訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
おとんもケンミンSHOWを観たらしく、晩ご飯はラーメン屋に行こうと打ち合わせ
だ~け~ど~
あたしの二度寝三度寝五度寝が忙しく、寒さにも負けてすっかり行く気なしに
元々家ラーメンの予定だったんですが、最近どうもね~?
外食のコッテリした食事より家ご飯の方が落ち着くんだよね
お年頃か
では、時を去年のクリスマス前に戻しまして
TOYOTAに行ったりArioに行ったりと所用を済ましておばちゃん家へ
肉肉肉ぅ~な気分で家を出たのに、肉好きなおばちゃんの口から出たのは「寒いからうどん食べに行こうか」
うろん・・・ (注:誤字じゃないですうどんですw)
うどん好きだから別にいいんだけど、あたしが今食べたいうどんは丸亀製麺のかに玉あんかけ
だけど、おばちゃんは丸亀うどんが嫌いだし、当然はなまるうどんも却下
久兵衛屋はクソまずかったと言うし、我が家御用達の山田レストランも美味しくないと
かと言って、こちら地方の武蔵野うどんはコシがありすぎて嫌いだと
うろん怖い~
ってなるわな
どこへ連れてきゃ満足するか、あたしの試練が始まりました
うどんに限らず、グルメなおばちゃんの評価は厳しいのでお店選びに悩むんだけどね

で、選んだお店はまだ行った事がなく、ずっと気になってた麦屋さんにしてみました
(初訪問なので詳しくレポります)

(地元の人しかわからないけど)ヤオコーの方から南中の方面へ向かって走ると、右手に看板が目立つお店です。
突然畑しかない道になり行き過ぎたかと焦るけど、ローソンを少し先へ行った右手にお店があります

プレハブだかガリバリウム合板だかで出来た簡素な建物だけど、玄関前はオサレでしたよ

アプローチもいい雰囲気です。
ただ、アプローチから駐車場へ出る時に段差があるので、知らないとコケるけど

まだオープンして数年ですが、昼間はいつも車が沢山止まってて賑わってるようです
カウンター席とテーブル席が3~4卓だったかな?
あまり広くないけど、夫婦や家族経営ならちょうど良いキャパですよね

お水はセルフだけど、温かいお茶もあると一言欲しかったな
うちらの席は死角だったので、他のお客さんが飲んでなければ気が付かなかったです。

うどん屋ですがいろいろな種類は置いてなく、うどんメニューは必要最小限でした。
手打ちうどんだしね、この辺の人は肉汁うどんとカレーうどんが好きだから、十分なラインナップかもしれませんね

季節によっては鴨汁うどんに鍋焼きうどんもあるしね

でも、うどんだけだと客の入りが悪いんでしょうね?(特に夜)
定食メニューと呑みメニューもありました
おビールも高いけど、つまみの高さよ!
唐揚げ2個でその値段・・・ポテトだって高い・・・。

鴨汁うどん 1,000円
カレーうどんを食べると言ってたおばちゃんは、あっさり鴨汁うどんに乗り換え
あたしは鴨が大好きだけど、おばちゃんも鴨汁が好きなのは知らなかったわ~

かなりファイヤー!しながら鴨を炙ってましたよ
鴨から美味しい出汁が出るし、脂でおつゆは熱々だし美味しいですよね
ちょっとおつゆの味が微妙だったけど
(鴨汁特有の甘じょっぱさの中に麺つゆチックな味を感じる)

普通盛りのうどんです。
案の定、コシがありそうな太さだけど、柔らかめ仕上げができると事前に情報をゲットしてたのでこのお店をチョイス
おかげで、コシが強いうどんが嫌いなおばちゃんの
が出て、美味しいと気に入ってました
エがった

