Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

車体後部のフレームを作ります

2022-01-26 19:57:32 | Golden Arrow 1929

本日の山陰は・・・曇り時々雨でした。
今日は定休日の二日目と言う事で朝起きてからも比較的ゆっくりと時間が過ぎていましたね。
でも・・・朝起きて何を勘違いしたのか・・・寝過ごしたと勝手に思ったたらしく・・・慌てて着替えたのは・・・私です(笑)
で今日も出勤してから行なったのが引っ越しですね。
もう少しで第一陣が完了なんですけどね・・・ゴミの分別になかなか時間がかかっています。
そしてお昼頃に紙類を民間のリサイクルに出して来ました。
嬉しい事にこの紙のリサイクルですが・・・紙をリサイクルに出しますと500kgごとに500円のクオカードが頂けます。
このカード使い方がよくわからないので娘にお小遣いとして渡します(笑)
娘はお酒のツマミを買って来てくれると言う最良のリサイクルです・・・・(爆!!!!)

大きなスチール棚も一人で運びます。
流石に持ち上げられませんし天井が低いので立てる訳にもゆきませんので片方はスチール製の台車の上にのせて片方は私が持ち上げましてガレージ内の所定の位置まで押してゆきます。
写真は家内が勝手に撮った写真です(笑)

さてさて、今日もゴールデンアローですね。

実は燃料タンクの周囲は実車画像が無いのでそうぞうになってしまいますが・・・
コクピットのすぐ後と言う事で・・・皆さんならどんな想像をされますか?
私はこの車の透し図をお客様のお一人に送って頂いていましてね、大体の配置や形状はわかるのですが・・・この透し図はボディの内側のボディを支えるフレームはオミットしてあるのです。
メインのシャーシは別に存在しますのでそれは描かれていますけどね〜。

コクピット後側は強度的にも非常に重要な部分でして車がひっくり返った時にドライバーの安全を確保する為にロールバーが入れられている事が多いのですが・・・1929年にその考えが有ったのかどうか実に?ですが・・・。

取り敢えずロールバーの形状のフレームを作ります。

そしてその補強の対角線のパイプを入れています。

実車ならこれで十分かもしれませんね。
でもこの部分は想像にしか過ぎません・・・

次に燃料タンクを乗せる部分を作ります、と同時にこのフレームをボディに留める方法も考えなければなりません。

多分実車ではフレームのどこかにこのボディを支えるフレームを止める事になると思いますが模型ではその組立ての順番も考慮する必要が有ります。

燃料タンクをフレームに乗せてみました・・・
これで十分かどうか・・・わかりませんが。

そして他の細かなフレームを組立てます
このタンクの後側ですが昨日の実車のフレームを観察して不自然にならない程度に再現しておきました。

ここで困るのは・・・
燃料タンクとフレームを別々に塗装したいのですよね〜。
今のままでは燃料タンクを抜き出す事が出来ないので同じ色にせざるを得ない・・・これが問題なのです。
フレームの取り回しを少し変えようかと・・・。

明日はスカイライン1800GLを少し進めてみようかと思っています。


(祝)ゴールデンアロー再開!!

2022-01-25 19:55:03 | Golden Arrow 1929

本日の山陰は薄曇りでした。
午前中は定休日ですがバスで通勤して来まして相変わらず引っ越しに精を出しております・・・(笑)
思ったよりも沢山ヤフオク等で買った未組立てのキットが出て来て・・・既に忘れている物も有りますね。
生きているうちに全部作れるとは到底思えません(笑)

お昼前には広瀬町の湯田温泉まで「ラッキョウ漬け」の納品で行ってきました。
ジャムとかも置いていますが・・・ラッキョウが一番よく売れているみたいですね〜。
ついでに手荒れが酷いので温泉につかって来ました。
この温泉は皮膚に良いのです、昔から言われていますね〜。
子供の頃に胃潰瘍になったのですがここのお湯を飲みますと治ります・・・今はピロリ菌除去で予防するみたいですが・・・。
何故あの時に胃潰瘍が治ったのかは?です(笑)

ここからは取り敢えず制作は3台同時進行になります。
1台はこのゴールデンアロー、そして1/43のスカイライン1800TIと1/18フェラーリ488ピスタピロティの塗り替え作業ですね。
この中で一番手間がかかるのは・・・多分ピスタピロティでしょう・・・ただの塗り替えと思われるかもしれませんが・・・
BBRのフルオープン&クローズドモデル・・・しかもダイキャストでは無いモデルなんです。
つまり未知の作業と言う事なんですよね(笑)
他にも沢山有るのですが・・・ご依頼順に作ります。

