訪問いただきありがとうございます☆
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
寝る前はテンションが高いのでアホなブログも書けるんだけど、一旦布団で寝てしまうとテンションダダ落ちになってしまい布団から出たくない・・・
(低血圧なので朝が弱いんだけど、言うほど低血圧でもないw)
しかも、二回続けて今一番見たくない嫌な夢を見たので、余計にテンションダダ落ち
(ミーさんの重みで悪夢を見るらしい
)
さらにおとんがやらかしてくれて、あたしの不機嫌メーターはうなぎのぼり
せめて洗濯でもするかと洗濯機を回したら、今日は午後から雨の予報!
昨日は超天気がよく、朝方までさほど寒くなかったので今日も天気がいいものだと思ってました
ドヨーン
今日はとてもとてもブログをやる気にならないので、お休みします
って思ったんだけど~
せっかくパソ子を起こしたんだし、遅くなっちゃったけどやるわさ
クリスマスイブにスーパーへ行った以来、先日まで買い物に行かなかったので野菜の市場価格を知らなかったんですが、噂によるとだいぶ高いらしいですね
特に葉物かなぁ?
毎年12月にはゴミ袋いっぱいのほうれん草をおばちゃんがくれるのに、今年は秋雨のせいで成長が遅いんだって
トトロを呼べばいいww
お江戸ではレタスが1玉500円らしいし、神戸では白菜が400円、大根も半分で150円、ほうれん草が300円だって
おばちゃんが「ほうれん草が高いんだから大事に食べてよね!」って言ってた意味がわかったわ
あれだけ続いてたブロッコリー攻撃もピタリと止み、ご近所の農家が野菜をくれなくなる訳だわ
白菜がそんな高くちゃ、お鍋できないじゃんねぇ
うちの方は野菜王国なので、ほうれん草と小松菜が250円前後、あとは通常より少し高い程度だったけど、ほんと野菜が高いと困りますよね
我が家はカレーの材料とキノコ以外の野菜はほぼもらえるので、ありがたい限りでございます
(この時期にトマトとキュウリまである
)
こんな時期にほうれん草やブロッコリーレシピを作って出したってひんしゅくってもんだし(そもそも撮影する気力がない)、1回買えば一番長く使えそうなのは大根かなぁ?
大根レシピはた~くさんあるので、去年やった特集をまとめて貼っておきますね
あ~~、レシピ数を真面目に数えないようにね
<サラダ編>

野菜スティック~味噌マヨディップ~
切っただけその①
レシピ記事はこちら

塩辛バーニャカウダ
切っただけその②
レシピ記事はこちら

ココイチ風@バンバンジーと大根のサラダ
定番の大根サラダも、バンバンジー風味の鶏のほぐしみトッピングで目新しく感じますね
レシピ記事はこちら
<漬物編>

大根の柚子漬け
去年完成したお気に入りの新作です
もらった沢庵が食べきらず、年末から作ろうと思ってるのに未だ手付かず
レシピ記事はこちら

割り干し大根のハリハリ漬け
割り干し大根で作るのは大変なので、切り干し大根で作ってもいいですね
レシピ記事はこちら

大根のあられ漬け
厚めに剥いた大根の皮で作ってもOK
レシピ記事はこちら
<千切り大根編>

紅白なます
お正月だけでなく、常備菜にしてお弁当のおかずにも使えますよ
普段使いの時は大根を少し太めに切り、こってりお肉料理の副菜にも
レシピ記事はこちら
我が家のおせち@紅白なます by らるむ。

大根と蒲鉾の胡麻酢和え
こちらもすき焼きの日など、こってり料理の副菜にお勧めです
レシピ記事はこちら
すし酢で簡単♪大根とかまぼこの胡麻酢和え by らるむ。

大根の和風ナムル
材料は全部あるし、味の確認と要再撮だわさ
レシピ記事はこちら

上沼恵美子の料理番組で紹介していた料理をおばちゃん経由で教わったんですが、大好きすぎる大根料理です
大好物ベスト10に入れたいほど好き
レシピはこちら
<煮物編>

