こんにちは。
昨日の寒さとは打って変わって今日は5月並の陽気です
いよいよ花粉症が本格化してきました
昨日、置き薬の補充に来た営業マンと初対面。(いつもはじーさんが対応してたからね)
世間は狭いもので、この営業マンが就職前にバイトしてた喫茶店の常連客が実はおとーたん!
前回感動の驚きの対面をしてました~
いろいろ商品を進めてくるので、「そろそろコラーゲンとか飲んだ方がいいんだろうねぇ」と言ったら、「え?十分足りてますよ
」
(勝利の) ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
・・・営業トークじゃない事を祈ろう・・・
さて、昨夜の秘密のケンミンSHOWでは群馬県のおいしい物を紹介していたので、今日はお隣りの群馬ネタで。
今や群馬県の名産品とも言えるほど、とても有名になった人気のお菓子。
創業100有余年の歴史のある名店ガトーフェスタ ハラダの商品です。
このお菓子と出会ったのは数年前、「最近のおみやはガトーフェスタのラスクが流行ってるよ!」と教わったのがきっかけ。
もらって食べたらメチャメチャおいしいじゃない
新町の旧中山道にある小さなお店まではうちから車で40分前後なので、何度買いに行った事か・・・。(遠い目)
しまいにゃ食べすぎて飽きてしまったという・・・(あふぉ)
時は流れ相当売れたららしく、国道沿いに田舎に似つかわしい仏風?の新店舗が登場!
東京、千葉、大阪でも買えるらしく、お江戸では行列が出来てるとか~
えー?って驚いてたら、ここのお店も休日は大行列で驚いたー
隣に工場もあって、見学もできるようになっていました。
でも、並んでも食べたい気持ちはわかります
そこら辺で売ってるラスクとは全然違うんだよねー

普通のラスクは、乾燥したフランスパンの存在がありあり。いかにも売れ残ったパンのようなね?
でもこのラスクは、冷たいと言う言葉がぴったりな程、バターがたっぷり浸み込んでいます
そして香ばしくて超サクサクで、今までのラスクの概念を覆すような食感。
バターたっぷりなのに、決してしつこくないし上品な甘さ。
毎日大事に1袋ずつ食べたいお菓子です

このフランスパンは保存料を一切使用していないそうです。
※おフランスでは、お茶会のことを「グーテ・デ・ロワ」(王様のおやつ)といい、贅沢で楽しいこととされているようです。
ホワイトラスク
ガトーラスクの片面にホワイトチョコレート(クーベルチュール)をコーティングしてあります。
ホワイトチョコって嫌いなんですが、ここのは初めておいしいと思ったホワイトチョコでした

これもおみやにはお勧めです

10月10日から5月上旬までの限定販売です。

ティグレス
アーモンドプードルとバターをたっぷり使った生地に細かいチョコチップスを練り込んで焼き上げ、中央にチョコレートを流し込んだお菓子です。
フィナンシエのような生地ですが、キメは荒く、食感はイマイチ。チョコはおいしかったけどね


全面チョココーティングされたラスクです。贅沢にも金粉がかかってますよ!
これはいつも冷蔵庫に入れてしまうので、ちょっと硬すぎな印象。
11月~4月の限定販売なのでお早目に!
田舎にも美味しい物はあるのよ~ん

<オンラインショップ>

1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。