今日は朝一番から水害の片付けです。
ガレージの敷地の角に積んであったストーブ用の薪が流れてしまいました、奥の山からプカプカ浮いて勝手に流れてゆきました。
途中で止まったものはこんな感じでころがっておりますが、それは下流の道路にもころがっていましてね。
ネコ車を使って拾って歩きましたよ(笑)
ガレージの中も多少水没したらしくゴミや泥が有りましたからこれも流して綺麗にしました。
そんな事をした上にオクラの収穫や予約の有った方々の為にイチジクの収穫をしています。
雨が降ったので少し甘味が心配ですので持ち帰ってから試食をしてみましたが今まで水分が少なかったので少々雨が降っても甘味は落ちていなかったですね。
これならご予約を頂いた数を揃える事が出来たので良かったです。
オクラの方は水分をもらったせいか花が咲き始めましたよ、これから何日後かには収穫が期待出来ますね。
片付けをしていて溝の中を何気なく見たらあのザリガニが元気でした。
このザリガニは溝の排水出口に住着いていたあのアルビノ!??のザリガニでして色が違うんですね。
しかもあの時は右のハサミが無く左側しかハサミが無かったと記憶していましたが右側も生えて来ていますね。
それにしても随分年寄りらしく動きもゆっくりで誰にも捕まらず(鷺や子供達にも)あの大水にも流される事も無くよくぞ元気で・・・何歳くらいなのかわからないけど長生きして欲しいですね。
さて時間が無いのに片付けまでしてしまったからいよいよ時間が無くなってしまいました、昨日から作業していたものを本日更新ですね。
昨日から整形していたのはこのホイールなんですよ。
ベースになったキットはメタルキットなのでバリが多めリムの周囲には大きなバリや変形も有りまして修正がなかなか時間がかかります。
しかもフルディティールなので3台分でスペアも含めて15本も修正しないといけません(汗)
下の画像がリアホイールですがスポークが奥に入ってなかなか格好が良いですね〜。
堂々としていますよ。
そしてコチラがフロントホイールですね。
フロント側はFF車並みのオフセットですね、これもハンドリングに少なからず影響が有ったんでしょうね。
そして3つだけ有るのがスペアタイヤ用のホイールですね。
何故スペアタイヤ用なのか・・・一見フロントホイール用と同じ形状でわかり難いのですが・・・
3種類のホイールを並べてみますとよく分りますよ。
ホイールのディッシュの形状は2種類ありますし、リムの幅は3種類も有るのです。
一番細いのはスペアタイヤ用しか無いですよね〜
フロントのラゲッジスペースが狭いので普通のフロントタイヤが収まらないのでしょう。
でも実車はテンパータイヤではないはずですが!?(笑)
リアホイールですが・・・
良く見ますとリムの部分に僅かなくぼみが一カ所有りますね・・・ここは多分エアバルブの取り付け位置ではないかと思われますね。
今までは気が付かなかったのですが・・・意外と親切設計だったんですね。
このリムの修正ですが普通に削っていてはなかなか真円が出ないので旋盤に固定して半分づつリムを削ってゆきます。
但しこれだけで綺麗にしてしまうのは困難でしてこの方法だけで削りますと一部薄い部分が出来てしまうのです。
まずは正円に近くなる様に余分な部分だけを削る様にします(つまり全面削れなくても気にしてはいけません)
旋盤でザックリ削るとこんな感じで削れている部分と削れていない部分が出て来ます。
今度は簡易旋盤に固定して少しづつ調整をしながらペーパーで削ってゆきます。
勿論歪まない様に木片に貼付けて平らになる様に気を付けましょう。
ペーパーで削りますとこんな感じになります。
画像のホイールの左側に少し凹みが有りますがここを平らになる様に削るとホイール自身が薄くなってしまいますのでこの様な部分を調整しなければならないのです。
ついでにと言ってはナニですが・・・スポークの部分などに真鍮製のワイヤーブラシをかけて磨いておきましょう。
これだけ削って修正しておきますと結構正円が出る様になります。
リムやスポーク部分は削られていますので正確に回っているのがわかりますね、中心もブレが無く回っているのが理解出来ます。
やっと全てのホイールの修正が完了しました、本数が多いので修正にも時間がかかります。
そう言えばラリーストラトスのタイヤがあったかな??無かったら作らなければいけませんね〜ついでにエアクリーナーボックスも作らなければ・・・
