goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ユッケジャンスープと参鶏湯で残暑を乗り切ろう!

2014-08-21 | ご当地グルメ&お取り寄せ
再びこんにちは
今日はじめましての方は、前記事に仔猫物語がありますので、ニャンコ好きな方はそちらも合わせてどうぞ~



みなさん、夏バテしてませんか?





ワタシは最近お疲れ気味なので、ユッケジャンスープと参鶏湯でパワーをチャージすることにしました





まずはユッケジャンスープからいただきまーす
ダイエット中だったこともあり、これだけで食事になるよう、もやしを入れて嵩増ししました。
ついでに卵も入れて卵とじに  ダイエット中に卵はNGっしょ!



もやしを除いても具沢山ですよ~
これはなかなかおうちではマネできないですよね



こんなにたくさんの具材や調味料が使われてるんです!
このユッケジャンスープは、料理研究家の金本Jノリツグさんがレシピ指導をしたそうです。

超激辛が食べたいモードのワタシには少し味つけが物足りなかったので、牛ダシダとコチュジャンと韓国唐辛子を足したらとっても美味しくなりました
これはご飯にかけたり、うどんを入れたりして食べたいね・・・
間違いなく美味しい!
9月になったらやってみよう



続いては参鶏湯です
この数か月、ずっと参鶏湯が食べたいモードだったんだよね~



1kg入りのパックには、小さい鶏一羽入ってるんじゃないかというほどの量の鶏肉が
かなりずっしり入ってますよ



そして、骨まで食べられるほど柔らかく煮込んであります。
簡単に骨から身が外れますよ



鶏肉のコラーゲンとお米でとろ~んとしたスープです。
あまり塩気はなく、優しい味かな?
高麗人参やナツメなどが入ってるので、いかにも体に良さそうな滋味深い味わいです
美味しい参鶏湯の味を知らないので、ワタシ的にはこんなもんかな?と思いますが、口コミには「至ってふつー」って
食べ方が書いてある紙にも書いてありますが、好みで調味料を足して味付けしたり、鶏肉に塩をつけて食べてくださいと書いてあるので、自分で好みの塩梅に調整すれば良さそうですね



ワタシは鶏がらスープの素と塩・コショウを足して、参鶏湯ラーメンにしていただきました
これこれ~
孤独のグルメで五郎さんが食べてたのよ~
わたしゃ、これが食べてみたかったのネ



うん、美味しい~
参鶏湯ラーメン、大ヒットですよ
超お勧めだわ、これ
塩ラーメンなら、粉末を少し入れてもよさそうですね。

ダイエッター泣かせのラ・メーンなので、半分だけで今回は我慢しましたが、もう一袋もまた参鶏湯ラーメンにして食べようかなぁ?
そうそう、次回は参鶏湯に合うキムチも添えてね
想像しただけでヨダレが・・・


かなりコラーゲンたっぷりのスープだったので、今日は体重が増えるか、それともお肌プルプルになるか、はたまたスタミナがついたとーちゃんがゴルフで優勝してくるか
夕方が楽しみですねぇ

追記:体重はなぜか一気に減少、お肌は心なしかツヤツヤ、ゴルフのスコアも絶好調だったそうです。
参鶏湯パワー炸裂?


ごちそう様でした。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログへ      


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語③ オス猫の名前はカンカンに決定♪

2014-08-21 | 
おはようございます。
今日は12時にもう一本グルメ記事をUPするので、よかったらまた遊びに来てくださいね
特に、数回前の孤独のグルメ「韓国料理編」を見た方は是非


昨日から女子バレーが始まりましたが、初戦のロシア戦は見事に勝ちましたね
懐かしいアタックNo.1のイナズマ攻撃や三位一体から、今の時代はハイブリッド6ですよ
日本女子も強くなりましたねぇ



早く最近のツインズを紹介したいので、チャッチャと仔猫物語の続きです


ピアノの後ろに住まれてしまうと困るので、出てきた時に捕獲してカゴに入れてみました。



しょっぱなからカメラ目線バッチリでエエ子ねぇ~
しかし、この仔()はなんともベッピンさん
名前はニャンにしましょうかねぇ



こちらのお目目パッチリな男の仔は?



しょっぱなから変顔4連発を披露してくれました~
ムムム・・・この目力といい、梅子によく似た隈取模様。
歌舞伎顔なこの仔の名前は「カンカン」に決定だ~

海老蔵の子供の名前が勸玄(愛称:カンカン)なので、そこからいただきましたw



押し潰されてもカンカンはかわいい~



カンカンはまだ赤ちゃん猫感が残ってますが、女の仔は元気満々ですねぇ
女の仔の方がおねぇちゃんって感じがしますね



物怖じしない性格なのか、じっとしてることなく脱走目前です



こらこら、おとなしくしてないとダメよ~



僕も負けないとばかりに、カンカンも脱走を試みます



するとママがやってきて一喝?



元気すぎるツインズは、ママの声も無視してプロレスごっこ開始!
ちっこいアンヨでケリケリケリケリ激しいことぉ



見張ってないと危険かなぁ?



最後はサクラの抑え込み一本で試合終了
しょっぱなからこの元気のよさ・・・末恐ろしいね

つづく。


この記事を書いている今、窓の外で3匹が入れてくれぇ~と騒いでおります


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



8月20日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,508人)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする