以下1杯 → 玉じゃく1杯のことです。
鰹出し汁 水 1000cc 削り鰹 50Gg 昆布 10g
吸い物 出し汁 5杯 塩・薄口醤油夫々小さじ1杯
天出し汁 出し汁 4杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
そうめんつゆ 出し汁 3.5杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
寿司酢 酢200cc 砂糖100g 塩 15g 昆布少々
(別の寿司屋から聞いた調合は次の通りです。好みで調整して下さい。)
酢200cc 砂糖150g~160g 塩 15g~20g
数の子漬け汁 出し汁 7杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
照り焼きのたれ 日本酒 2杯 濃口醤油 1杯 みりん・たまり醤油4分1杯
丼の出し汁 出し汁 6杯 濃口醤油1杯 砂糖 30g
牛鍋出し汁 出し汁 5杯 濃口醤油1杯 砂糖 40g
豚の角煮用 出し汁 6杯 日本酒・濃口醤油・みりん夫々1杯砂糖 40g
野菜八方出し汁 出し汁 7杯 塩・薄口醤油・みりん夫々小さじ2杯 (塩・醤油・みりんは食材により加減して下さい。)
竹の子の土佐煮 出し汁 6杯 みりん1杯 濃口醤油 0.7杯
(仕上げにもみ鰹を加える)
魚すきの出し汁 出し汁 12杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯
寄せ鍋の出し汁 出し汁 14杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯 塩小さじ1杯
かにすきの出し汁 出し汁 16杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯
魚の一夜干し用 水 360cc 塩 大さじ 3杯
つけ醤油 濃口醤油 180cc 出し汁大さじ2.5杯 みりん・日本酒夫々大さじ1.5杯
すき焼きわりした 出し汁・濃口醤油夫々2杯 みりん・日本酒夫々大匙1杯
煮魚の出し汁 水・日本酒360cc 濃口醤油・みりん120cc
イクラの漬け汁 日本酒360cc薄口醤油・みりん120ccみりん 30cc
鰻の佃煮用 日本酒・水150cc たまり醤油100cc みりん50cc 砂糖大さじ2杯
鰹出し汁 水 1000cc 削り鰹 50Gg 昆布 10g
吸い物 出し汁 5杯 塩・薄口醤油夫々小さじ1杯
天出し汁 出し汁 4杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
そうめんつゆ 出し汁 3.5杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
寿司酢 酢200cc 砂糖100g 塩 15g 昆布少々
(別の寿司屋から聞いた調合は次の通りです。好みで調整して下さい。)
酢200cc 砂糖150g~160g 塩 15g~20g
数の子漬け汁 出し汁 7杯 濃口醤油・みりん夫々1杯
照り焼きのたれ 日本酒 2杯 濃口醤油 1杯 みりん・たまり醤油4分1杯
丼の出し汁 出し汁 6杯 濃口醤油1杯 砂糖 30g
牛鍋出し汁 出し汁 5杯 濃口醤油1杯 砂糖 40g
豚の角煮用 出し汁 6杯 日本酒・濃口醤油・みりん夫々1杯砂糖 40g
野菜八方出し汁 出し汁 7杯 塩・薄口醤油・みりん夫々小さじ2杯 (塩・醤油・みりんは食材により加減して下さい。)
竹の子の土佐煮 出し汁 6杯 みりん1杯 濃口醤油 0.7杯
(仕上げにもみ鰹を加える)
魚すきの出し汁 出し汁 12杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯
寄せ鍋の出し汁 出し汁 14杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯 塩小さじ1杯
かにすきの出し汁 出し汁 16杯 薄口醤油・みりん・日本酒夫々1杯
魚の一夜干し用 水 360cc 塩 大さじ 3杯
つけ醤油 濃口醤油 180cc 出し汁大さじ2.5杯 みりん・日本酒夫々大さじ1.5杯
すき焼きわりした 出し汁・濃口醤油夫々2杯 みりん・日本酒夫々大匙1杯
煮魚の出し汁 水・日本酒360cc 濃口醤油・みりん120cc
イクラの漬け汁 日本酒360cc薄口醤油・みりん120ccみりん 30cc
鰻の佃煮用 日本酒・水150cc たまり醤油100cc みりん50cc 砂糖大さじ2杯