リタイア暮らしは風の吹くまま

古希を迎えて働く奥さんからリタイア。人生の新ステージで
目指すは悠々自適で遊びたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

喉もと過ぎれば何とやら

2014年02月10日 | 日々の風の吹くまま
パイナップル特急の襲来で、朝方にかなりの雨が降ったらしい。雪の予報で融雪塩の散布
や除雪の体制を万全に固めていた市役所も拍子抜けしたもよう。どうやら、パイナップルが
予想外に早く転がり込んで来たので、前宣伝に反して雪はちらつくチャンスさえなかったと
いうことかな。この先は最低気温が3、4度で推移しそうなので、温室の暖房をオフにしたけ
ど、東京もこんな具合だったら良かったのにね。

何でも東京ではスコップやタイヤのチェーンが飛ぶように売れたとか。ある店では園芸用の
ものまで売り切れて、「スコップくらい一家に1本備えておけばいいのに」と。たしかに。でも、
東京のようなめったに雪が降らない大都会では、スコップなんか「無用の長物」として「断捨
離」の槍玉に挙げられそうだな。ひと冬に1、2度雪が降るか降らないかのバンクーバーで
も、5センチも雪が積もればみんな一斉に雪かきシャベルを買いに走るけど、春になればど
こかにしまい忘れられて、冬が来るとまた同じことの繰り返し。喉もと過ぎれば何とかで、計
画性も備えもあったもんじゃないのはどこも同じだから、人間ておもしろい。

さて、本腰を入れてメガ仕事をアタック。初っ端のファイルは原始宗教にまつわる話で、なぜ
か仏教の教えの説明が延々と続く。それはいいんだけど、やたらと出て来る、いくつも漢字
を連ねた似たり寄ったりの(だけど微妙に違う)用語に目を白黒。そのまま英語訳は無理と
諦めて、説明文で対処したけど、ここまで来ると中国語。内容は合理的に考える思想の話と
いうよりも事象を感覚的に捉える思想の話のように思えて、訳すことはできても何か今ひと
つピンと来ない。「思想」よりも「観念」に近いものなのかな。これが日本人の「精神論」の根
底にある感覚なのかもしれないと納得してみたけど、ちょっとした「壁」に当たった気分。ま、
頭の中のくもの巣をはらって、次、行こう、次・・・。

まあ、内容が難しくても、ピンと来なくても、やってしまえば雪解けの後と同じで、喉もと過ぎ
れば何とやら。(英語的には「危険が去って、神を忘れる」てなところか。)次のは政治的な
話、その次は海洋生物の話で、その次は何か社会活動っぽいタイトル。まだ10いくつもファ
イルが残っているけど、楽しく遊んだんだし、ここはまあ、がんばるっきゃないな・・・。