Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

中国の安ホテルはイケてなーい(+o+)

2009-12-11 | 海外特派員通信
中国の広東省恵州市恵陽区・深圳市シンセン方面に3泊4日で出張していたマレーシアの特派員さんからの投稿です。(現在の中)


恵陽で泊まったホテルは外がうるさくて、眠れないほど 臭かったそうです

出張の楽しみの一つの朝食は、ビュッフェではなくトースト2枚、目玉焼き、コーヒー1杯
英語が通じないので筆談で注文。コーヒー2杯目は有料だと・・・

2日目はなぜかトースト1枚、目玉焼きが3個、前日はなかった野菜が添えられてて、意味不明!が届きました
目玉焼き好きの特派員さんですが、さすがに3個は食べなかったそうです

<訂正>深圳シンセンのホテルは最高だったそうです。


香港国際空港内にて。

この写真だけで、空港内がキレイで広そうなのが伺えますね。
香港の気温は15℃くらいだったそうです。

キャセイパシフィック航空の機内食。(香港ペナン)

白身魚のあんかけがとてもまずかったそうです

お仕事ご苦労様~


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいも入りのサイゴン風チキンカレー

2009-12-11 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
最近巷で流行り始めたクミン・カレー・クミン・&カレー王子(笑) 怒られるぅ~
しばらくまともにカレーを食べてないので、ら。の体はクミン切れ点滅中~
カレーを食べなきゃっ


大人買いしたカレーがまだ残ってたので、サイゴン風チキンカレーを温めました。


ご飯が1人前なかったよ

このカレーも開けた瞬間から獣臭バシバシ
ペナン風カレーとマレーシア風カレーより一段と臭うかも
(これってココナッツ・ミルクの臭いなの??)




ココナッツクリーム入りなので、ルーは濃厚なトロミあり。
ココナッツ嫌いでも食べやすいマイルドさかな  慣れただけかなぁ?
唐辛子マークは4つ。適度に辛い感じ?辛~いカレーが食べたい人には物足らない辛さです。



具は多め。じゃが芋だと思ってたのはさつまいもでした
とりわけ変わった調味料は入ってないので、これといった味のインパクトは弱し。
若干塩気が薄いので、ご飯を1人前盛ってたらご飯が余っちゃたかもしれないな。
ら。的にはペナン風カレーマレーシア風カレーの方がおいしかったです

残るカレーは唐辛子マーク1つのジャワ風カレー。 甘そうだっ(@_@;)


サイゴン=ホーチミン。
ベトナムって生春巻きやフォーとかのイメージしかないけど、カレーも有名なの??
調べに行かなきゃっ


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
 そういえば、肝心のクミン臭は感じなかったのだ・・・


ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘリテイジエリアを散策-11.Penang State Museum-

2009-12-10 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

『世界遺産に登録されたGeorge Townにある主な文化遺産と街並み』
 コーンウォリス要塞周辺
1.Victoria Memorial 
   Clock Towr
2.Fort Cornwallis
3.War Memorial 4.City Hall
5.Town Hall 6.Convent Light
   Street School
7.Court Buildings 8.House of Yeap Chor Ee
9.State Assembly Buildings 10.Cathedral of the
     Assumption
11.Penang State Museum


番に注目

世界遺産の街“George Town”の見所はたくさんあるけれど、まずはペナンの歴史がわかるPanang State Museumから紹介します。


2009.09.29(Tue)
11th Penang trip-5日目-



1816年、St.George's Churchを建てた牧師ロバート・ハッチングにより、人種や宗教に関わりなく全ての子供たちを受け入れられる「Penang Free School」が開校されました。
その後1896年に建て替えられた校舎がPenang State Museumとして利用されています。
第2次世界大戦の爆撃で建物の一部が破壊されましたが、戦後、博物館復活の努力が続けられ1965年にペナン博物館が開館しました。


                                       コロニアル様式の建物
もともと教室だった室内をうまく工夫して、二百数十年前からのペナンの発展において重要な時期の写真や絵画、陶磁器やその他歴史的工芸品がわかりやすく展示されています。


