

インド定食でーす

ほうれん草をいっぱいもらったので、消費するためにたくさん茹でて、フードプロセッサーで刻んで冷凍しておきました。


使用したレシピはヨーグルトも生クリームも要らない、シンプルで簡単そうだったTBS



牛乳にお酢を加えて作るパニール(インドの溶けないチーズ)は、カッテージチーズと同じ作り方。
重しが甘くて、しっかり固まりませんでした


たっぷりのクミンシードをタマネギと一緒に、おいしくな~れ!と炒めます。

トマトが潰れたら、スパイスを加えます。これでグッとカレーらしくなります


ほうれん草ペーストを加えて、パニールを加えたら完成! 簡単だね~


レシピをよーく読まずにほうれん草のペーストを作ってしまい、水分が足らずにもったりとしたカレーになってしまいました

でも味はおいしい!トッピングの生姜がとてもいいアクセントです

自宅でこんなに簡単においしくできるなんて、サイコー!

ナンとライス両方に合いそうな気がしたので、ナンは市販品を買っちゃいましたが、ターメリックライスは炊きました。
<材料> 米 1.5C レッドペッパー 少々 ターメリック 小さじ1/4 塩 ひとつまみ
ほうれん草カレーの味がどうなるかわからなかった(爆)ので、保険にじゃがいもとグリンピースのサブジも作りました。 <材料> じゃがいも 小2~3個 グリンピース 大さじ2 クミンシード 小さじ1/4
(スパイス)ターメリック 小さじ1/4 レッドペッパー 小さじ1/2 コリアンダー 大さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1/2 塩 小さじ1/2~味を見て足す
ガラムマサラ 小さじ1/2 サラダ油 大さじ1

①じゃがいもは皮をむき、2~3cm角に切る
②サラダ油を熱し、クミンシードを加えて焦がさないように炒める
香りが立ってきたらじゃがいもを加え、さっと炒める
③スパイスと塩を加えひとまぜし、蓋をして弱火で2分蒸す
(グリンピースが缶詰ならここで汁気を切って加える)
④水大さじ4~6を加えて再び蓋をし、とろ火で5分火を通す
⑤ガラムマサラを加え、再び蓋をして5分蒸し煮にする(冷凍グリンピースはここで加える)
※カリフラワーやなす、オクラなどでもOK。スパイスがなければカレー粉大さじ1で代用可
これ好きなんだなぁ~


ペナンで買ったパパドはしょっぱいけど、カレーに合うね!
これだけはおとーたんも気に入って、おいしいって食べてました

でも、次からは普通のカレーにしてくれ


残念ながら次はsumisuminさんキーマカレーに決定済みじゃっ

1人だけ大満足な夕飯でした

これから責任持って残ったカリカリを食べまーす。
小家族のいい所は今日もカリー



1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします。

にほんブログ村のランキングに参加しています。