鶏肉と大根の煮物
我が家で大根の煮物と言えば、まずはこれっ
父の味!我が家自慢染み旨鶏肉と大根の煮物 by らるむ。

我が家のおでん~黄金のつゆ編~
おでんの素を使わず、透き通った黄金のつゆに仕立てるおでんです
少し煮たてて、ちょっと濁っちゃったくらいの方が美味しいんだけどね
レシピ記事はこちら

おかずおでん~関東煮風~
おでんはおかずにならない人もいるので、おかずになるおでん風煮物を作ってみました
レシピ記事はこちら

静岡おでん風
たまには一風変わったおでんもいいですよね
レシピ記事はこちら

大根と豚バラ肉の中華風煮
今年こそは豚バラ大根のレシピを!
と思ってたのに、それっぽいのがあったのね
お肉が妙にチンケなので、作り直ししよっと
レシピ記事はこちら

豚の角煮
これもベスト10に入るほどの好物なんだけど、お肉が高いし作るのに時間もかかるしでなかなか作れず、写真が不味そうなままでごめんなさい
つーか、豚の角煮に大根って普通入れるんだっけ???
レシピ記事はこちら

牛スジ大根
酒くれぇ~
←絶賛禁酒ちう
ご飯が進む!甘辛な牛スジ大根 by らるむ。

時短いか大根
いか味付缶詰を使って作る、簡単で美味しいいか大根です
レシピ記事はこちら
いか味付缶で簡単美味しい♪ 時短いか大根 by らるむ。

ブリ大根
大好きなブリ大根
何度トライしても盛り付けが難しく、写真が不味そう
レシピ記事はこちら

ふろふき大根
シンプルな定番料理をだんだん作らなくなってますね
手間より短時間料理になりつつある傾向かも。
だって、キッチンが寒いんだもん
レシピ記事はこちら
我が家の田楽味噌完成 by らるむ。

大根と鶏手羽の白だし煮
白だしと圧力鍋を使って、簡単ホロホロ浸みうま煮物です
レシピ記事はこちら

大根と油揚げの炊いたん
こちらも白だしを使った煮物ですが、何がいいって材料費が安い
レシピ記事はこちら
あと一品…大根と油揚げの炊いたん by らるむ。

我が家のもつ煮(味噌Ver.)
北関東のラーメン屋にはラーメン+もつ煮+ライスのもつ煮セットが標準装備であるけど、他の地域にはないんだってね
レシピ記事はこちら

鰤しゃぶ
鰤しゃぶは美味しいよねぇ
魚では鰤が一番好きかもしれないな
レシピ記事はこちら
<大根おろし編>

揚げ茄子のみぞれ煮
去年何度作ったことか
レシピ記事はこちら

揚げ茄子の白だし煮
白だしVer.も捨てがたい
レシピはこちら

厚揚げのおろし煮
厚揚げは安いしね、普段使いのおかずにピッタリ
レシピはこちら
厚揚げ消費レシピ♪ 厚揚げのおろし煮 by らるむ。

揚げ出し豆腐
かつお出汁が効いたあんかけが美味しいんだけど、やっぱり面倒でしばらく作ってない
レシピ記事はこちら

冷奴~なめ茸おろしトッピング~
一番か二番に好きな冷奴の食べ方!
レシピ記事はこちら
簡単美味♡冷奴~なめ茸おろしトッピング~ by らるむ。

レンコンと三つ葉の梅おろし和え
そろそろ始まる花粉症対策にはレンコンを
レシピ記事はこちら
爽やか♪ レンコンと三つ葉の梅おろし和え by らるむ。

ほうれん草のしらすおろし和
こってりおかずの日に合う副菜です
レシピ記事はこちら
冬の小鉢@ほうれん草のしらすおろし和え by らるむ。

焼き空豆のみぞれ和え
さすがにまだ空豆は早いけどね
レシピ記事はこちら

イクラのみぞれ和え
おせち料理だけど、いくらがあれば普段のおつまみにも
我が家的には、まずいくらがある事がないけど
レシピ記事はこちら
我が家のおせち@イクラのみぞれ和え by らるむ。