当時のレトロなコーヒーショップ(kopitiam等)は、今もなおその面影を残してるお店は多いです。


このコーヒーカップも健在です。
お土産に買いたいなぁ

マレー、中国、インドの主要3民族の文化や移民の歴史やマレーシア初代首相・トゥンク・アブドゥル・ラーマンの記念品などの他、20世紀初頭の日本人移住者についても紹介されています。
第二次世界大戦中に日本政府が発行した紙幣や貨幣、日本軍の文書類なども展示されており、日本人にとっても一見の価値があります。

プラナカン(ババニョニャ)に関する紹介も詳く、とても印象に残りました。

こんな生活をしていた頃に訪れてみたかったです。


1階が主にプラナカン時代の様子。2階は展示品がたくさんあります。
2階へ続く階段は、木造建てだった頃の小学校の校舎を思い出しました。

マレー語と英語表記だけですが、十分目でも楽しめます。
昔の写真を見ると、ジョージタウンの街中の様子は100年経過した今も昔とほとんど変わらない街並みがまだまだ残っています。
だからこそ、世界文化遺産に登録される事ができたんですね

ペナン島・George Townで世界遺産巡りをする前に、是非訪れて欲しい場所です。
街の風景の見方が広がるかもしれません。
観光途中で涼みに入るのもお勧めですけどね (ミネラルウォーターが売っています)

<ペナンの観光名所の一つとして、外せない場所です>


Panang State Museum
ペナン博物館
 Lebuh Farquhar MAP
 Rapid Bus Jetty行きのバスでLittle Indiaで下車
     Hop On(無料観光バス)のルートマップはこちら
 +604‐261‐3144
 9:00~17:00
 金曜休館
 大人1RM 12歳以下0.50RM
※館内 












館内は撮影禁止です


<関連記事はこちら>
世界遺産の街 “George Town” (2009.12.09)


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
旅行・観光ガイド たびすまいる

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子スイーツ部 理想?のプリン

2009-12-10 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

名前がおもしろくて気になってた男子スイーツ部のプリンが安売りしていました。
種類は「技あり!かためたまご」と「王道クリーミィーカスタード味」の2種がありましたが、最近はクリーミィーなプリンが多いので、昔懐かしいかためたまごの方を買ってみました。


甘い物大好きな男子も多いよね


色が濃いめで、見るからに硬そうだよ。


ゼラチンと寒天を使ってるので、しっかりとした硬さがあります。
とてもねっとりしたプリン。少し小麦粉っぽい舌触りが?でも小麦粉は入ってないや。
プリンとカラメルが合わさると、カラメルの甘さ(香料)がちょっとしつこすぎるかも

原材料を見ると、卵・牛乳・砂糖以外の物が入ってる入ってる
売りの“濃厚な卵の風味”は、添加物ドバドバで残念ながら妙な味に。。。

これが男子の理想の味なのぉ
もう1つの王道クリーミィーカスタード味はどうなんだろな?


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産の街 “George Town”

2009-12-09 | Penang-世界遺産-
2008年7月7日、ペナン島のGeorge Townはマラッカ海峡の歴史的都市群としてユネスコ世界文化遺産に登録された。

18世紀よりイギリスの海洋貿易の拠点として発達したGeorge Town。
イギリスの植民地だった名残り、コロニアル時代の建物をはじめ東西文化が融合したユニークな建築群が数多く残されている。
建物以外にもマレー、中華、インド、ヨーロッパなど複数の民族からなる多様な歴史文化が評価され、マレーシアでは初となるユネスコ世界文化遺産に登録された。

George Townという名前は、イギリスの皇帝・ジョージ3世にちなみ名づけられた。
ペナン島のシンボル・高層タワーのKOMTARコムタを中心に市街地が広がり、ChinatownやLittle India、フェリーが発着する港もある。
多数の民族が共存しているため一つの地域にモスクや中国寺院、ヒンドゥー教寺院などが混在しているのも、この街の魅力。
マラッカもGeorge Townと同時にユネスコ世界文化遺産に登録された。