でゴールデンアローですが・・・

え〜っとどこまで進んでたっけ・・・としばし考えないと思い出さなくなってしまいました。
最近記憶力が怪しくなってしまった様な気がします。

作りかけのモデルを出してみました
そうだ!!
カウルの脱着する部分を考えていたんだよね〜
現状カウルは3分割になっていますが、完成後に3分割では脱着した時にカウルの固定がルーズになってしまうのです。
で・・・中央のカウルはボディと一体にして前のエンジンの部分と後のコクピットの部分が開閉出来る様にしようと言う所まで進んでいました。
中央の部分はボディと接着となりますが前側のエンジンルームや後側のコクピット部分が外れますと覗けば見えてしまいますからステアリングギアボックスなども作った・・・所まで進んでいたんですね。

大きな部分でまだ作っていないのはコクピットの後側のガソリンタンクですね。
そのタンクと周囲のフレーム部分から進めてゆく事になります

実車はこんな感じになります・・・
この写真ではガソリンタンクは直接見えませんがその後側のフレーム等を確認する事が出来ます。

この写真からフレームの形状を想像しまして不自然にならない様にまとめましょう。

ガソリンタンクの素材は何が良いのか少々迷いましたがレジンの厚い板が有りますのでそれをカットして削る事にします。
巧くいかなかったら作り直せば良いので・・・気楽に始めます。

リューターやヤスリを使って整形します。
思ったよりも複雑な形状でして時間がかかりました・・・レジンは削りますと削りカスが汚いですよね〜
静電気で引っ付いてしまうので余計にタチが悪いです(笑)

前後の長さはもう少し短くしますが、今の時点では長めに作って置きましょう・・・形状が出来たら次はフレームですね。

明日もゴールデンアローですよ。
その次くらいにはスカイライン1800を始めます。


修理一応完了・・・ふ〜っ 疲れました。

2022-01-24 20:11:41 | ミニカー修理

本日の山陰は曇り・・・時々雨がパラパラ落ちて来ます。
この時期の山陰はいつもこんな天気なんですよね〜。
しかも気温が低くて寒いです。

8時過ぎに出勤しましてまた引っ越しを続けていたら携帯に電話がかかりました。
砂利を頼んでいた業者さんが10頃に砂利を運んできますとの事・・・
こりゃあ大変だ〜と言う事で引っ越し作業を急ぎます、と言うのも引っ越しは軽トラックを隣りのガレージの段の有る部分に横付けして行なっていますのでその段の付いた部分に砂利の山が出来ますと・・・当然引っ越し作業は難しくなりますので砂利の山を崩してスロープにする作業を優先しなければならなくなるのです・・・。
しかもスロープが出来ないとフェラーリさんをこのガレージに入れる事が出来ませんし・・・まさに痛し痒しですね・・・。

この写真ではまだ1台分です(笑)

結局、砂利を持って来て頂くまでに4往復(隣りから隣りまでですが・・・)して結構な量の荷物を移しましたが・・・まだまだ終わらずです。
しかも砂利が来たので均す作業を行います・・・これでまだ3tトラックに1台分です。
私の計算では2台分(4立方メートル)は必要なはずなのです。
6tの砂利を一人で均しました・・・
均したと言っても天圧してないのでこのままフェラーリを乗せて入れるのは怖いので・・・スバルサンバーを4WDにして天圧して置きます。



それでもまだ怖いので・・・コンパネを敷いてその上をゆっくりスロープを上がりました。
やっとフェラーリさん新しい住処に・・・母屋の工事が終わるまではこちらで仮住まいして頂きますと言ってもまだ荷物は片付いていませんし梁やシャッターを上げる工事はまだやってないので・・・当分かかりそうですね。

でお昼はいつもの様に厨房係・・・
その後やっと本業ですね。
昨日の続きです、ウインドウは取り敢えず外してみました。
ダッシュボードの上側ですが・・・塗装が溶けていまして一部分光っています。
何故こんなに内装の塗装が溶けているのか・・・
タイヤは油を吹いている様な事も無く普通なのです。
ベタベタもしていないので多分タイヤは無実だろうと・・・
他に・・・軟化剤が入っていそうな物と言いますとカーボン風のレザー台座ですね。
ここからガスが発生してケース内で充満して内装のラッカーを溶かしてしまったと考えられませんかね〜?
それ位しか原因が見当たらないのです。