ガレージの敷地の角に積んであったストーブ用の薪が流れてしまいました、奥の山からプカプカ浮いて勝手に流れてゆきました。
途中で止まったものはこんな感じでころがっておりますが、それは下流の道路にもころがっていましてね。
ネコ車を使って拾って歩きましたよ(笑)
ガレージの中も多少水没したらしくゴミや泥が有りましたからこれも流して綺麗にしました。
そんな事をした上にオクラの収穫や予約の有った方々の為にイチジクの収穫をしています。
雨が降ったので少し甘味が心配ですので持ち帰ってから試食をしてみましたが今まで水分が少なかったので少々雨が降っても甘味は落ちていなかったですね。
これならご予約を頂いた数を揃える事が出来たので良かったです。
オクラの方は水分をもらったせいか花が咲き始めましたよ、これから何日後かには収穫が期待出来ますね。
片付けをしていて溝の中を何気なく見たらあのザリガニが元気でした。
このザリガニは溝の排水出口に住着いていたあのアルビノ!??のザリガニでして色が違うんですね。
しかもあの時は右のハサミが無く左側しかハサミが無かったと記憶していましたが右側も生えて来ていますね。
それにしても随分年寄りらしく動きもゆっくりで誰にも捕まらず(鷺や子供達にも)あの大水にも流される事も無くよくぞ元気で・・・何歳くらいなのかわからないけど長生きして欲しいですね。
さて時間が無いのに片付けまでしてしまったからいよいよ時間が無くなってしまいました、昨日から作業していたものを本日更新ですね。
昨日から整形していたのはこのホイールなんですよ。
ベースになったキットはメタルキットなのでバリが多めリムの周囲には大きなバリや変形も有りまして修正がなかなか時間がかかります。
しかもフルディティールなので3台分でスペアも含めて15本も修正しないといけません(汗)
下の画像がリアホイールですがスポークが奥に入ってなかなか格好が良いですね〜。
堂々としていますよ。
そしてコチラがフロントホイールですね。
フロント側はFF車並みのオフセットですね、これもハンドリングに少なからず影響が有ったんでしょうね。
そして3つだけ有るのがスペアタイヤ用のホイールですね。
何故スペアタイヤ用なのか・・・一見フロントホイール用と同じ形状でわかり難いのですが・・・
3種類のホイールを並べてみますとよく分りますよ。
ホイールのディッシュの形状は2種類ありますし、リムの幅は3種類も有るのです。
一番細いのはスペアタイヤ用しか無いですよね〜
フロントのラゲッジスペースが狭いので普通のフロントタイヤが収まらないのでしょう。
でも実車はテンパータイヤではないはずですが!?(笑)
リアホイールですが・・・
良く見ますとリムの部分に僅かなくぼみが一カ所有りますね・・・ここは多分エアバルブの取り付け位置ではないかと思われますね。
今までは気が付かなかったのですが・・・意外と親切設計だったんですね。
このリムの修正ですが普通に削っていてはなかなか真円が出ないので旋盤に固定して半分づつリムを削ってゆきます。
但しこれだけで綺麗にしてしまうのは困難でしてこの方法だけで削りますと一部薄い部分が出来てしまうのです。
まずは正円に近くなる様に余分な部分だけを削る様にします(つまり全面削れなくても気にしてはいけません)
旋盤でザックリ削るとこんな感じで削れている部分と削れていない部分が出て来ます。
今度は簡易旋盤に固定して少しづつ調整をしながらペーパーで削ってゆきます。
勿論歪まない様に木片に貼付けて平らになる様に気を付けましょう。
ペーパーで削りますとこんな感じになります。
画像のホイールの左側に少し凹みが有りますがここを平らになる様に削るとホイール自身が薄くなってしまいますのでこの様な部分を調整しなければならないのです。
ついでにと言ってはナニですが・・・スポークの部分などに真鍮製のワイヤーブラシをかけて磨いておきましょう。
これだけ削って修正しておきますと結構正円が出る様になります。
リムやスポーク部分は削られていますので正確に回っているのがわかりますね、中心もブレが無く回っているのが理解出来ます。
やっと全てのホイールの修正が完了しました、本数が多いので修正にも時間がかかります。
そう言えばラリーストラトスのタイヤがあったかな??無かったら作らなければいけませんね〜ついでにエアクリーナーボックスも作らなければ・・・