『世界遺産に登録されたGeorge Townにある主な文化遺産と街並み』


















 コーンウォリス要塞周辺    -ジョージタウンの歴史はここから始まった-
1.Victoria Memorial Clock Towr
2.Fort Cornwallis 3.War Memorial
4.City Hall 5.Town Hall
6.Convent Light Street School
7.Court Buildings 8.House of Yeap Chor Ee
9.State Assembly Buildings 10.Cathedral of the Assumption
11.Penang State Museum















 Little India周辺    -ハーモニー通り裏に広がるインド人街エリア-



A.Little India


14.King Street Temples


15.Pinang Peranakan Mansion


16.Malayan Railway Building


17.Church Street Pier


18.Mahamariamman Temple
























 ハーモニー通りとクー・コンシー周辺
-モスク・中国寺院・ヒンドゥー寺院など多彩な文化がミックスされたこのエリアのメインストリート、マスジッド・カピタン・クリン通り、通称ハーモニー通りの名前の通り様々な文化が入り混じり、独特の調和(ハーモニー)をかもしだしている-

12.St. George's Church 20.Teochew Temple
13.Goddess of Mercy Temple
19.Kapitan Keling Mosque
21.Cheah Kongsi 22.Khoo Kongsi
23.Masjid Melayu Lebuh Acheh
24.Yap Kongsi 25.Dr. Sun Yat Sen's Penang Base
26.Islamic Museum (Syed Alatas Mansion)
B.Pusat Warisan Pulau Pinang (Penang Tourism Information Centre)



Penang通り周辺  -Georgetownの中心-
27.Saint Xavier's Institution
28.Leong Fee's Mansion
29.Cheong Fatt Tze Mansion
30.Residence Of Ku Din Ku Meh
31.Christian Cemetery
32.Saint Francis Xavier Church
33.Benggali Mosque
34.Hainan Temple
35.Goldsmiths Guild
36.Carpenters Guild
E.Chowrasta Mark
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・キャロルと新そば

2009-12-09 | 食べ歩き-深谷市-

先日の日曜日。
友達に誘われて、映画を観にちょっと遠いイオンまで行ってきました。


Disney'sのクリスマス・キャロルを観たんですが、友達が絶対に字幕がいい!と言うので、わざわざ遠くの羽生のイオンまで行ったんです。
ら。は字幕でも吹き替えでもどっちでもいいんだけど、この映画の主役の声はジム・キャリー
さすが上手いですね~ (途中、年寄りの声じゃなくなってたけど

で、映画の内容は・・・?
・・・・・え~っとぉ・・・・・
らるむ。開始そうそうに爆睡!
気が付いたら起承転結の転の真っただ中~(; ̄Д ̄)
何がどうなってその展開なの???  映画が始まるまでの宣伝が長すぎるんだよぉ。。。ボソッ

目が覚めて隣の友達を観たら真剣に映画を観てる。
寝てたの気がついてないかな?ドキドキ・・・
終わってから、「寝てたでしょ!」 バレテルー
あ・・・ちょっと怒ってる・・・ね・・・ ごめん・・・(´・ω・`)ショボーン


しかし・・・イオン激混みっ
なんだこりゃー!って位・・・。やっと車を停める事ができました。出るのも大渋滞
天気がいいんだから、みんなもっと違うとこ行こうよ!(お前もな?)

映画が始まる前に軽くを。
フードコートも激混みで、たこ焼き1つ買うのにも行列です

期間限定チーズ明太子(奥はてりたまマヨネーズ

2人で1Pで十分なのに、「いや、1人1Pイケルでしょ!!」
そして買うのに時間がかかり、「時間ないです!
・・・熱々なんだから急かさないでよ・・・だから2人で1Pでいいって言ったのにぃ
映画ってすぐに始まらないんだから、そんな真剣にならなくてもねぇ

慌てて食べたけど、お味はですよぉ!でもチーズがほとんど溶けてなかたけどねー
※築地銀だこです


ここのイオンはスイーツ・ショップがたくさんあるので、映画の後買いたかったんですが、どのお店も大行列で諦めました


ずっと天麩羅とお蕎麦が食べたかったので、夕食はお蕎麦屋さんへ。

店名が登録商標になってます。あちこちにこの名前のお蕎麦屋があります。

メニューを見てたらかつ丼セットにすごーく魅かれたんだけど、友達がすかさず一言。
「天麩羅が食べたかったんでしょ!」 グッ・・・。

天麩羅定食

写真を撮ってるのを見られたのか、割り箸を割った瞬間店主自ら飛んできて、「たった今ご飯が炊きあがったのでどうぞ!」と熱々のに交換してくれました
古い方を見たら、カピカピでまずそうでした 間に合って良かったー
炊きたてご飯がおいしくって、大盛りなのに完食しちゃいました


豚丼+ミニうどん

「ざるそばとご飯が食べたい!」と、ざるそばとご飯を注文しようとした友達。
「おかずがないのにご飯が食べれるの?」と何度も念を押したのに、大丈夫だと・・・。
お前は関西人かー!!(関西の方ごめんなさいねー)
その後このセットを見つけて頼んだんですが、セットにミニざるもあったのに何故たぬきうどん?

お蕎麦は新そばでなかなかおいしかったんですが(つけ汁濃いめ)、天麩羅はイマイチ。
なので、どこの増田屋かはブラインドにします。

たこ焼きと天麩羅を立て続けに食べちゃあアカンね


あ、そうそう。
『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんからイオンの炭火焼き鳥がおいしいと教えてもらったので、買ってきました

炭火の風味がおいしかったです コリコリ軟骨入りのつくねが特にかな


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Event information in Pinang (Dec,2009)

2009-12-09 | Penang-街並み・観光名所-

ペナンのマスコット Menang

 Penang Rifles International Open Championship
  1‐6 Dec 2009
  Penang Rifles Club (HQ)
  +604‐226‐2484
  Penang Rifles Club
 The Penang Island Jazz Festival
  3‐6 Dec 2009
  The Bayview Beach Resort,Batu Feringgi
  +603‐2093‐4725
  www.penangjazz.com 
  The Capricorn Connection
 Penang Open Synchronized Swimming Championship

  17‐19 Dec 2009
  PISA
  +601‐9456‐2681
   Penang Amateur Swimming Association

 Miss Pesta
  12 Dec 2009
  Hotel
  +604‐650‐5136
  
www.visitpenang.gov.my
  Penang State Government
 Penang Star Walk 2009

  13 Dec 2009
  PISA

  +604‐647‐3388
  Star Publications (M) Bhd

 Chingay Parade & Trishaw Decoration
  19 Dec 2009
  Padan Brown‐City Hall
  +604‐650‐5136
  
www.visitpenang.gov.my
  Penang State Government
 Lion Dance & Dragon Dance Procession
  20 Dec 2009
  From Brown garden to Esplanade
  +604‐650‐5136
  www.visitpenang.gov.my
  Penang State Government with Wushu,Lion & Dragon Dance Association Penang.
 Penang Fellowship Ride 2009
  31 Dec 2009 ‐ 1 Jan 2010
  Start / Finish at Autocity,Juru
  +604‐261‐4590
  The Knights of The Round Table
 Christmas Eve & Christmas Party at Upper Penang Road
  24‐25 Dec 2009
  Upper Penang Road
  +604‐228‐8078
  Upper Penang Road Committee
 Auto-City Christmas & New Year Countdown Fiesta
  24‐31 Dec 2009
  Auto City,Juru
  +604‐501‐1222
 New Year Countdown 2009
  31 Dec 2009
  Esplanade Penang,Queensbay Mall,Auto City,Juru,Pesta Pulau Pinang Site
  +604‐228‐8078
 Penang International Art Exhibitions
  03‐31 Dec 2009
  Pesta Pulau Pinang 2009
  +604‐261‐3144
  Penang State Museum Board






































































更新するの忘れてたぁ
いつの間に12月 もう9日だってばよ



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンのドリンク大集合~(*σ^∇^)σ

2009-12-08 | Penang-ドリンク-
以前はどんなドリンクの種類があるのかもわからなかったし、ローカル・ドリンクにおっかなびっくりなのと、糖分の取り過ぎはになるので、専ら屋台などではストレートティーばかり頼んでいたんですが、最近はローカル・ドリンクに果敢に挑んでいます。
だいぶ色々飲んだと思うので、まとめてみました。 (普通のコーヒー・紅茶・中国茶は割愛)