右のドアウインドウの下側のモールですが・・・こちらもこんな感じで浮いています。
なかなか重症ですね〜。

バンキッシュはお客様と相談の結果そのままウインドウの修理をする事になりました。
内装は取り敢えずそのままです。
ウインドウを接着して元に戻しドアのモールも一旦外して付け直しました。

昨日接着した各部分を確認します
まずはフェラーリ365GT4ですね
マスキングテープを外しました・・・また綺麗にもとに戻りましたが・・・もう外れないでね・・・と(笑)

イグニッションモデルのフェアレディ240ZGですね
こちらもワイパーを元に戻して完成ですね。

ロールスロイスも元に戻りました。
フ〜ッてため息が出そうです・・・この数日修理ばっかりでしたしね〜引っ越しも有って疲れました。
明日はラッキョウの納品でいつもの温泉にゆきますが・・・せっかくなんで温泉に入って来ようかな〜!!


いよいよ最後の修理にかかりました

2022-01-23 21:00:32 | ミニカー修理

本日の山陰は、午前中は曇りお昼頃から雨が降って来ました。
強い雨では有りませんがポツポツ降っています。

午前中はまたガレージの引っ越し作業をやっていましたが・・・午後は雨の為に中止ですね。
するなら中の片付けだけになりました・・・・それでもやる事はいっぱい有りますからね〜。

厨房係は今日はほどほどの忙しさ・・・だったのはS百合さんが手伝ってくれたからでしょうね。
一人多いだけでもかなり楽に仕事が進められます。
有り難う、S百合さん!!

さて午後からは本業を開始です。
昨日、修理にかかったF50GTは部品が無いので少し保留・・・。
もうちょっと探します、本当に無ければ作る事になりますね。

で今日は最後のご依頼(現在届いている物では)品の修理です。
昨日も岡山の方から1/18スケールのBBRのミニカーのご相談を頂いている物も有りますが・・・まだ届いてないので取り敢えずこちらは保留ですね。

さて広島のN村さんからのご依頼ですね。
本日最初はイグニッションの240ZGですね
一度直したかもしれないのですが・・・他の方のだったかも・・・浮いてしまっていますね。
ボディが収縮しているのか・・・な!?

ワタナベホイール付きで格好がいいのですが・・・
フロントウインドウの上側がこんな感じです。
パックリいっちゃってますね。

とりあえずウインドを外します
外さないことには始まりません

外したウインドウはクリーニングをして接着剤を落とします
印刷が剥がれた部分はタッチアップですね。

で・・・接着しました。
まあこれもいつもの通りですね。

次はFerrari365GT4 2+2です。
このモデルはもう何度も修理に入っていますが・・・ほんの少し浮くのですよね。

ケースと外箱はRosso仕様に変わっているのですが・・・
箱の下側を最新の仕様にアップデートです。

外して貼り直ししました。

ロールスロイスですね
左のサイドウインドウがパックリ浮いていますね。
まずはウインドウの上側についているレインドリップのモールから再接着します。

そしてサイドウインドウを再接着します
難しいことではありませんが今回は少し接着剤を変えてみました・・・。

で・・・修理完了ですね。

次は1/18モデルです
アストンマーチンDB11ですね。

このモデルはプロポーションモデルなのでまあそんなに問題があるわけではありません

リアウインドウの上の角がほんの少し浮いているだけです。

やはり一旦外して接着し直します

さて・・・どうでしょう?
うまくいけばいいですね・・・。
このウインドウですが少し厚みがありまして反発力がかなり強いのです。

次はこちらです。
アストンマーチンバンキッシュですがこちらは樹脂製のモデルですが開閉モデルです。

フロントウインドウは結構激しく浮いています
まあ外すのが楽でいいですけどね。

ついでにドアのウインドウの下側のモールも浮いています。

ここで今日も時間となってしまいました

が・・・このミニカーはちょっと問題がありましてお客様にご相談となりました。
続きは明日ということでゴールデンアローは一日順延になてしまいました。

 

 


修理用の部品を探すのにも時間がかかります・・・。

2022-01-22 21:31:42 | ミニカー修理

本日の山陰は朝は少し雲が有りましたが、日中は概ね好天で良い天気でした。
外は7度位かな〜
作業をしていてもまず寒くはなかったですね〜。

こんなに天気が良い日は・・・ナポリタン用のベーコンを薫製しなければなりません。
数日前から塩漬けして塩抜き・・・そして表面を少し乾燥させます。
そして朝から薫製を始めました・・・
薫製は桜の薪で行ないますが火がつきますと肉が燃えてしまいますから常に近くで見張っています・・・。

近くにいて何もしないのは勿体無いので・・・ガレージの片付けと引っ越しをしていました。
それに修理の為にどうしても探したい物が有りましてね・・・

それを探しながら荷物の引っ越しをしていました。
勿論床をかさ上げしたガレージの方にはまた大きな段差が有ります、まだ砕石を持って来て頂けないのでスロープは作れていません(笑)
なので軽トラックを横付けしておきまして荷物を運びます・・・。
荷物を運んでいて気が付きましたが・・・かさ上げをしたガレージ内では運搬用の台車を使うとかなり楽ですね。
まあ当たり前なんですが・・・気が付かずず〜っと1時間くらい手で運んでいました。
母屋の中から台車を持って来て使ったら・・・スチール棚も台車で運べました。
さすがプロが床を仕上げてくれただけの事は有りますね凸凹が無く実にスムースです!!

午前中は引っ越しと薫製と探し物で終わってしまいました。
お昼は・・・何故か大変忙しく・・・クタクタになっちゃいまして・・・洗い物が終わったのは午後4時だった(もう閉店の時間なんですね)という。
天気が良かったせいか外出される方が多かったのでしょう。

その時間から薫製を作るバーベキューマシンを片付けて本業を開始ですね。
まずはS木さんの35GT-Rです。
カーボンデカールを貼ってクリアーコートをする為に外していたワイパーとライトカバーを取付けておきます。

これで車体は元通りですね。

そして散々迷っていましたが・・・
ミニカーのベース板を元に戻しまして裏の生地を貼付けました。
S木さんは戻さなくても良いよと言う事でしたが、何となく手抜きをしている様に感じたので(笑)
これも元通りにしておきます。

最後に・・・二スモと書かれたリアのプレートを外しておきましょう。
このプレートは実車のナンバープレートにしますので不要なのです。
で・・・お客様の実車の方はまだ登録が出来てないらしいのでまたナンバープレートは作れません・・・
私のアトリエでしばらくお休み頂く事にしましょう。

で次の修理です・・・
F50カーボン仕様・・・私が作った物ですが修理の為に戻って来ました。
フロントウインドウの交換ですね。
制作から時間が経過しておりますのでフロントウインドウが細かな傷が付きまして交換しないと治らないのです。

・・・でF50GTの部品取りを探していたのでした。
でも無いのです・・・・普通のF50は有るのですがウインドウの上部の着色部分が違うのです。
もう少し探してみますのでしばらくお待ち下さい。

まあ実際には修理していなくても部品を探すなどと言う事で結構時間を費やしてしまう事も有ります。
今回はたまたま薫製の作業と同時になったので無駄な時間は全く有りませんでしたが・・・夕方になってもまだ部品が見つからないと言う・・・事もあります。
ちなみにこちらが部品取りのF50です。
最悪こちらのウインドウを加工して使う事になるかもしれません・・・。

そしてBBRの1/43のF12ですね。
どこが外れているかわかりますか?

リアフェンダーのメッシュのエッチングが外れているのです。
反対側もチェックしておいて欲しいと言う事だったのですがこちらは大丈夫でした。
メッシュを接着しておきましょう。

で・・・フロントの方も見ておいて下さい・・・と言う事だったので確認しましたら・・・ポロリと外れてしまいました。
マスキングテープの粘着で外れた位ですから接着が緩んでいますね。
まだ接着剤が一部のこっていますので丁寧にピンセットで取り除きましょう。

接着しておきます
元々の接着剤と同じゴム系を使用しています。

今日は時間切れでここまでですね。
探し物でかなり時間を裂いてしまいましたから・・・まあ仕方が無いですね。

明日から最後の修理です。
これが終わったらゴールデンアロー復活です。

最後に・・・たまたまブログのアクセス画面を開いてしまった(普通はほぼ見ません)のですが・・・
なんとgooブログ全体で296位ですか?
結構すごいね〜。