麦屋の豚丼 700円
肉モードだったあたしはカレーうどんの気分ではなかったので、いいもの発見

豚丼超
来世は結婚したいです、豚丼と
千切りキャベツたっぷりな豚丼は珍しいけど、野菜が食べられるのは嬉しいですね

キャベツの下には焦げすぎな豚ちゃんが、何枚あったかな~?
少なすぎず多すぎずちょうど良い量で、肉が足りない感はなかったけど、焦げた部分が苦い
味も濃すぎないので、キャベツのマヨがないと物足りない感じかな?
いいお味だったけど、温玉をのせたらアウトなギリギリの塩梅でした。
焦げてなきゃもっともっと美味しいと思う

市販品に生姜を混ぜた感じだけど、しっかり漬かっててご飯に合う漬物でした

長いしひょろひょろだし、袋はペラペラだし、いっつも半端に残った三つ葉をダメにしちゃうんですが、お味噌汁に入れると香りが良くて美味しいですね~
三つ葉のいい保存方法はないもんかね?
タッパーに入れればいいんだけど、横着するもんだから

もりうどん 小 330円 せっかく手打ちうどんのお店へ来たんだから、冷たいうどんも食べてみたいじゃない?
(店内が暑すぎて冷たいうどんを欲したってのもある)
豚丼のご飯を少なめにしてもらい、小盛りうどんも注文

いい感じに縮れた手打ちうどんで美味しかったけど、あまりにも少ない・・・
うどんが太いのでグラムはそれなりにあるんでしょうけど、いくら小盛りとは言えこれで330円は無いわ~
普通盛りだって、いつも残すおばちゃんが少ないと全部食べてしまったので、やはり全体的に盛りは悪いですね
うどんは美味しいけど、あたし的に決定的にダメだったのがつけつゆ!
ほぼ麺つゆな味だったので、手打ちうどんには合わない
これだけ太い手打ちうどんは、出汁をしっかりとった濃いめのつけつゆが合うと思うし、麺つゆはそうめんとか細いうどんじゃないと合わないと思います。
残念すぎる~

半熟玉子天 110円
何か違うよね
ゆで卵型の方が萌えるな
あたしは縮れたうどんが好きなんですが、好みはもう少し薄くピロピロした麺
そんなに印象に残ってないけど、うどん自体は美味しかったと思います。
メニューによってはコスパが良くないけど、肉汁うどんとカレーうどんを食べるまでは通ってみたいかな
ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
おとんもケンミンSHOWを観たらしく、晩ご飯はラーメン屋に行こうと打ち合わせ

だ~け~ど~

あたしの二度寝三度寝五度寝が忙しく、寒さにも負けてすっかり行く気なしに

元々家ラーメンの予定だったんですが、最近どうもね~?
外食のコッテリした食事より家ご飯の方が落ち着くんだよね

お年頃か

では、時を去年のクリスマス前に戻しまして

TOYOTAに行ったりArioに行ったりと所用を済ましておばちゃん家へ

肉肉肉ぅ~な気分で家を出たのに、肉好きなおばちゃんの口から出たのは「寒いからうどん食べに行こうか」

うろん・・・ (注:誤字じゃないですうどんですw)
うどん好きだから別にいいんだけど、あたしが今食べたいうどんは丸亀製麺のかに玉あんかけ

だけど、おばちゃんは丸亀うどんが嫌いだし、当然はなまるうどんも却下

久兵衛屋はクソまずかったと言うし、我が家御用達の山田レストランも美味しくないと

かと言って、こちら地方の武蔵野うどんはコシがありすぎて嫌いだと

うろん怖い~

ってなるわな

どこへ連れてきゃ満足するか、あたしの試練が始まりました

うどんに限らず、グルメなおばちゃんの評価は厳しいのでお店選びに悩むんだけどね


で、選んだお店はまだ行った事がなく、ずっと気になってた麦屋さんにしてみました

(初訪問なので詳しくレポります)

(地元の人しかわからないけど)ヤオコーの方から南中の方面へ向かって走ると、右手に看板が目立つお店です。
突然畑しかない道になり行き過ぎたかと焦るけど、ローソンを少し先へ行った右手にお店があります