紹介済みの物は、名前をクリックすると記事に飛びます。

<定番のフルーツ・ジュース>

スイカジュース

オレンジジュース

青リンゴジュース

ノンシュガーで頼まないと、大抵が砂糖入り

<ローカル的なフルーツ・ジュース>


アンブラ

リマウジュース

ライムジュース
さっぱりしておいしい


<勇気のいったローカル・ドリンク>

サトウキビジュース

Leng Kong

BARLEY
ハト麦のジュース


<白いシリーズ>

杏仁SUSU(ALMOND)

豆乳

Barley with Lemon


<ココナッツ>

ココナッツジュース

ココナッツジュース
生ココナッツジュースより甘い
ココナッツJelly入り

バナナミルク
屋台でオーダー


<カフェイン系>

ネスロ

インニョン(Kopi teh)

テッ・タリッ


<缶ドリンク>

100PLUS
スポーツドリンクとアイソトニックの中間のような飲み物
具合が悪い時はコレ

マンゴージュース
マンゴージュースを頼むと、
大抵缶ドリンクが出てきます
これは濃くておいしい

F&N
日本でいうファンタ
いろいろなテイストがあります
色が毒々しい


<いけてなかったドリンク>

Honey Lemon Juice

グァバジュース

Rose Water

多くは語るまい・・・

<コーヒーチェーン店>

キャラメルフラペチーノ
STARBUCKS COFFEE

MochaCoffee Ice Blended
COFFEE BEAN

Ice Cold‐Mocha White Coffee
OLD TOWN

スタバよりCOFFEE BEANの方が人気があるとか?OLD TOWNは安くておいしい


まだまだ飲んだ事のないローカル・ドリンクはあると思うので、こらからも探し続けましょ



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へにほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山銘菓うまし!廣榮堂の調布

2009-12-08 | ご当地グルメ(岡山)
先日『とこてく 子育て日誌』モリゾーさんとののやり取りの中で、
ら。「お腹空いたなぁ
モ 「クッキーあるよ?食べる??」
ら。「食べるぅ!

埼玉と岡山の遠距離な怪しいバーチャルご近所さんごっこ?


数日後。。。


うっきょー
しまった 本当にクッキー届いたしー!
ほんと突然届いたから驚きました

このクッキーはお友達に戴いたとてもおいしいクッキー 貴重な物を分けてくれました
めっちゃおいしかったぁ 

調布は岡山県の銘菓で、「調子」ってなぁに?と聞いたアホな子のためにわざわざ・・・(汗)
カステラ生地を薄く焼いた皮に、求肥が包まっています。
甘すぎず、程良く甘味があり・・・手が止まらない!求肥の甘味が病みつき~

おまけに、おいしかったえびめしをまた入れてくれたし、岡山っ子はみんなこれを食べて育ったというシガーフライまで・・・
(先日TVでえびめしが紹介されてました


やたら「食べたい」とか「おいしそう」とか言えないよね(滝汗)
ねぇ?ヨーさんっ


もうもう~ 届いてしまった物は仕方ない! おいしくいただきました
モリゾーさん、一足早いクリスマス 本当にありがとねぇ


言ったもん勝ちなら・・・。

ヨーマグロが食べたい!!

ダ・メ?

