Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ダッシュボード仕上げです

2020-04-22 20:40:13 | Alfa Romeo 1300 Giulietta Sprint Veloce
本日の山陰は曇りの一日でしたね〜
風は少し強く冷たい風でした・・・
こんな日だったのですが今日は定休日の2日目なので中庭の芝刈りをしようと決めていました。
朝から草刈り機で際を刈っておきまして午後からは芝刈り機で全体を刈ってゆきます。
ほぼ一日の工程ですね〜
時間と手間がかかりますけど中庭が綺麗になってゆくのは気持ちの良い物でして・・・やったかいが有ります。

下の写真で花壇の際の部分が白っぽくなっている部分は草刈り機で刈った部分です
短く刈られますので白っぽくなっています。

芝の部分の大部分は芝刈り機で刈りますがこれは5cm程の長さで刈れる様に調整していますので色が濃く見えますね。
上の写真は下の写真で言えば右側の端の方になります
如何に広いのかよくわかりますね〜
手入れは思ったよりも大変なのですよ。
でもバシッと整備します、自営業とはそんなものです。
厳しいものなのです。

そして少し前にガレージ前に有った薪の山ですが・・・
最初は下の様な感じでしたね〜
樫、クヌギ、栗などの広葉樹の丸太がここに積まれています。

今日のガレージですが・・・
こんな感じで薪の長さを決めてカットして薪割り機で割っています
途中経過ですが・・・大分少なくなりました。

やっと片付きました。
お隣のガレージの方ご迷惑をおかけました、片方の山は終わりました(笑)

後は残り半分の山をやっつけなければなりませんね〜
後どれくらいかかるのでしょう・・・!?
こちらは薪と薫製用の素材になる櫻の木になります。
材料としてはこちらも大切ですから無駄にしない様に早く処理したいですね。


さて本業も少しだけ進めておきましょう
こちらが進まないとね〜困りますから・・・
修理や制作のお客様をいっぱい待って頂いていますので早くやらなければなりません。
昨日作ったミラーですが・・・不満な場所も有りますが・・・まあこれよりも良いでしょう。
本当は鏡の支えがありまして、上側が1箇所下側が2箇所のステーにて鏡が固定されているのですよね
う〜ん後でちょっと考えましょう

ダッシュボード左下には3つのスイッチがつけられています
何のスイッチなのかは不明ですけどね〜
つけておかなければなりませんね
ついでにエンジンキーのキーシリンダーをつけておきました
作り方はいつもの感じですね
まあ大きさは違いますけど・・・。

次は肝心のメーターですね
これが決まらなかったら何のための作業なのか・・・ちょっと落ち込みますね
最初はメーターの大きさを確認します
大きさは3.5mmでこんな感じになりますね
一応マスキングテープをカットして配置してみましたよ

旋盤でメーターリングを削り出しまして
メーター自体はデカールを作りました
お客様から写真を撮ってお送りいただいていたものが大変役に立ちましたね〜
メーターパネルはブラックでは無くグレーみたいなんですよね
実車がどうか・・・と言うのも問題なのですが「どう見えるのか」も大変大事だと思っているので・・・
見た目も大事と言う事ですね

作ったダッシュボードをボディに仮組みしてみましたよ
いかがですか?
実車の雰囲気が伝わってくるでしょうか!?

ついでにボディをシャーシに・・・
う〜ん格好がいいですね〜
これなら大丈夫でしょう、お客様も喜んでいただけると確信しています(笑)


う〜ん、ここで時間になってしまいました
続きは明日ですね〜!!