レシピはないけど、美味しくなかったチャンジャを大根おろしで和えたら美味しくなったらしい
きっと、チャンジャは大人の味なんだ・・・

鶏皮おろしポン酢
鶏皮は剥いで冷凍しておくとおつまみ作りに使えますよね
鶏皮だけのパックが安く売ってるけど、質の悪い硬い鶏皮入りの時もあるので要注意
レシピ記事はこちら

おろしのせ天丼
天丼も大根おろしを添えるとさっぱりいただけますね
レシピ記事はこちら

梅おろし納豆蕎麦
暑い日にさっぱりと?
今、真冬やん
レシピ記事はこちら

納豆オムレツ
おろしポン酢は鉄板だけど、何げにケチャップで食べても美味しい
居酒屋メニュー1 トロトロ納豆オムレツ by らるむ。

うどん餃子deみぞれ鍋
餃子のタネが余ったらお勧めですよ
レシピ記事はこちら

厚揚げのうどん仕立て・豚バラみぞれ鍋<
安い、早い、美味しい
また週末に雪の予報とか止めて欲しい
レシピ記事はこちら
<汁物・ご飯編>

塩麹鰤入り根菜汁
お刺身が残ったら塩麹でマリネして汁物にIN
レシピ記事はこちら
余ったお刺身で・・・塩麹鰤入り根菜汁 by らるむ。

炒め大根と油揚げの味噌汁
これもレシピはないんですが、大根をゴマ油で炒めるとコクが出ていつもの味噌汁と一味変わると書いてあったので、自分用メモです

餅入り七草粥
もはや説明不要だよね
お餅を入れるとお粥が甘くて美味しいんです
お餅で腹持ちいい☆餅入り七草粥 by らるむ。
<大根の葉編>

大根葉のふりかけ・ちりめん明太味
しらすと明太子を入れときゃ、大抵の料理は美味しい卑怯なメニュー
ご飯がすすむ君シリーズ①
レシピ記事はこちら

大根葉としらすのふりかけ
大根の葉っぱは栄養価が高いので、捨ててはもったいないですよ
ご飯がすすむ君シリーズ②
レシピ記事はこちら

大根葉のおかかふりかけ
今年は青菜むすびが作りたいんだけど、葉付き大根をもらわないなぁ
ご飯がすすむ君シリーズ③
レシピ記事はこちら

大根葉とベーコンの炒め物
シンプルな味つけだけど、ベーコンの旨みで美味しい一品です
コープのベーコンは色味が薄いけど、そこそこ厚みがあるし味はいいのかも?
レシピ記事はこちら
捨てないで! 大根葉とベーコンの和ソテー by らるむ。

エリンギとベーコンの味噌マヨ炒め
味噌マヨもいろいろ使える調味料ですよね
レシピ記事はこちら

大根葉のきつね煮
お稲荷さんのような味付けで、これまたご飯がすすむおかずです
レシピ記事はこちら
捨てずに食べよう♪ 大根葉のきつね煮 by らるむ。
以上でございます
このブログだけで大根レシピがこんなにあるんだから、大根ってかなり使える子ですね
切干大根も加えようと思ったけど、また眠くなっちゃったので寝るわ
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです

いつもありがとうございます
1月16日の報告 
つくれぽありがとう
ホタルイカと菜の花のガーリックバター炒め by らるむ。
お餅で腹持ちいい☆餅入り七草粥 by らるむ。
いつもコメントをありがとうございます
コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)
スマホで閲覧の方は、PCモードを推奨します。
寝る前はテンションが高いのでアホなブログも書けるんだけど、一旦布団で寝てしまうとテンションダダ落ちになってしまい布団から出たくない・・・

(低血圧なので朝が弱いんだけど、言うほど低血圧でもないw)
しかも、二回続けて今一番見たくない嫌な夢を見たので、余計にテンションダダ落ち

(ミーさんの重みで悪夢を見るらしい

さらにおとんがやらかしてくれて、あたしの不機嫌メーターはうなぎのぼり

せめて洗濯でもするかと洗濯機を回したら、今日は午後から雨の予報!

