Jalan Jalan Cari Makan
2010.01.07(Thu)
12th Penang trip-17日目-
SRI WELD Food Courtで食べたデザートというのは・・・?
見た目は日本の和菓子にありそうな感じですよね?

これはなかなかイケます


これはNyonya Kuihというお菓子で、ペナン(マレーシアやシンガポール)でよく食べられていて、市場やフードコート(ホーカーセンター)など、屋台がたくさん集まってる所には大抵あります。
「クエ」はマレー語で「お菓子」という意味。
「ニョニャ」はプラナカンの「女性」を意味する言葉。
プラナカンの女性は料理が上手だったらしく、Nyonya Kuihはプラナカン(ニョニャ)料理の一つとして今もなお、多くの人に愛されてる料理の一つです。

こんな看板がNyonya Kuih屋の目印です。

欲しい物を指させば袋に入れてくれます。
値段はとても安く、3個で1RM(約30円)程度です


初めてだとちょっと抵抗があるカラフルなNyonya Kuihが多いです。
ココナッツミルクやタピオカ、さつま芋、パームシュガー、パンダンリーフなどで作られ、ういろうのような食感の餅菓子です。
(緑色はパンダンリーフ、紫色はブルーピーという花の色素で着色されています)

Nyonya Kuihを初めて食べた時は、見た目が激しいのでどんな味か想像がつかず、おっかなビックリ食べたっけ

初めてに近いクニャッとした食感とココナッツの風味にノックアウトされましたが、最近ではこのクニャッとした食感が病みつきになり、柏餅の生地のようなほんのりと優しい甘さが食べてるうちにだんだんおいしくなってきて、時々食べたくなるほどになりました

和菓子好きでココナッツが大丈夫な方なら、おいしくいただけるんじゃないかと思います

見つけたら、見た目に負けず是非トライしてみてください


<Nyonya Kuihの買える有名処>
①Moh Teng Pheow Nyonya Kuih



②Cecil Market Food Court



③Kompleks Makanan medan Renong


<関連記事はこちら>

1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします


にほんブログ村のランキングに参加しています。
