![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f1/6324a6a0c2b1cd4f0728db9212026bab.png)
№818で作った酢締めのイワシを使って、みょうがなどの香味野菜を合わせ酢で和えました。
今回、酢で締めたイワシは3尾・・それを3日に分けて食べます。大きいイワシなので一食1尾
で十分・・初日のお造りと酢締めした3尾のうち、一番おいしかったのは4日目の酢締めでした。
材 料
酢締めいわし 1尾分 ・・細作りにする・・タテ5ミリ巾×4㎝
みょうが 5こ ・・タテ二つに切り、タテに細切りして水に放つ
大葉 10枚 ・・極細の繊切りにして水洗いして絞る
ニンジン 3㎝ ・・極細の繊切りにして塩でもみ、水洗いして絞る
生姜 1かけ ・・すりおろして絞る
調味料
米酢 大さじ 3
鰹まる 小さじ 1/2
淡口醤油 小さじ 1
作り方
合せ酢を作る
米酢大さじ3に、生姜のしぼり汁を小さじ1と、
鰹まる小さじ1/2、薄口醬油小さじ1を加えて
混ぜる・・味見して調える。
イワシと香味野菜を合せ酢で和える
細造りしたイワシに、合せ酢大さじ2を加えて
混ぜてしばらく置き、イワシになじませる。
繊切りした香味野菜を加えて、混ぜ合せ味見
して合せ酢を加減し、冷蔵庫に30分入れる。
出来上がりを器に盛り付ける。
野菜は青ネギや玉ねぎなどもOK。
米酢の代わりにワインビネガーを使い洋風の
マリネにしてもおいしいと思います。
今回、酢で締めたイワシは3尾・・それを3日に分けて食べます。大きいイワシなので一食1尾
で十分・・初日のお造りと酢締めした3尾のうち、一番おいしかったのは4日目の酢締めでした。
材 料
酢締めいわし 1尾分 ・・細作りにする・・タテ5ミリ巾×4㎝
みょうが 5こ ・・タテ二つに切り、タテに細切りして水に放つ
大葉 10枚 ・・極細の繊切りにして水洗いして絞る
ニンジン 3㎝ ・・極細の繊切りにして塩でもみ、水洗いして絞る
生姜 1かけ ・・すりおろして絞る
調味料
米酢 大さじ 3
鰹まる 小さじ 1/2
淡口醤油 小さじ 1
作り方
合せ酢を作る
米酢大さじ3に、生姜のしぼり汁を小さじ1と、
鰹まる小さじ1/2、薄口醬油小さじ1を加えて
混ぜる・・味見して調える。
イワシと香味野菜を合せ酢で和える
細造りしたイワシに、合せ酢大さじ2を加えて
混ぜてしばらく置き、イワシになじませる。
繊切りした香味野菜を加えて、混ぜ合せ味見
して合せ酢を加減し、冷蔵庫に30分入れる。
出来上がりを器に盛り付ける。
野菜は青ネギや玉ねぎなどもOK。
米酢の代わりにワインビネガーを使い洋風の
マリネにしてもおいしいと思います。
タラのマリネも美味しいです。