昨日は超天気がよく、朝方までさほど寒くなかったので今日も天気がいいものだと思ってました

ドヨーン

今日はとてもとてもブログをやる気にならないので、お休みします

って思ったんだけど~

せっかくパソ子を起こしたんだし、遅くなっちゃったけどやるわさ

クリスマスイブにスーパーへ行った以来、先日まで買い物に行かなかったので野菜の市場価格を知らなかったんですが、噂によるとだいぶ高いらしいですね

特に葉物かなぁ?
毎年12月にはゴミ袋いっぱいのほうれん草をおばちゃんがくれるのに、今年は秋雨のせいで成長が遅いんだって

お江戸ではレタスが1玉500円らしいし、神戸では白菜が400円、大根も半分で150円、ほうれん草が300円だって

おばちゃんが「ほうれん草が高いんだから大事に食べてよね!」って言ってた意味がわかったわ

あれだけ続いてたブロッコリー攻撃もピタリと止み、ご近所の農家が野菜をくれなくなる訳だわ

白菜がそんな高くちゃ、お鍋できないじゃんねぇ

うちの方は野菜王国なので、ほうれん草と小松菜が250円前後、あとは通常より少し高い程度だったけど、ほんと野菜が高いと困りますよね

我が家はカレーの材料とキノコ以外の野菜はほぼもらえるので、ありがたい限りでございます

(この時期にトマトとキュウリまである

こんな時期にほうれん草やブロッコリーレシピを作って出したってひんしゅくってもんだし(そもそも撮影する気力がない)、1回買えば一番長く使えそうなのは大根かなぁ?
大根レシピはた~くさんあるので、去年やった特集をまとめて貼っておきますね