ヨーさん・・・・・

(笑)  くだらない小劇場になっちゃった


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名店 鳥やき「福やす」

2009-12-07 | 食べ歩き-群馬-

おいしいケーキを食べて、ぶらぶら時間を潰した後は夕食へ。
生牡蠣が食べたかったので魚のおいしいお店に行こうと思ってたのに、「焼き鳥もいいね」の一言で焼き鳥屋に急遽変更

滅多に行かない焼き鳥屋。それならば・・・と、群馬県太田市の焼き鳥の名店へ行ってきました。

シンプルな建物にすっきりとした和風の造りです。

メニューは焼き鳥以外は本当にシンプルで、焼き鳥一筋という感じです。
生牡蠣があるんじゃないか?ってちょっと期待したんだけどねぇ


お通しのがおいしかった~ (大根しか口に入らなかったけど・・・
お酒無しで食べれる雰囲気じゃなかったので、グレープフルーツサワーを頼みました。
これが焼き鳥に合わないんだっ 生ビールがメニューにあったかもしれなかったねぇ


このお漬物おいしー 友達はお漬物要らないって言ったのに、きゅうりをかなり取られたっ
煮込みは独り占め
モツ煮の味だけど、入ってるのは砂肝です。これがめっちゃ軟らかくておいしーのっ

焼き鳥も次々と出てきますョ。
ささみ焼きは半生で!新鮮じゃないと鶏肉は生で食べられないんだよねぇ~
タレはさっぱりタイプです。


皮がパリッパリでおいしいの!皮は断然タレ派だったけど、塩もいいねぇ~
大好きなネックとボンボチはネックの方がおいしかったです。
お腹いっぱいになったので〆のお茶漬けを頼んだら、忘れてた手羽先登場~
脂続きはキツ~

でも、お茶漬けでさっぱり 優しい味のガラスープのお出汁でおいしかったです

最近はタレより塩が主流なんですね。
ら。はタレ派なので、ちょっと悲しい(笑)
焼き鳥は1本210円。(手羽先と野菜焼きは別)
2人で6千円ちょっとでした。(焼き鳥は3千円くらい。アレ?)
おいしい鶏肉の焼き鳥を食べるなら、このお店です


友達はかなりお肉以外の食べ物が苦手だと判明。(ホルモン系もダメみたい)
焼き・揚げ以外の生魚は一切ダメだし明太子や加熱した牡蠣もNG。
野菜もほとんど食べないの!この日もやっと食べる気になったのがししとう焼きのみ。
どうりで焼き肉屋行った時もサラダを拒否った訳だわー。だからメタボ春日なんじゃんかっ



<店舗情報>
鳥やき 福やす

【住】 群馬県太田市飯田町781
【電】 0276‐45ようこそ2980ふくやす
【営】 17:00~23:00
【休】 日曜日、祝日の月曜日




ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ

ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機の総重量は・・・?

2009-12-07 | Penang-空港・飛行機-

普段なかなか見れない飛行機の裏の顔。


ここから荷物を入れてるんだね
貨物機はゾウさんも運べるらしいよ!寒くないのかねぇ?


           
お腹の下から給油中!給油コードは地面から出ています。(上記写真参照)


小型の国内線は翼から給油!

いくら機体が軽い素材で出来てるとはいえ、お客さん+荷物+燃油に・・・総重量はどれくらい
未だにこんな重い物体が空を飛ぶなんて、信じられん・・・ガクブル(((;゜д゜)))ガクブル


お尻には何もないの


自分だけじゃ動けないのぉ~


到着準備完了~


一体どれだけの人が働いてるんだろうね?
パイロットにCAだけでもすっごい数だよねぇ~


ポチッと応援ヨロシクです~
ブログランキング・にほんブログ村へ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎの国のスイーツのお城 【太田・フール・アン・ピエール】

2009-12-06 | 食べ歩き-群馬-
自家製天然酵母のパン屋さんで試食をしたら、お腹が空いた2人
夕食の時間にはちょっと早かったので、を食べに行くことにに
パン屋さんの近くにおいしいケーキ屋さんがあるというのを、またまたあまりんさんのブログでチェックしてありました


とっても素敵な建物です。こんな家に住みたいな・・・

しかし、このお店。
このお店の前の通りを通勤にも使ってたし、かれこれ2年近くここを通っていますが、お店だとは思いもよらず・・・
お店正面が脇道に面していたし、朝と夕方ばかり通ってたから気が付かなかったんですねー


まるでおとぎの国へ来たかのように、いろいろなパンが売っています。


ノーマルなパンから菓子パン、惣菜パン、デザートパンにキッシュまで・・・


さらにはマカロンに焼き菓子に・・・


ケーキまで
まさにスイーツのお城!


