本日の山陰はよく晴れて暑い1日でしたね〜
午前中は畑にトマトとピーマンの苗を植えました
まだもう少し数が足らないのですけどね・・・
午後からはガレージの横に積んである桜の丸太を玉切しました
これは燻製用に保管しておく予定なんですが薫製に使うにしても乾燥していないと使い物にならないので玉切してから割って積んでおくのです
乾燥したら薫製に使えます
本日作業後の画像ですが・・・右側の白い切り屑が有る方に今まで丸太がが積んであったのですがストーブに入る長さに切ってから割って乾燥しておくのです
大変なのか楽なのか・・・やった事がある方しかわからないですよね(笑)
多分私のブログをご覧になる方の中で100人に1人位はご理解頂けると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/86edd79e3537fcb0839fd5d27763d5e9.jpg)
上記の作業が何時ごろまでかかったのか・・・
想像におまかせします
が・・・
ここからは本業を始めることにしましょう
昨日から磨いていたドアですが・・・やっとピカピカになりました
これ位ならお客様も満足していただけますかね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/bd11839931b4be389acbe851b72a2a7f.jpg)
ドアの後ろのウインドウですが
ボディの形状とウインドウの形状に少しずれているので接着剤をつけてから洗濯バサミで挟んでおきましょう
ボディに傷がつくと嫌なのでテッシュペーパーを挟んでおきますと万が一にも・・・がっかりする事が無くて良いかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/32502a19f38e4dc9a0fd8c81fc62ed71.jpg)
ついでにボンネットも磨きましょう
この時点でボンネットもボディの方に取り付けておかないといけないので磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/6fe358491f749e460c5133144560ca73.jpg)
ボディにドアボンネットを組み付けておきました
微調整が意外と難しかったのは内緒です
・・・今でもちょっと悩みがあったりしますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/f582ac6404c96956dd0ba62d838ddff0.jpg)
そしてケースの制作をいただいている1/8マクラーレンMP4/4の展示ベースを塗装しましょう
まずは着色前ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/970167ebd5da4cf294737634c9949824.jpg)
そしてライトオークのオイルステンを使って着色しています
この展示ベースは大きいのでガレージの方で塗っています
明日はウレタンクリアーを塗りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/7a584c2f0aa32cac650c7324b7ce8aea.jpg)
明日はどこまで進めるのか?ですが楽しみではありますね〜
薪も割らないといけませんし・・・
忙しいな〜(笑)
午前中は畑にトマトとピーマンの苗を植えました
まだもう少し数が足らないのですけどね・・・
午後からはガレージの横に積んである桜の丸太を玉切しました
これは燻製用に保管しておく予定なんですが薫製に使うにしても乾燥していないと使い物にならないので玉切してから割って積んでおくのです
乾燥したら薫製に使えます
本日作業後の画像ですが・・・右側の白い切り屑が有る方に今まで丸太がが積んであったのですがストーブに入る長さに切ってから割って乾燥しておくのです
大変なのか楽なのか・・・やった事がある方しかわからないですよね(笑)
多分私のブログをご覧になる方の中で100人に1人位はご理解頂けると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/22/86edd79e3537fcb0839fd5d27763d5e9.jpg)
上記の作業が何時ごろまでかかったのか・・・
想像におまかせします
が・・・
ここからは本業を始めることにしましょう
昨日から磨いていたドアですが・・・やっとピカピカになりました
これ位ならお客様も満足していただけますかね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/51/bd11839931b4be389acbe851b72a2a7f.jpg)
ドアの後ろのウインドウですが
ボディの形状とウインドウの形状に少しずれているので接着剤をつけてから洗濯バサミで挟んでおきましょう
ボディに傷がつくと嫌なのでテッシュペーパーを挟んでおきますと万が一にも・・・がっかりする事が無くて良いかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/32502a19f38e4dc9a0fd8c81fc62ed71.jpg)
ついでにボンネットも磨きましょう
この時点でボンネットもボディの方に取り付けておかないといけないので磨きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/6fe358491f749e460c5133144560ca73.jpg)
ボディにドアボンネットを組み付けておきました
微調整が意外と難しかったのは内緒です
・・・今でもちょっと悩みがあったりしますね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/f582ac6404c96956dd0ba62d838ddff0.jpg)
そしてケースの制作をいただいている1/8マクラーレンMP4/4の展示ベースを塗装しましょう
まずは着色前ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c7/970167ebd5da4cf294737634c9949824.jpg)
そしてライトオークのオイルステンを使って着色しています
この展示ベースは大きいのでガレージの方で塗っています
明日はウレタンクリアーを塗りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/7a584c2f0aa32cac650c7324b7ce8aea.jpg)
明日はどこまで進めるのか?ですが楽しみではありますね〜
薪も割らないといけませんし・・・
忙しいな〜(笑)