あ~~、レシピ数を真面目に数えないようにね

<サラダ編>

野菜スティック~味噌マヨディップ~
切っただけその①
レシピ記事はこちら

切っただけその②
レシピ記事はこちら

ココイチ風@バンバンジーと大根のサラダ
定番の大根サラダも、バンバンジー風味の鶏のほぐしみトッピングで目新しく感じますね

レシピ記事はこちら
<漬物編>

大根の柚子漬け
去年完成したお気に入りの新作です

もらった沢庵が食べきらず、年末から作ろうと思ってるのに未だ手付かず

レシピ記事はこちら

割り干し大根で作るのは大変なので、切り干し大根で作ってもいいですね

レシピ記事はこちら

厚めに剥いた大根の皮で作ってもOK

レシピ記事はこちら
<千切り大根編>

お正月だけでなく、常備菜にしてお弁当のおかずにも使えますよ

普段使いの時は大根を少し太めに切り、こってりお肉料理の副菜にも

レシピ記事はこちら


こちらもすき焼きの日など、こってり料理の副菜にお勧めです

レシピ記事はこちら


材料は全部あるし、味の確認と要再撮だわさ

レシピ記事はこちら

上沼恵美子の料理番組で紹介していた料理をおばちゃん経由で教わったんですが、大好きすぎる大根料理です

大好物ベスト10に入れたいほど好き

レシピはこちら
<煮物編>

我が家で大根の煮物と言えば、まずはこれっ



おでんの素を使わず、透き通った黄金のつゆに仕立てるおでんです

少し煮たてて、ちょっと濁っちゃったくらいの方が美味しいんだけどね

レシピ記事はこちら

おでんはおかずにならない人もいるので、おかずになるおでん風煮物を作ってみました

レシピ記事はこちら

たまには一風変わったおでんもいいですよね

レシピ記事はこちら

今年こそは豚バラ大根のレシピを!
と思ってたのに、それっぽいのがあったのね

お肉が妙にチンケなので、作り直ししよっと

レシピ記事はこちら

これもベスト10に入るほどの好物なんだけど、お肉が高いし作るのに時間もかかるしでなかなか作れず、写真が不味そうなままでごめんなさい

つーか、豚の角煮に大根って普通入れるんだっけ???
レシピ記事はこちら

酒くれぇ~



いか味付缶詰を使って作る、簡単で美味しいいか大根です

レシピ記事はこちら


大好きなブリ大根

何度トライしても盛り付けが難しく、写真が不味そう

レシピ記事はこちら

ふろふき大根
シンプルな定番料理をだんだん作らなくなってますね

手間より短時間料理になりつつある傾向かも。
だって、キッチンが寒いんだもん

レシピ記事はこちら


白だしと圧力鍋を使って、簡単ホロホロ浸みうま煮物です

レシピ記事はこちら

こちらも白だしを使った煮物ですが、何がいいって材料費が安い

レシピ記事はこちら


北関東のラーメン屋にはラーメン+もつ煮+ライスのもつ煮セットが標準装備であるけど、他の地域にはないんだってね

レシピ記事はこちら

鰤しゃぶは美味しいよねぇ

魚では鰤が一番好きかもしれないな

レシピ記事はこちら
<大根おろし編>

去年何度作ったことか

レシピ記事はこちら

白だしVer.も捨てがたい

レシピはこちら

厚揚げは安いしね、普段使いのおかずにピッタリ

レシピはこちら


かつお出汁が効いたあんかけが美味しいんだけど、やっぱり面倒でしばらく作ってない

レシピ記事はこちら

一番か二番に好きな冷奴の食べ方!

レシピ記事はこちら


レンコンと三つ葉の梅おろし和え
そろそろ始まる花粉症対策にはレンコンを

レシピ記事はこちら


こってりおかずの日に合う副菜です

レシピ記事はこちら


さすがにまだ空豆は早いけどね

レシピ記事はこちら

イクラのみぞれ和え
おせち料理だけど、いくらがあれば普段のおつまみにも

我が家的には、まずいくらがある事がないけど

レシピ記事はこちら


レシピはないけど、美味しくなかったチャンジャを大根おろしで和えたら美味しくなったらしい

きっと、チャンジャは大人の味なんだ・・・


鶏皮は剥いで冷凍しておくとおつまみ作りに使えますよね

鶏皮だけのパックが安く売ってるけど、質の悪い硬い鶏皮入りの時もあるので要注意

レシピ記事はこちら

天丼も大根おろしを添えるとさっぱりいただけますね

レシピ記事はこちら

暑い日にさっぱりと?
今、真冬やん

レシピ記事はこちら

おろしポン酢は鉄板だけど、何げにケチャップで食べても美味しい



餃子のタネが余ったらお勧めですよ

レシピ記事はこちら

安い、早い、美味しい

また週末に雪の予報とか止めて欲しい

レシピ記事はこちら
<汁物・ご飯編>

お刺身が残ったら塩麹でマリネして汁物にIN

レシピ記事はこちら


これもレシピはないんですが、大根をゴマ油で炒めるとコクが出ていつもの味噌汁と一味変わると書いてあったので、自分用メモです


もはや説明不要だよね

お餅を入れるとお粥が甘くて美味しいんです


<大根の葉編>

しらすと明太子を入れときゃ、大抵の料理は美味しい卑怯なメニュー

ご飯がすすむ君シリーズ①
レシピ記事はこちら

大根の葉っぱは栄養価が高いので、捨ててはもったいないですよ

ご飯がすすむ君シリーズ②
レシピ記事はこちら

今年は青菜むすびが作りたいんだけど、葉付き大根をもらわないなぁ

ご飯がすすむ君シリーズ③
レシピ記事はこちら

シンプルな味つけだけど、ベーコンの旨みで美味しい一品です

コープのベーコンは色味が薄いけど、そこそこ厚みがあるし味はいいのかも?

レシピ記事はこちら


味噌マヨもいろいろ使える調味料ですよね

レシピ記事はこちら

お稲荷さんのような味付けで、これまたご飯がすすむおかずです

レシピ記事はこちら

以上でございます

このブログだけで大根レシピがこんなにあるんだから、大根ってかなり使える子ですね

切干大根も加えようと思ったけど、また眠くなっちゃったので寝るわ

3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです




いつもありがとうございます







いつもコメントをありがとうございます

コメントのお返事は「訪問」に代えさせていただきます。
(ブログをお持ちで無い方は、こちらでお返事を書かせて頂きます。)