喫茶スペースもお洒落です。

15:00~18:15までの時間帯は、ケーキセットが600円でいただけます

お通し(笑)のラスク。 塩・黒胡椒が効いてておいしかったです。


やわらかマロンのタルトと、チョコ系のコーヒー。
おいしかったんだけど、甘味が濃くて、コーヒーまで甘いもんだから食べきるのが大変でした
甘くて重いケーキ食べると気持ち悪くなっちゃうんだよねぇ
でもマロンたっぷりでとてもおいしいケーキです


友達の頼んだムースキャラメルサレカプチーノ
ムースの中にカリカリのキャラメルが入ってて、おいしかったです。

ケーキも大きいし、コーヒーの器も大きくてオサレ これで600円なら満足です

12:00~14:00まではパンブュッフェをやってるそうで、サラダ+スープ+ドリンク付きで850円~950円
大人気のようです

こんな素敵なお店を長い事スルーしてたなんて、人生損したわー
これからは無駄に太田へ行ってしまいそうです


<関連記事はこちら>
ふわふわパンの朝食♪ (2011.01.25)
ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん (2011.01.24)

絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)
有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん [太田・フール・アン・ピエール] (2010.05.02)


<店舗情報>
four en pierre フール・アン・ピエール

【住】 群馬県太田市南矢島342
【電】 0276‐56‐4657
【営】 10:00~18:30
【休】 水曜日
【HP】
http://www.leclair.jp/

買って帰った唐揚げののったボリューミーなパン。
唐揚げもふわっふわっのパンもとてもおいしかったぁ
ここのパンはおいしい


美味しいはずでした。
太田市の人気ケーキ店「ル・クレール」の姉妹店として、パンとケーキのお店としてオープンしたそうです。納得のお味


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナンで人気の家庭用ドリンク&お土産

2009-12-06 | Penang-土産・ショッピング-
スーパーの一角にて
普段使いにもいいけど、お土産にいかがですか?


マレーシアの国民的飲み物MILOがズラーッと。
MILOコーナー広しっ 飲みきるんかいっってくらいの大袋もあり。


マレーシア産の高級紅茶BOH TEA お土産に人気です
お高いのからお徳用まで。


コーヒーや紅茶はミルクと砂糖入りの3 in 1タイプが多い。(写真はブラックばっかだった
最近はいろいろなバリエーションがあります。


テッ・タリッまでインスタントになっちゃいました。
次回はこれを買うつもり


レストランのメニューにも必ずあるマッシュルームスープ。
ペナンではマッシュルームスープが人気があるようです。 なかなかおいしいよ


MILOのお菓子もあるよ
ホワイトチョコ味のMilkyWayが人気です。
空港で売ってるチョコも、時にはスーパーの方が安い事も。

空港のお土産コーナーの一角にて

忘れてはならないのが ドリアンのお菓子です
棚の上からドリアン・チョコドリアン羊羹・・・。
(写真右手に写ってるパイナップル・クッキーはまぁまぁかな?)


まだドリアンが嫌いな時にドリアン羊羹とドリアン・キャンディーを買いましたが、誰がこんなのを食べるんだっって思うような味でした。。。
ドリアン好きになった今、もう一度食べてみようかなぁ?臭いはまずそうだけどね
あのドリアンをお菓子にしちゃうんだから・・・よっぽどドリアンが好きなんだろうねぇ

空港で高いお菓子を買うのもいいけど、スーパーでお土産探しも面白いですよ


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製天然酵母と国産小麦粉のパン屋さん [太田・Pan Peace]

2009-12-05 | 食べ歩き-群馬-

天然酵母のパンはおいしい!とよく耳にするので、ドライイーストのパンとどれ位違うのか食べてみたくて、近くに天然酵母のパン屋が無いか ググってみました。

群馬県太田市近隣のおいしい物を紹介しているブログ「あまりんのスイーツ&グルメな生活」がHITしました。
あれまっ!このお店友達の家の側じゃな~いっ
以前通勤に使ってた道から少し入った住宅街の中に最近オープンしたようです。

