりに電柱を軽トラックに積んで出発しました。
何の問題も無くCafeに到着しましてすぐ厨房に・・・
12時半頃からは一般のお客様もご来店頂きまして大混雑状態でした。
午後からはアトリエにもお客様がいらっしゃって賑やかな一日になりました。
ほろにが会ではこの数年会計を担当していますので大きな会が終了すると緊張の糸がぷっつりと切れてしまいますね、一気に疲れが押し寄せて来ますよ。
さて制作は時間も短めですので画像が余りありません。
本日最初の作業はフロントバンパーの下側に付くホーンを作る事から開始になります。
ホーングリルは以前のホルヒでメッキ製のホーングリルを作っていましたのでそれを流用します。
中央部を少し膨らませておきますとそれらしく見えます。
ホーン本体は真鍮の丸棒を旋盤で削って作ります。
取り付けピンは中央ではなく少し脇に寄せて埋め込みます。
ナンバープレートを作ります。
キットにはデカールが付いていましたのでそれを素直に使いました、アルミ板に貼っておいてクリアーコートをしておきます。
ドアのハンドルを作りました。
使った材料は0.6mmの洋白線ですね。
曲げて削って磨きます・・・
サイドモールを作ります。
実車は中央にボディカラー上側の細いモールが走りその上下にゴムの黒いモールが付きます。
使った材料は0.8mmX0.2mmの帯金の中央に0.4mmの洋白線をハンダ付けして洋白を磨きます。
全体をフラットブラックに塗ってから中央をシンナーで拭いて磨いた洋白を出しておきましょう。
リアのトランクの取手を作りました。
実車の画像を見ると丸い取手が付いている様に見えますが・・・コレで良いのかな?