The person who hopes for the English version click this, please.
本日の仕事はOMだけでは有りませんよ。
時間が有ったので・・・
昨日オイルステインで着色した展示ベースですが少し色が薄いので今日は濃いめのステインを買って来て塗り足しておきました。
まだこの上にクリアーを塗った場合は木が水で濡れた様な感じに少し濃くなりますから・・・濃くし過ぎない様に気をつけなければなりません。

そして本日は超久々にブガッティアトランティックを出してきました
アトランティックは今すぐに完成する様な物では有りませんが・・・少しずつ進めてゆきます
先日から時間が有る時に少しずつでは有りますがシートの制作を進めておりましてメタルの板を採寸してカットしておりました
本日はメタルの板を曲げる所からですね
下の部品はシートの背もたれ側ですが背筋が伸びる様に少し曲がっている様なので大きめの真鍮の丸棒に当てておいてバイスで固定しましてハンマーで叩いて曲げます。
真鍮の丸棒を使いますと同じRに曲げる事が出来ます。
今回の様にいくつかを量産する場合には同じ角度で曲げられると言うのは後の修正が少なくて済みますから良いですね。

こちらは座面側ですね
お尻が当たる部分は少し凹む様にリューターで削ってあります
今までですと平板のままにしていたのですがどなたかが作られた作品を拝見した時になかなか自然な表現だったので真似をしてみました(笑)

背もたれと座面をハンダ付けして整形してみました。
ハンダ付けは側面と後側だけしています
全面のつなぎ目はそのままにしておきまして別々の部品が組み合わさってシートになっている感じを出したかったのです。

表面をさらに目の細かなペーパーで仕上げてから最後は真鍮のワイヤーブラシで整えました。
座面は何となく少し凹んでいまして背面はごく僅かに凹みが有りますが決してへたった感じでは無い・・・と言う感じにしています(表現が難しい)

文章で書くのは容易いのですが・・・数が5台分となりますと仕上げるのがなかなか大変ですね。
まだ細かなペーパーで仕上げなければなりません・・・手が真っ黒になりました。
怪我の所もメタルの粉で黒くなってしまいました・・・月曜日までは黒いままですね・・・月曜日はいよいよ抜糸です(痛)

やっと全てのシートが完成いたしました。
まだ完全に・・・というわけではないのですが、完成に少し近くなったという事です。

せっかくなので作ったシートを仮組みしたモデルに入れて見ました。
シートが少し低いのは織り込み済みです
このシートの下に金属パイプで組んだステーがつくはずなのです、それをつければ少し高くなるはずです。
本日の仕事はOMだけでは有りませんよ。
時間が有ったので・・・
昨日オイルステインで着色した展示ベースですが少し色が薄いので今日は濃いめのステインを買って来て塗り足しておきました。
まだこの上にクリアーを塗った場合は木が水で濡れた様な感じに少し濃くなりますから・・・濃くし過ぎない様に気をつけなければなりません。

そして本日は超久々にブガッティアトランティックを出してきました
アトランティックは今すぐに完成する様な物では有りませんが・・・少しずつ進めてゆきます
先日から時間が有る時に少しずつでは有りますがシートの制作を進めておりましてメタルの板を採寸してカットしておりました
本日はメタルの板を曲げる所からですね
下の部品はシートの背もたれ側ですが背筋が伸びる様に少し曲がっている様なので大きめの真鍮の丸棒に当てておいてバイスで固定しましてハンマーで叩いて曲げます。
真鍮の丸棒を使いますと同じRに曲げる事が出来ます。
今回の様にいくつかを量産する場合には同じ角度で曲げられると言うのは後の修正が少なくて済みますから良いですね。

こちらは座面側ですね
お尻が当たる部分は少し凹む様にリューターで削ってあります
今までですと平板のままにしていたのですがどなたかが作られた作品を拝見した時になかなか自然な表現だったので真似をしてみました(笑)

背もたれと座面をハンダ付けして整形してみました。
ハンダ付けは側面と後側だけしています
全面のつなぎ目はそのままにしておきまして別々の部品が組み合わさってシートになっている感じを出したかったのです。

表面をさらに目の細かなペーパーで仕上げてから最後は真鍮のワイヤーブラシで整えました。
座面は何となく少し凹んでいまして背面はごく僅かに凹みが有りますが決してへたった感じでは無い・・・と言う感じにしています(表現が難しい)

文章で書くのは容易いのですが・・・数が5台分となりますと仕上げるのがなかなか大変ですね。
まだ細かなペーパーで仕上げなければなりません・・・手が真っ黒になりました。
怪我の所もメタルの粉で黒くなってしまいました・・・月曜日までは黒いままですね・・・月曜日はいよいよ抜糸です(痛)

やっと全てのシートが完成いたしました。
まだ完全に・・・というわけではないのですが、完成に少し近くなったという事です。

せっかくなので作ったシートを仮組みしたモデルに入れて見ました。
シートが少し低いのは織り込み済みです
このシートの下に金属パイプで組んだステーがつくはずなのです、それをつければ少し高くなるはずです。