プレハブだかガリバリウム合板だかで出来た簡素な建物だけど、玄関前はオサレでしたよ


アプローチもいい雰囲気です。
ただ、アプローチから駐車場へ出る時に段差があるので、知らないとコケるけど


まだオープンして数年ですが、昼間はいつも車が沢山止まってて賑わってるようです

カウンター席とテーブル席が3~4卓だったかな?
あまり広くないけど、夫婦や家族経営ならちょうど良いキャパですよね


お水はセルフだけど、温かいお茶もあると一言欲しかったな

うちらの席は死角だったので、他のお客さんが飲んでなければ気が付かなかったです。

うどん屋ですがいろいろな種類は置いてなく、うどんメニューは必要最小限でした。
手打ちうどんだしね、この辺の人は肉汁うどんとカレーうどんが好きだから、十分なラインナップかもしれませんね


季節によっては鴨汁うどんに鍋焼きうどんもあるしね


定食メニューと呑みメニューもありました

おビールも高いけど、つまみの高さよ!

唐揚げ2個でその値段・・・ポテトだって高い・・・。

カレーうどんを食べると言ってたおばちゃんは、あっさり鴨汁うどんに乗り換え

あたしは鴨が大好きだけど、おばちゃんも鴨汁が好きなのは知らなかったわ~


かなりファイヤー!しながら鴨を炙ってましたよ

鴨から美味しい出汁が出るし、脂でおつゆは熱々だし美味しいですよね

ちょっとおつゆの味が微妙だったけど

(鴨汁特有の甘じょっぱさの中に麺つゆチックな味を感じる)

普通盛りのうどんです。
案の定、コシがありそうな太さだけど、柔らかめ仕上げができると事前に情報をゲットしてたのでこのお店をチョイス

おかげで、コシが強いうどんが嫌いなおばちゃんの


エがった


肉モードだったあたしはカレーうどんの気分ではなかったので、いいもの発見


豚丼超

来世は結婚したいです、豚丼と

千切りキャベツたっぷりな豚丼は珍しいけど、野菜が食べられるのは嬉しいですね


キャベツの下には焦げすぎな豚ちゃんが、何枚あったかな~?
少なすぎず多すぎずちょうど良い量で、肉が足りない感はなかったけど、焦げた部分が苦い

味も濃すぎないので、キャベツのマヨがないと物足りない感じかな?
いいお味だったけど、温玉をのせたらアウトなギリギリの塩梅でした。
焦げてなきゃもっともっと美味しいと思う


市販品に生姜を混ぜた感じだけど、しっかり漬かっててご飯に合う漬物でした


長いしひょろひょろだし、袋はペラペラだし、いっつも半端に残った三つ葉をダメにしちゃうんですが、お味噌汁に入れると香りが良くて美味しいですね~

三つ葉のいい保存方法はないもんかね?
タッパーに入れればいいんだけど、横着するもんだから


もりうどん 小 330円
(店内が暑すぎて冷たいうどんを欲したってのもある)
豚丼のご飯を少なめにしてもらい、小盛りうどんも注文


いい感じに縮れた手打ちうどんで美味しかったけど、あまりにも少ない・・・
うどんが太いのでグラムはそれなりにあるんでしょうけど、いくら小盛りとは言えこれで330円は無いわ~

普通盛りだって、いつも残すおばちゃんが少ないと全部食べてしまったので、やはり全体的に盛りは悪いですね

うどんは美味しいけど、あたし的に決定的にダメだったのがつけつゆ!
ほぼ麺つゆな味だったので、手打ちうどんには合わない

これだけ太い手打ちうどんは、出汁をしっかりとった濃いめのつけつゆが合うと思うし、麺つゆはそうめんとか細いうどんじゃないと合わないと思います。
残念すぎる~


何か違うよね

ゆで卵型の方が萌えるな

あたしは縮れたうどんが好きなんですが、好みはもう少し薄くピロピロした麺

そんなに印象に残ってないけど、うどん自体は美味しかったと思います。
メニューによってはコスパが良くないけど、肉汁うどんとカレーうどんを食べるまでは通ってみたいかな

ごちそうさまでした。
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます

いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)