![楽書き雑記「真夏日を楽しんでいる花木と野菜たち=名古屋・鶴舞公園と農業センターから」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/e5/9725b5c38ffbafd4b52b8cac27430103.jpg)
楽書き雑記「真夏日を楽しんでいる花木と野菜たち=名古屋・鶴舞公園と農業センターから」
寒さには弱いが暑さなら・・・の僕ですが、さすがに35度超えが続くとなると閉口します。で、花たちはどうだろう?よく出掛ける名古屋の鶴舞公園や農業センターを覗いてきまし...
![楽書き雑記「多かった収穫=豊田市美術館で開催中の『クリムト展』を見てきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/07/e5e352a7ab1ab210d85f2964028944b5.jpg)
楽書き雑記「多かった収穫=豊田市美術館で開催中の『クリムト展』を見てきました」
豊田市美術館で開かれている「クリムト展~ウイーンと日本1900」を見てきました。 金箔を使った女性像など「黄金様式画家」として知られ、19世紀末のウイーンを代表する画家...
![楽書き雑記「巨大できれいな新しい花、その名もタイタンビカス=名古屋・名城公園で初めて出会いました]](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/75/e1/a73f735a7e981074a34ae1ed08fa21d6.jpg)
楽書き雑記「巨大できれいな新しい花、その名もタイタンビカス=名古屋・名城公園で初めて出会いました]
猛暑も大歓迎。3㍍もの草丈に、直径が25㌢にもなるピンクや赤い花をどんどん咲かせる――。 こんな夏の申し子のような全く新しい花が、名古屋・名城公園のフラワープラザ前の...
![楽書き雑記「名古屋・名城公園フラワープラザで『名古屋朝顔まつり』を初めて見てきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/59/b1cac4ba77c82dffd7b4b5a612255aa4.jpg)
楽書き雑記「名古屋・名城公園フラワープラザで『名古屋朝顔まつり』を初めて見てきました」
昨今では存在感が薄くなったとはいえ、僕の頭の中にある夏の花といえばやっぱり朝顔です。子どものころ自分で育てた花の第1号は朝顔、東京での単身赴任時代は入谷の朝顔市で買っ...
![楽描き水彩画「ちょっと遊んでみました。石灯篭の穴から見た日本庭園です」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/31/0d6ba6a2b357c7d1997db31de4ab6ea8.jpg)
楽描き水彩画「ちょっと遊んでみました。石灯篭の穴から見た日本庭園です」
先に水彩画教室の取材で出掛けた旧脇街道・美濃路の旧起宿(おこしじゅく=一宮市)での一枚です。 起宿は川幅900㍍余の木曽川の渡船場が設けられ、上洛する将軍や参勤交代の大名...
![楽書き雑記「ビジネス街に子どもも大人もブロックアートを楽しむ場=名古屋・納屋橋にある名古屋芸術大学地域交流センター」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/c4/820c9f5c030d2e2204523aaac3684326.jpg)
楽書き雑記「ビジネス街に子どもも大人もブロックアートを楽しむ場=名古屋・納屋橋にある名古屋芸術大学地域交流センター」
フロアに展示されたブロックアートによるジオラマ作品――。名古屋芸術大学が社会と大学をアートでつなぐ場として、ビジネス街である名古屋・納屋橋に設けている地域交流センターを...
![楽書き雑記「アートで中川運河の再生を=名古屋市都市センターでの作品展など」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/17/dc2c81cf4ae7a1c64ba195e20ad4a694.jpg)
楽書き雑記「アートで中川運河の再生を=名古屋市都市センターでの作品展など」
小舟や円球の浮き球がついたアート作品。背後の窓の眼下には中高層のビル群――。 ここは名古屋の金山総合駅南口前で、名古屋ボストン美術館もあった名古屋市都市センタービル...
![楽書き雑記「天候不順に立ち向かう庭のオニユリ」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/bc/20c8f81f0d35fd00b37f7e7dc25bca49.jpg)
楽書き雑記「天候不順に立ち向かう庭のオニユリ」
天候不順に立ち向かうように、庭のオニユリ(鬼百合)が花数を増やしています。オレンジの花弁に黒紫の斑点。なかなか個性的だし、僕には魅力的です。 かなり前から植えっ...
![楽書き雑記「古墳を基礎から学び楽しむミュージアムも=名古屋の『志段味(しだみ)古墳群』に行ってきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/eb/221fc4863af31eb7aba3ea164ba56789.jpg)
楽書き雑記「古墳を基礎から学び楽しむミュージアムも=名古屋の『志段味(しだみ)古墳群』に行ってきました」
大阪府堺市にある「百舌鳥・古市古墳群」の世界文化遺産登録が決まりましたが、名古屋にもいくつかの古墳群があります。 その一つで、この春に古墳ミュージアムがオープン...
![楽書き雑記「88歳の早川さん、ハーモニカで『夜空のトランペット』を独奏=岡崎市での第14回三河ハーモニカ演奏会」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/06/1f/3aa8a34287c6a19b46de481c19b67c96.jpg)
楽書き雑記「88歳の早川さん、ハーモニカで『夜空のトランペット』を独奏=岡崎市での第14回三河ハーモニカ演奏会」
哀愁を帯びた音色がホールに響きます。 「夜空のトランペット」。吹奏している楽器は、トランペットではありません。ハーモニカです。しかも88歳になった老奏者の独奏。会場...