割と家から近い所にあるので、早く買いに行きたいと思いながら数週間経過
やっと買いに行けましたぁ


おもいっきし住宅街の中にあるので、ナビが無いとたどり着かなかったかも


自家製いちじく天然酵母を使ったパンと、ホシノ天然酵母を使ったパンがあります。
国産小麦粉や安心な牛乳・卵を使ってるそうです。
いちじく天然酵母のパンの試食もさせてくれます。


菓子パンも結構種類があります (ホシノ天然酵母使用)
いちじく天然酵母のパンのお値段は高めですが、バゲットタイプは半分売りもしてもらえます


食べ比べをするべく、それぞれの天然酵母のプチパンを買ってみました。
手前はクランベリーとクルミのパンです。  シチューが溢れそう

天然酵母のパンは酸っぱいと聞いていましたが、確かにドライイーストと比べると酸っぱいです。
でもドライイースト独特の臭さはありません。
噛めば噛むほど味わいがあるかも?
ホシノ天然酵母の方が酸味は弱いけど、生地の目が詰まってる感がありました。
国産小麦粉を使ってるせいか、どのパンも噛みごたえがあります。


クロワッサンは珍しいタイプで、デニッシュ生地のふわっとタイプではなく、パンのようなどっしりと目の詰まったタイプでした。
ちょっと硬いような・・・チョコはもう少し入れて欲しいかなっ
アンパンも買いましたが、アンコが超甘さ控えめでした。これは好き好きですね。

他にも食べてみたいのがあるので、また行ってみよっと
(通販もやってるようです)
あまりんさ~ん!またおいしい情報よろしくです


<店舗情報>
自家製天然酵母と国産小麦のパン Pan Peace

【住】 群馬県太田市末広町572‐11
【営】 10:00~18:00
【休】 日曜日、第1・3・5月曜日
【HP】
http://panpeace.com/



ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 グルメブログへ
ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラッカへ行かなくちゃ!!

2009-12-05 | Penang-日常・その他-




ペナンにショートステイしている
boomyさんご夫妻から素敵な画像のお土産をいただきました
先日マラッカへ旅行に行った際に見つけて、 してきてくれたんです


このブログのサブ・タイトルであり、このブログでは重要な意味を持つJalan Jalan Cari Makanの文字の入ったプレート・・・。
まるで、このブログの為にあるかのようじゃなーいっ
※jalan-jalan=散歩(正確にはぶらっと出かける
by saya先生)、cari makan=食べ物を探す
食べ歩きをマレー語で友人が教えてくれたので、ここでは食べ歩きの意味で使っています。


このプレートめっさ欲しい~
お店の特注なのか、マラッカのどこかで売ってるのか??
確かめに(買いに)マラッカに行きたいよぉ~!
1人で行っちゃう?行っちゃえ

KOMTARからバスで10時間 そ、それはちょいと無理だわ・・・


などと、気分はすっかりマラッカへ飛んでいたんですが、boomyさんから捕捉が・・・。
プレートの右下にTV3と入ってるんですが、ちょうどテレビを見ていたら3chがそういうロゴと色合いだったそうです。
調べてみたら「Jalan jalan CARI makan」という番組があるじゃないですか!
 http://www.tv3.com.my/jjcm/episod1.asp
どうやらこの番組で紹介されると、このプレートがプレゼントされるっぽいです。
どうも出来過ぎなプレートだと思ったんだよねぇ。。。

マラッカまで行っても買えないみたいです(ノ∀`)タハー
HPで紹介されてるお店はKLが多いようです。KLねぇ。。。(何考えてる?)


このブログも早い物で、あと十数日で1周年を迎えます。
1周年記念の良い思い出になりました
boomyさんと旦那さま!
素敵なお土産ありがとうございました


※このプレートが飾ってあったお店は、「親切餐館オレ・サヤン」という娘惹ニョニャ料理のレストランだそうです。
ググったらたくさん出てきたので、マラッカでは有名店のようです。


ポチッと応援ヨロシクです~
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
  旅行・観光ガイド たびすまいる

ページが完全に表示されるまで待っててね!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする