goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

夏のスパイス通信① 焼き茄子のダブル胡麻ダレ添え

2014-08-18 | 夏の食卓
今日が何日で何曜日なのかよくわかっていません、おはようございます。
え?
月曜日ですか?
そういえば、昨日は花子の放送がなかったっけ??
昨日はたっぷり寝た上に食後にも爆睡、寝まくった一日でした

ところで、ずっと書くタイミングを狙ってたんですが、蓮子さんのお姑さん役は角替和枝さんですよね。
ごちそうさんのめ以子の小姑は和江ちゃん。
和江ちゃんに名前を引っ掛けて、角替さんが姑役に選ばれたような気がしてなりません
和江ちゃんのめ以子いびりの厳しさに比べたら、蓮子さんは全然幸せですよね~




今日は久々のスパイス通信ですょ
ねり胡麻がチューブタイプになって発売されたのを春先に知り、これは使ってみたいと思ってたんです。
だって、ねり胡麻容器(プラスティックかな?)の蓋を開けると、分離したオイルが必ずこぼれるんだもの
チューブタイプならそんな悲劇は起きなさそうじゃない?
それと、刻んだにんにくの瓶詰も絶対便利だと思ってたんですが、お値段がかわいくなくて買えなかったんです
どちらも試せる絶好のチャンス!と申し込んだら、ありがたいことにモニターに当選させていただいたんですが、にんにく・・・。
おろしにんにくですた

なんでこういつもそそっかしいんだろか・・・。

夏の時短料理レシピ
夏の時短料理レシピ
  スパイスレシピ検索



焼き茄子のダブル胡麻ダレ添え

さっそく、ねり胡麻チューブを使って一品作ってみました。
思った通り、このチューブいいわ~
胡麻ペーストとオイルが分離することなく押せば簡単に出てくるし、少量ずつ使えるのでとっても便利!
味も変わらないし。
そうめんやうどんのおつゆに入れて、途中で味変なんてことも簡単にできそうですよ
ただ、たくさん使う時はすぐに終わってしまうので、料理に合わせて購入すると便利ですね。



料理の方は、ちょうど茄子の胡麻和えを作ってみようと思ってたところだったので、毎日収穫できる我が家の菜園茄子を使って焼き茄子を作り、和えずに胡麻ダレをかけてみました。
これ大正解ね
ねり胡麻とすり胡麻の入った濃厚な胡麻ダレがあっさりな焼き茄子によく合い、とっても美味しかったです
添えた大葉と一緒に食べると、これまた爽やかで夏らしくていい~
おもてなし料理にもどうぞ


  焼き茄子のダブル胡麻ダレ添え
[材料] 2~3人分
茄子 5~6本
大葉 適量

胡麻ダレ
ハウス 白ねり胡麻 小さじ2
砂糖 大さじ1
薄口醤油 小さじ2
だし汁 小さじ1~
すり白胡麻 大さじ1~

[作り方]
1.茄子を洗い、へたについている軸を短く切る
  へたを切り落とさずに、包丁でぐるりとへたとがくの境目に切り目を入れ、
  切り目から下の部分のがくをむき取る
  (皮目に数本切り込みを入れておくと焼けた時に皮が弾けず、皮も剥きやすくなる)
  

2.魚焼きグリルや焼き網等で焼き茄子を作る
  

3.胡麻ダレの材料をすべて混ぜ合わせておく
  

4.茄子が焼けたら熱いうちに皮を剥く
  (冷やして食べる場合は皮を剥いてから冷蔵庫で冷やす)
  食べやすい大きさに切って器に盛り付け、胡麻ダレをかけ、千切りにした大葉を添える
  


焼き茄子は温かくても冷やしても、どちらでも美味しかったですよ



胡麻ダレを混ぜた時にちょっと固いかな?と思いますが、それでOKです。
だし汁を増やしてのばしてしまうと、写真のように茄子にかけた後ダレダレになってしまうので、おもてなし料理に出す時には特に要注意です
また、この胡麻ダレは新じゃがやインゲン、海老などにも合うんじゃないかと思います。
まだ試してないから、予想だけどね

ごちそうさまでした。


あれ
今日って17日じゃなくて18日?
ぉお・・・。

本日正午過ぎ、ここをクリック

見れない場合はこちらから。




もう、ただかわいいだけの時期は過ぎてしまいました
今も横で取っ組み合いしています


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



8月17日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon デコカップケーキ~ショートケーキ風味~ by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,499人)
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の山田うどんとお盆おもてなし2014

2014-08-17 | イベント料理
おはようございます。
昨日アナウンスしたテレビ番組・・・。


画像キターーー
わずか5秒だったけど
しかも、トッピングの解説が間違ってたし

番組終わりのテロップまで確認したところ、画像を貸してとメールしてきた方のお名前もちゃ~んとありました
テレビ番組って、企画から放送まで結構短いスパンで作られてるんですね~



今年のお盆は5人で山田うどんへ行ったり、我が家でおもてなししたり、会う早々カチンとくることを次々と言われて大人気なくワタシがブチ切れたり、雨の中のお墓参りだったり。
とにかく無事に終わりホッとしました 無事ではないか・・・
もうお盆なんて二度と嫌だ!
お彼岸も嫌だっ!
わたしゃ奥様でも嫁でもないのにさっ!
てやんでいっ



(食べてる途中の写真でごめん)

5人で山田うどん・・・5人で食事なんて滅多にないから、我が家的には壮観だわ~
お客さんにごちそうするのに山田うどんじゃ申し訳ないけど、お盆中はどのお店も混むし、5人分の料理が一斉に揃うのはなかなか難しいので、山田うどんが最高に早くて安くていいわ
この後出てくるパンチ定食なんて盛り付けるだけなので、注文から提供されるまで2分かかってないんじゃない?

知らない方に説明すると、山田うどんは埼玉県民のソウルフード的存在のお店です
前回の詳細レポはこちら



かき揚げ丼 390円

夕飯が山田うどんになった一番のお目当ては、このかき揚げ丼でした
これがなんともいいお味で美味しいんです
前回は気が付かなったけどかき揚げにタコが入ってて、これが旨味になってるんだねと、山田うどん通な割に初めて食べたおばちゃんが美味しいと言ってました



パンチ定食 530円

法要以外ではたぶん初めて一緒に外食した、結構食べる割に細~いおじちゃんは、みんなから遠慮しないでもっと食べなよ!と言われる言われる
本人はパンチ定食と餃子が好きなんだからほっといてやれってば



ラーメン&パンチ定食 800円か810円?

逆に、誰とは言わないけど相変わらず60代とは思えぬ食欲のおデブさんは超ガッツリ
なんで毎日毎日そんなにお腹が空くんだ・・・。



かき揚げ丼セット 580円

痩せのおじちゃんの奥さん(おとんの妹)はちょいとぽっちゃりネ



コロッケ 100円

さすがですね・・・コロッケも頼んでました

このコロッケはオールスパイスを使ってるのかなぁ?
ナツメグとは違ったシナモン系の味がしたような



冷やし辛みそ肉うどん 590円

超ダイエッターなワタシは泣く泣く丼飯も天ぷらも我慢し、冷やしうどんを
まぁ、一度は食べてみたいメニューだったからいいんだけど、これね1.5玉入ってるので量が多いんです。
いつもならペロリだけど、胃が小さくなってる上に美味しくなかったのでうどんだけ残しちゃいました。
もやしと豚肉はコチュジャンで和えたような味付けだったので、これは家庭でもマネっこできますね

冷やしうどんを食べてたワタシとおばちゃんが揃ってうどんがマズイって
注)温かいうどんは美味しいです
お腹はいっぱいになったけど、ワタシ一人実に満足感が低い夕飯でした(悲)



久々のパンチ(もつ煮)は相変わらずニホヒが臭かったけど、前回より美味しく感じました。
新メニューにパンチ焼きうどんが登場したので、ダイエットが終わったら食べてみたいな
餃子は結構ニホヒが強烈なので、時と場合によってはNGですね



昨夜はワタシの手料理で4名様(全部で5人)をおもてなし
前日から仕込んでた料理もあるけどやっぱり時間がかかってしまい、待てない子とーちゃんから大ブーイング
こんなに作るから時間かかるんだっ
なすて怒られなきゃいけないと?
本当はいっぱい食べるおじちゃんが、遠慮しなくていいように頑張ったのにさ・・・



-献立-
Cpicon じゃこニラトマトだれのぶっかけそうめん by らるむ。
京都丹後地方のばら寿司
スペアリブのやわ旨コーラ煮
Cpicon ささっと副菜@さつま揚げと春野菜の田舎煮 by らるむ。
*人参シリシリ
Cpicon 成城石井を目指した!かぼちゃのサラダ by チエンチィウ
Cpicon 病みつき中華ザーサイ奴 by らるむ。
*焼き茄子のゴマダレがけ
*ゴーヤーの酢の物
ゴーヤーの佃煮
枝豆のピリ辛醤油漬け




事前にまったく画像を確認しなかったばら寿司は、具の散らし方を間違えてしまったけど、すし飯の塩梅も具の加減もちょうどよく、今までで一番美味しくできました
みんなも美味しい美味しいと一番気に入ってくれたようでした
意外だったのが、ただ煮ただけのさつま揚げとじゃが芋の売れ行きが好調でした
全員田舎育ちだし、田舎煮はおふくろの味なのかな?


以上、お盆なんて大っ嫌いレポでした




かわいいかわいいと評判のよかったツインズは、ようやく畳の上でお休みなさい
さすがツインズ、同じ格好で寝ちょりますね


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



8月16日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,498人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールに合う肉料理! スペアリブのやわ旨コーラ煮

2014-08-16 | レシピブログモニター料理
ピンポンパンポーン

あ~~~マイクのテスト中

あ~~~マイクのテスト中

本日は、みなさまにご報告があります。

昨晩・・・。

ついにツインズは単独でやってきて、激しく網戸ノックしてから部屋に突撃してきました

誰が網戸ノックを教えたんだ!

親の顔が見たいってんだ、まったく




両親ww

しかも離乳食が足りなかったようで、大人用のカリカリまで齧ってました

まだ生後たったの50日いくばくなのに、この成長の早さよ




スペアリブのやわ旨コーラ煮

さて、昨日の続きです。
お得意のCpicon 鶏手羽先のコーラ煮を豚スペアリブで作ってみたらどうだろう?とずっと気になってたので、オーブン焼き用に買っておいたスペアリブを使って作ってみました

豚肉の方が鶏肉より肉質が固く骨離れが悪いので、果たして同じ調理法で柔らかくなるのか?
そして、同じく試したことのなかった茹で卵は、コーラベースの煮汁に合うのか?



さすがに普段使いの鍋で鶏肉同様に煮る勇気はなく、お肉が柔らかく煮えるといわれてるル・クルーゼを使ってしまったんですが
少し長めに煮込んだらばっちり柔らかく煮えましたよ~
骨に手を添える必要はありますが、あとはお箸でも千切れる柔らかさに
炭酸パワー、侮れませんね
スペアリブVer.もおいちぃ~



絵葉書にして石ちゃんに送ってあげたいほど、肉ラーにはたまらない絵面だわ
コーラ煮といえど、コーラの味はすっかり消えてるので、もちろん味玉も美味しく仕上がってました


  スペアリブのやわ旨コーラ煮
[材料] 2~3人分
豚スペアリブ 600g
ブラックペッパー 少々
サラダ油 少量
半熟茹で卵 2~3個

コーラ 500㏄
ニンニク 2片
鷹の爪 1本
鶏がらスープの素 小さじ1/2
醤油 大さじ3~31/2

[作り方]
1.スペアリブにブラックペッパーをふる
  フライパンにサラダ油を少量熱し、スペアリブを入れて両面に焼き色をつける
  

2.厚手の鍋にスペアリブを移し(肉から出た脂は入れない)、コーラをひたひたに注ぐ
  半分に切って芽をとったニンニクと種を取り除いた鷹の爪も加え、強火にかける
  

3.沸騰すると黒い灰汁が出てくるのですくう (灰汁をとらないと仕上がりが汚い)
  

4.アルミホイルを鍋の大きさに切り出し、真ん中に空気穴を開けたら軽くクシャクシャにする
  広げたものを落とし蓋として使い、弱めの中火で15分ほど煮る
  (鍋の種類によっては蓋をする)
  
  醤油を入れる前に、脂溜まりができていたら取り除いておくと脂っこさが軽減されます

5.を加えたら落とし蓋を裏返して被せ、弱めの中火でさらに10~15分ほど煮る
  
  (鍋の種類によっては蓋をする)

6.煮汁が少なくなってきたら半熟の茹で卵を加え、味見をして醤油を適宜足す
  

7.(すぐに食べない場合はここで火を止め、味を馴染ませる)
  仕上げに火を強め、煮汁にトロミが出るまで煮詰める
  


ポイント
アルミホイルをクシャクシャにしたものを伸ばして落とし蓋として使うと、アルミ箔のヒダに灰汁がくっついて澄んだ煮汁になります。
手順5でアルミ箔をひっくり返して使うのは、アルミホイルにくっついた灰汁を煮汁に戻さないためです。


スペアリブは脂身が多いため、鶏手羽よりこっくり仕上げました。
さすがスペアリブはとても肉々しいお味
なんともおビールを欲する仕上がりでした
大満足!


ビールにピッタリおつまみ
ビールにピッタリおつまみ
ズバうま!プレゼント

ごちそうさまでした。



今夜テレビ朝日で放送される番組で、ワタシが遠い昔にペナンで撮ったマレーシア版かき氷の写真が使われます
24時55分~OAとのことなんですが、24:45からやってる番組なのか、その後01:15からの番組なのか?
01:15からの番組は放送内容がかき氷なので、ワタシは両方予約しておきました。
番組名を聞いておけばよかったね
とのことなので、起きてられる方は是非観てみてくださいな


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



8月15日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました
Cpicon 春小かぶのハチミツみそマヨディップ添え by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,497人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアリブのやわ旨コーラ煮・・・レシピはまた明日。

2014-08-15 | レシピブログモニター料理

お盆なんて関係ないニャンズは、相変わらずニャンコラニャンコラやかましい
授乳中のサクラがお腹空きまくりなのはともかく、お盆前からエアコンを一度もつけてないほど涼しい日が続いてるせいか、昨日~今日までのミーの食欲が凄い
足を拭くために抱っこしたら重いこと




スペアリブのやわ旨コーラ煮


・・・・・ごめん。

寝るわ。

今日はお客さんが来るのでおさんどんしなきゃなの


Cpicon コーラと醤油だけ!“鶏手羽先のコーラ煮” by らるむ。
レシピはこれとほぼ一緒です。
スペアリブにブラックペッパーをふって焼き、鶏ガラスープを少量足し、手羽先より長めに煮るだけです。
詳しくはまた明日書きますね



お盆中で座る暇もないお嫁さん初め、忙しい皆様方。
お盆もあと2日!
白目むきながらがんばりましょう~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      


いつもありがとうございます



8月11日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在1,496人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫物語② 人見知りしないツインズ

2014-08-14 | 
おはようございます。
歩くんが亡くなってしまうのは知ってたけど、それでも昨日の花子には涙ポロリでした


はい
今日もリクエストにお応えして、短足ミーさんのお写真ですよ~
www
猫社会にスマホが普及してなくてよかったw
さすがにミー様に怒られるわな



<仔猫物語


サクラが初めて仔猫を咥えてきたところで話が止まってますが、相変わらずパソ子の応答がないので、とりあえず飛ばして先に進みます
タイトルがなのは、パソ子からデータが取り出せたらを書く予定だからです

咥えてきた後どうなったかというと、埃だらけのピアノの後ろにサクラが仔猫を隠してしまったんです
どうもこの数日やたらピアノの後ろや本棚の後ろなど、狭いところに入り込むと思ってたんだよね~
暗くて人も動物の手も届かない、安全な場所を探してたんですね。
しかーし!
サクラが出てきちゃダメだよと教え込んだのか、ピアノの後ろからちっとも出てこない仔猫たち。
わたしゃ朝から出かけなきゃならなかったので、その日は焦った焦った



で、とりあえず起きてきたとーちゃんとご対面
夜中に一度、怒られるのを覚悟でサクラが仔猫を連れてきたー!と叩き起こしたんだけど、猫好きで何気に仔猫を待ってた気なとーちゃんは怒ることなくメロメロに

昨日なんて、買い物ついでに仔猫の離乳食を買ってきてと頼んだら、ワタシにゃ手が出せない高級な離乳食を買ってきたんだじぇじぇじぇ



とーちゃんが段ボールを物置から持ってきて入れてやったんだけど、どーみても小さいですがね
サクラの格好ww



しょっぱなから元気がよく、人間も怖がらない仔猫たち
さすがは懐こいミーとサクラの子だけあるわ
もしくは、お腹にいた時にワタシの声が聞こえていたか・・・。



特に白混じりの女の子の方が元気いっぱいでした



おっぱいを飲み終わったら、2匹してさっそく脱走を試みます



これこれ



こらこら



箱に戻しても、次の脱出を企てるツインズ
先が思いやられる前兆ね



とまぁ、サクラが連れてくるのが遅すぎたのか、しょっぱなから元気いっぱいな仔猫生活のスタートでした
これでも生後一か月くらいなんですけどね~
デカイよね

つづく。



お盆はたったの4日!
初日は準備で終わるので、3日間不自由にさえ耐えればいいのであーる
ふぁいとー 掃除がまだ終わってない子w


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



8月13日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 韓国おつまみ★さきいかのコチュジャン和え by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
Cpicon 浅漬けの素よさらば~! 茄子の浅漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
1人 (現在1,489人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊集院光が絶賛したパンケーキからの海老名SA(下)  【町田・高倉珈琲】

2014-08-13 | 食べ歩き-東京-
はいはいはーいっ


リクエストにお応えして、ミーさんですよ~
なぜか最近すっかり丸っこくなってますが、今日も元気にニャンコラ雌猫求めて徘徊しちょります



捨てようと思って外へ出しておいた座椅子を、雨に濡れるからと気を利かせたつもりのとーちゃんが拾い
居間前の縁台にのせておいたらすっかりミーさんのお気に入りポジションになってしまい、最近はよくここでお昼寝しています
・・・ワタスの部屋に座れと置いてあった時は見向きもしなかったくせに(負)



何がそんなに気に入ったのか、暗くなるまで寝てますがね
ミーは涼しい日はうちでお昼寝してて、猛暑日はなかなか姿を見せません。
これくらい涼しい日が続くと「抱っこ!」とよじ登ってくるし、どうもニャンコは涼しいより暑い方がお好きなようですね
いくら涼しくても夏場の抱っこはかーさん勘弁だわ~



今日から夏休みの方も多いでしょうから、今日は少し前にお出かけしてきた食いしん坊日記です


世間の女子に漏れず、わたくすもパンケーキにはまってる一人ですが
伊集院光信者の友達から「町田(東京)に伊集院が絶賛してるパンケーキがあるよ」と聞かされ・・・。
伊集院光は嫌いだけど、美味しいパンケーキと聞いてしまったからには食べた~いっ
悶々とすること数か月、食べるしかない!と、甘党の友達とれっつらごーしてきました
わざわざ高速使って



で、この高倉町珈琲がそのお店なんですが、連休中だったし行列を覚悟してた割には、一組待ってただけですんなり着席できました
女子率が高いですが、パンケーキ目当てのカップルと地元のおひとり様客など、回転率はそこそこ良さそうでした。


お目当てはパンケーキだけど、珈琲店なのでコーヒーを味わうべくワタシはアイスコーヒーを注文
特別な感動はなく、普通に美味しいアイスコーヒーでした。



コーヒーが飲めない友達はダージリンだったかな?



メロンクリームのリコッタパンケーキ 千円程度

さぁ、10分待ったか待たないうちに、待望のパンケーキがやってきましたよ~
初めてのお店ではノーマルを食べるべきだと思うんですが、行く前から既に季節限定のメロン!と決めていました
友達もマネしてきたのが誤算



チラ
あらぁ?
あららららぁ?
友達のパンケーキのほうが立派だわねぇ・・・。



パンケーキを持ってきた店員さんを軽く恨みながらいただきまーす
    
伊集院光は嫌いだけど(ひつこいw)、このパンケーキは確かに美味しいです



パンケーキがふっくらしっとり軽いのが断面から伝わるでしょうか?
お店によってだいぶ違うので、もはやパンケーキの定義がわからなくなってきましたが、ホットケーキのような粉の多いパンケーキとは違い、食感がとても軽くて口触りも優しいんです
リコッタチーズ入りなのでbillsの柔らかいパンケーキに似ていますが、どこのお店よりも美味しい気がしました
このパンケーキなら5段でもイケちゃうかもよ



大きさはこの程度です。
わかんないってねぇ
直径・・・12cmくらいかなぁ?
星野珈琲のようにスフレドリアなどの食事類もありますが、食事してからでもギリギリ一人で食べきれるかな?程度の大きさです。

パンケーキはすっごく美味しかったんですが、このメロンソースのチョイスは失敗でした
最初はものすごくメロンな風味にテンションアゲアゲだったんですが、だんだん甘さがしつこく胸やけが・・・
しかも、視覚的にどうしても歯磨き粉系にしか見えず、脳と味覚が合わずに妙な気分でした
高倉町珈琲でパンケーキを食べるなら、ほどほどにシンプルなパンケーキがお勧めでーす

また、相模原にも同じお店がありますよ
この後海老名SAに下道で向かったんですが、途中にありましたw



友達が買い物したくてわざわざ寄った海老名SA(下り)では、食べてみたかった鯵のから揚げをGet
(前回は閉店後で買えず)



あじのから揚げ 1本155円

塩味が人気らしいんですが、わたしゃ塩味が苦手なので醤油味に。
頭までカラッと揚がってますが、丸ごと揚げた魚が苦手な人には想像以上にそのまんまの味で、一口でいいやでした
魚を頭から食べられる人には美味しいと思います



アジアンラーメン 820円

晩御飯はサービスエリア内のそば処 信濃で簡単に。
今思えば辛いの苦手じゃなかったっけ?な友達は、珍しいからと見るからに辛そうなラ・メーンを
これって名古屋の台湾ラーメンだよね
スープを勢いよく飲むと咽る系な激辛ラーメンでうまうまでした



しらすとアカモクのねばシャキ丼 810円

ラーメンを食べると予告して戻ってきたワタスの手には、ラーメンではないものが乗ってたので、友達はこんな顔してました
メニューを見てるうちに、やっぱ神奈川まで来たならシラスを食べておかなくちゃ!と、突然気が変わったのでした
生シラスではなく釜揚げシラスなのでどこでも食べられるし、他にも気になるご当地メニューがあったんですが、なんとなくこれを選んでいました。
後からなんつッ亭の豚骨ラーメンがあったことに気が付きちょっと後悔するも、「いきなり!黄金伝説!」でも紹介されたアカモク(海藻)丼は美味しかったので、食べてよかったです


本当はね。
本当はね。
本当はね!
せっかく町田まで行ったんだから、有名なラーメンか、北海道と町田にしかない超有名なスープカレーのお店・奥芝商店で夕飯が食べたかったの
でも90分待ち・・・。
元々カレーを食べるつもりで出かけてない友達はカレーの胃袋になってなかったので並びたくないと。
ラーメンも好きじゃないから嫌だと。 さっきラーメン食べてたやんっ!
パンケーキ食べてる間に90分経ったんだけど、無視されて泣く泣くワタシは海老名SAでの食事でした
うぅ~ うぅ~ うぅ~
強引に一人で入店すればよかった
自分のバッカーン
帰りは超大雨&雷雨で濡れたし、予算がなくてお土産は買えなかったし、帰ってきたら超お腹空いてたし、なんだかガッビーンなお出かけでした

未だにカレーの恨みが・・・
食べ物の恨みは怖いよ~っと


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



8月12日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
3れぽいただきました
Cpicon 春小かぶのハチミツみそマヨディップ添え by らるむ。
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在1,489人)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りを楽しむレシピ~三つ葉のワサビ酢醤油和え~

2014-08-12 | 春の食卓
ふぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年も目隠し戦法でいくしかないな
とりあえず寝るべ

なんともタイムリーなことに、今日か明日のどちらかがプリンターを捨てる日でした
ゴミ捨て頼むね、おとっつぁん




三つ葉のワサビ酢醤油和え

三つ葉が旬の春先に紹介したかったんですが、うっかり真夏になっちゃいましたしましたYO!

すし酢にワサビ醤油を混ぜた和え物が大好きなんですが、混ぜるだけの簡単レシピだけど超お勧め
香りの強い三つ葉にワサビ酢醤油が合うんです
三つ葉だけではさみしいので味出しに蒲鉾を使ってますが、竹輪でも
今回は普段売ってる三つ葉一袋分のレシピで書きますが、春先になると大量に入ってて100円程度と安く手に入るので、ぜひ3倍量くらいで作ってみてください
(手順写真は3倍量です)


  三つ葉のワサビ酢醤油和え
[材料] 1~2人分
三つ葉 1袋(3株)
蒲鉾 1/4本

すし酢 小さじ1
醤油 小さじ1/2
だし汁 小さじ1~2
おろしワサビ(チューブ) 5mm~

[作り方]
1.三つ葉はざっと洗って2~3cm長さのざく切りにし、さっと茹でてザルにあげる
  

2.の調味料を混ぜ合わせておく
  

3.水気を絞った三つ葉と、いちょう切りにした蒲鉾を2のボウルへ加えてよく合える
  


冷やして召し上がれ



Cpicon ぶりのぽん酢焼き by ミツカン味ぽん

これね、鰤をサラダ油で焼いて、味付けはポン酢だけというめっちゃ簡単な料理なんですが、夏向きなさっぱり味でとても美味しかったですよ
鰤の照り焼きのように甘味はないんだけど、夏だからなのか全然物足りなさはなく、手間暇考えたらこれで十分だね的な味でしたよ~
真夏におすすめのレシピです

ごちそうさまでした。




黙ってる時と寝てる時だけははなんともかわいいエンジェルズ
これが、ワタスの部屋へ入った途端に悪魔に変身しちゃうんだよね~
他の場所より広いからか、まぁすっ飛んで回って、片時も目が離せません



しばらくはおとなしくそこに居てちょーだいっ
逆動物園というか、逆ペットショップ状態になってますが、親子3人この場所が一番気に入ったようです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



8月11日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
5れぽいただきました
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,482人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華名菜☆牛肉とブロッコリーの中華炒め

2014-08-11 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
各地に大きな被害を残しながらようやく台風が去りましたが、猛暑復活と共にいよいよお盆週間に突入ですね
本家新宅など、田舎のお付き合いがある地域は、お盆とお彼岸がオバケより怖いです
普段から掃除をきちんとされてるご家庭なら問題ないんでしょうが、我が家は・・・
今日明日は寝る間もなく掃除しなきゃだわ~
涼しかったこの数日でやっておけばいいものを・・・。




牛肉とブロッコリーの中華炒め

古い話ですが、5月にブロッコリーをいただいたんです
なんでこの時期にブロッコリーよ?と思ったんですが、そのすぐ後に「にじいろジーンのじぃちゃん!ばぁちゃん!唯が行ぐがらな~♪」のコーナーで深谷のブロッコリー農家が紹介され
この辺では冬にしかブロッコリーを作ってないと思ってたけど、専門に作ってる農家ではこの時期でも採れるのねw
だけど、やっぱり冬じゃないので食指が動かな~い
脳みそが完全に冬の食べ物と認識してるんですよね



どんな料理にしようか悩み、どういういきさつだったかは忘れましたが、炒め物にしてみたんです
味のイメージはチンジャオロースかな?
これが大成功ネ
牛肉の美味しさも手伝い、炒めたブロッコリーが美味しい~
ブロッコリーにはあまり興味がないとーちゃんも、これは美味しいと食べてくれましたよ


  牛肉とブロッコリーの中華炒め
[材料] 2~3人分
牛肉バラ肉切り落とし 100g
(下味) 醤油 小さじ1/2  酒 小さじ1  白コショウ 少々  片栗粉 小さじ2
ブロッコリー 小1株
エリンギ 2本
ニンニク 1/2片
サラダ油 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
酒(紹興酒) 小さじ2

合わせ調味料
砂糖 小さじ1
酒 小さじ2
濃口醤油 小さじ2
オイスターソース 小さじ2
鶏ガラスープ 大さじ2  鶏ガラスープの素をお湯で溶いたもの
白コショウ 少々
片栗粉 小さじ1/2  しっかりトロミをつけたい場合は増やす

[作り方]
1.ブロッコリーは小房に切り分け、塩少量を入れたお湯で固茹でにする
  ザルにあげ水切りしておく
  

2.エリンギは長さを2等分にし短冊切りに、ニンニクは芯を取り除き薄くスライスする
  合わせ調味料を混ぜ合わせておく
  

3.牛肉は一口大に切り、ボウルに入れて下味を揉みこんでおく
  

4.フライパンにサラダ油とゴマ油を熱し、ニンニク・エリンギ・牛肉を順に入れて炒める
  (牛肉は広げるようにして炒める)
  
  牛肉は火が通りやすいのでエリンギを先に炒めましたが、
   豚肉を使う場合は火が通りにくいので豚肉から先に炒める

5.エリンギと牛肉に火が通ったら、水気を軽く拭いたブロッコリーを加えてさっと炒める
  酒(紹興酒)を鍋肌から振りかけ香りをつける
  

6.よくかき混ぜた合わせ調味料を回し入れて、フライパンをあおりながら手早く炒める
  トロミがついたら完成
  


ちまちま調味料を計量したりと下ごしらえは少し面倒ですが、使う調味料は一般的な物ばかりだし、炒めながらの作業行程は少ないので、下ごしらえさえしておけばさっと仕上がります
豚肉と小松菜に食材を置き換えて作ってみましたが、そちらも美味しかったです
これはこれで別のレシピにしないともったいないかも



たまたま和牛が安売りしてたおかげで、牛肉が柔らかくとっても美味しかったです
ピーマンの風味がないのでチンジャオロースではないけど、チンジャオロースファンにはたまらない味付けだと思います
おビールもご飯もすすむおかずですよ~

ビールにピッタリおつまみ
ビールにピッタリおつまみ
  ズバうま!プレゼント

ごちそうさまでした。



プリンターを捨てるのに、リサイクル料金ってとられるんだっけ?


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ     


いつもありがとうございます



8月10日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
5れぽいただきました
Cpicon 初夏のあと一品@いんげんの胡麻マヨ和え by らるむ。
Cpicon 田舎の夏のごちそう“埼玉冷汁そうめん” by らるむ。
Cpicon コロッケをアレンジ☆ピザ風コロッケ by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
7人 (現在1,477人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後40日の子猫パワー恐るべし

2014-08-10 | 
参った・・・。





参った参った





本当に参った





まいっちんぐよ本当に





子猫パワーに圧倒され、チッコの始末に追われ、サクラのしつこさに辟易





ついでにパソ子はやっぱり立ち上がらず、データが取り出せず。

何もかも嫌になってきたけど、そんな日もあるさ・・・と、またコツコツ地道に頑張ろう




この2日間体調崩すほど涼しく、夕べのワタシは長袖着てたっちゅーのに、半袖の友達は暑いとコンビニ寄ってアイス買って食ってた

・・・・・



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



8月9日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
3れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,470人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元をとれるか!?ランパスランチシリーズ③  【本庄児玉・いなか茶屋 きんしょう】

2014-08-09 | 食べ歩き-埼玉-
おはようございます。

最近・・・ミーを見る度に「デカイデカイ」と大爆笑のら。一家です
毎日小さい仔猫を見てる上にミーがかなりデカいので、もののけ姫に出てくるでっかい生き物・・・山犬?
に、ミーが見てえ仕方ありません


そんなミーさんですが、チャームポイントは美味しそうな「短足」www
ニャンコもワンコも短足がかわいいですね~
ワタスも生まれ変わったら動物がいいかなぁ? 短足らしいw



さて、ランパスを使ったランチシリーズそのです。
ランパスを使おうかと言いながら、鰻を食べに行ってしまったのは・・・シリーズにカウントしなくていいですよね



暑い日だったので、さっぱりとうどんを食べようという事で、少しだけ遠いけど(本庄・児玉ICより少し先の)児玉にあるいなか茶屋 きんしょうへ行ってみました


庭には四季折々の草木が植えられ、日本庭園風になっています
実際は暑いけど、涼しそうに感じますよね



シダなど山の植物も植わってるし、店員さんが料理に飾る葉っぱを摘んでいました
素敵
素敵すぎるぅ~
これは料理にも期待できそうですね
ランパスがなかったら、こんな素敵なお店を知らずに終わるところでした


お店の雰囲気に似合わずラーメンまであるようですが、お得ランチという割には全体的に高め?
とりあえず中へ・・・。



座席から見える中庭の方がもっと素敵ですね~



家具も素敵です。
お店の造りもなかなか雰囲気よかったですよ

が・・・。
一般客はたいしていなかったんですが、待てど暮らせどメニューを持ってこなーいっ
ちょっとイラッとしちゃった


催促してようやく持ってきてくれたランチメニュー。
こちらもサラリーマンが気楽に食べられる値段ではないですね
お店構えが立派なので、ランチのお値段もそこそこよろしいようです。


いろいろ食べたいワタシは旬菜籠盛り膳が気になりましたが、限定10食のきんしょう膳がまだあるとの事だったので、寝坊助のワタスが次いつ出会えるかはわからないのでこちらを一つ注文しました
旬菜籠盛り膳は絶対うちのおばちゃんズが好きなので、今度教えてあげないとね



まずはこちらを先に渡され、ゴマをすりながらしばしお待ちくださいと。
お連れがせっせとスリスリスリスリ



冷や汁 夏季限定> 980円ランパス使用で500円

ほどなくうどんが運ばれてきて、これで冷や汁セットがすべて揃いました~



冷や汁は埼玉のB級グルメでございます
九州の冷や汁と違い、埼玉版は魚の身は入りません。
埼玉南部の方はすったてと呼んでいるようです。
金ごま、味噌、きゅうり、なす、青じそを使用した、沢山の夏野菜と味噌入りのつけつゆが暑い日にさっぱりと、なんとも言えず美味しいんですよ
素朴な田舎の味ってところかな?



うちの方ではそうめんや冷麦でいただきますが、うどんもありなんですね
これ、とっても美味しかったです
何十回と夏の度に冷や汁を食べてますが、過去一番の美味しさ
めんつゆに味噌を溶いて具を混ぜただけなのに、なんでこんなにおいしいんだろう?
めんつゆが美味しいのかもしれませんね。
単独で味見しておけばよかったな
また、すり立ての胡麻も決め手なんでしょうね

僭越ながらわたくしもCOOKPADにレシピを載せていますが、レシピを見直そうかな?と思ったくらい美味しかったです
Cpicon 田舎の夏のごちそう“埼玉冷汁そうめん” by らるむ。



群馬・埼玉はうどんが名産なんですが、この手打ち風なうどんも美味しかったんだと思います。
こういう太目でチリチリの田舎うどんが大好きなんですが、大盛り食べたいくらい美味しかったです
半分以上お連れにあげてしまったのでよくわからないけど、結構ボリュームはあったと思います。
これがランパス価格500円なのは嬉しいですねぇ
逆に、定価の980円は高いと思うけどw



きんしょう膳 999円

お連れはこちら。
のはずだったけど、いろいろ食べたいワタス好みの内容だし、お連れは冷や汁が気に入ったようなので、きっちり半分個して食べました



ご飯は玄米と白米から選べるので玄米をチョイス
なんだかこの玄米ご飯はとても美味しかったです。
これなら玄米でも毎日食べられるわ・・・でもやけにしょっぱいぞ?
あれま、塩がかかってました
あまりよく覚えてないけど、他の料理もお店に似合った味だったと思います。



お刺身が美味しかったけど、メニューとちっがーう
から揚げも美味しかったけど、から揚げも茄子の揚げ浸し?もどちらもご飯のおかずとしては味のパンチが弱いかなぁ?
おかわりできるご飯は、しっかり一杯おかわりしていただきましたがww

この中で秀逸だったのが、あまり得意でない生野菜サラダです。
玉葱ドレッシングがかかってたんですが、このドレッシングがめちゃうま~
普通に考えたらお肉は入ってないはずですが、お肉が入ってるようなコクがあり・・・。
これは是非とも材料を知りたい
店員さん(若奥さん?)を褒めちぎったら「何が入ってるか聞いてきますね」と言ってくれたんですが、厨房に消えてったきり、あまりの忙しさに忘れられたのでありました
取材か役所系の注文が入ってるようで忙しそうだったから、ここは黙って会計を済まして帰りました


最後に山ぶどうジュースを飲んで、ごちそう様でした。
また行きたいお店を発見

そして、ようやくランパスにハンコが一つ増えてホッ


<店舗情報>
いなか茶屋 きんしょう

【住】 埼玉県本庄市児玉町田端190-2
【電】 0495-72-5520
【営】 11:30~14:00 17:30~21:00
【休】 火曜日、第一月曜日
【HP】 http://www.kinshou.org/index.html



<ランパスで得することができるか?検証>
ランチパスポート代 980円
ランパス1回目 定価780円500円
 ドリンクがついてなかったので680円で計算
ランパス2回目 ランパスランチ売り切れにより未食
ランパス3回目 定価980円500円
ランパス使用によるお得額計 180円+480円
ランチパスポート購入金額を超えるまであと320円

この日もお連れが奢ってくれたので出費は0円でした。
ランパス代金と定価との差額が大きかったので、一気に本代980円に近づきましたね!

そのへ続く。


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ        


いつもありがとうございます



8月8日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon あと一品…いんげんと卵の味噌炒め by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
8れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,467人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新オールフリーと楽しむタラモサラダのバタールファルシー

2014-08-08 | レシピブログモニター料理
おはようございます。

昨夜の秘密のケンミンSHOW観ました?
あまりのショックに、観てない方にも見せたくって写真撮っちゃいました
これ


ソフトフランスパンに切り込みを入れ、青じそドレッシングをジュレ状にしたものをかけ、きゅうりの浅漬けを丸ごと1本のせた漬物ドッグ(200円)だって!
いやぁ~
青じそドレッシングのジュレ効果で、さっぱりとバクバクいただけるそうですよ
なかには、この漬物ドッグをつまみにしながらおビールを飲む方も
興味本位で食べてみたい気もするけど、食べにくそうだよね~




最近よく山口智子さんのCMを見かけますが、ノンアルコールビールのオールフリーが新しくなったんです
粒選り麦芽100%の一番麦汁だけを使用し、上質なアロマホップ・天然水を100%使用したこだわりの仕様となっております
おビールがあまり得意でないワタシは、今までの軽い味のオールフリーが飲みやすく好きでしたが、新オールフリーは麦芽100%なだけあって、よりおビールに近づいたような気がしました。
ノンアルのはずなんだけど、飲んだ後は胃がカーッとなり、本当に運転しても捕まらないか未だに自信のないお酒の弱さです
カロリーゼロ・糖質もゼロなので、真夏のダイエッターには嬉しい大人味の炭酸飲料ですが、プリン体はしっかりあるのよん

夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ
夏レジャー&ランチパーティー料理レシピ




タラモサラダのバタールファルシー

最初の写真はちっともピクニックやレジャー感を出せませんでしたが
青い芝生の上で大人ピクニックでもしてるシーンを想像してくださいな
お弁当を持っていって、おビール飲んだりおビールもどきを飲みながら芝生にゴロゴロ
お腹が減ったらバタールを切り分けて食べる・・・とね。
明太子とブラックペッパーの刺激で、なんともビールがすすむサンドイッチですよ

最も今の時期は、ちょっとその辺の公園でピクニックなんて命がけになるので無理ですけどね
もっと涼しくなってからか、山の方でレジャーは楽しんでくださいな


  タラモサラダのバタールファルシー
[材料] 2~3人分
バタール 1本
じゃが芋 200~250g
塩 2~3つまみ
牛乳 大さじ1~2
マヨネーズ 大さじ2
明太子 50g
ブラックペッパー 適量

[作り方]
1.じゃが芋は皮付きのままよく洗い、蒸かすか丸ごと茹でる
  

2.じゃが芋が柔らかくなったら熱いうちに皮を剥き、塩を振って潰す
  

3.じゃが芋の粗熱がとれたら、を加えてよく混ぜる
  
  じゃが芋によって水分量が違うので、牛乳は様子を見ながら加えてください

4.バタールの端を切り落とし、パンナイフなどを使ってパンをくり抜く
  

5.くり抜いたバタールの穴に3のタラモサラダを詰める
  

6.ラップに包み、数時間冷蔵庫で冷やす
  持ち運びするときはワックスペーパーなどで包む




なんで写真撮る前に、空気穴があいてることに気がつかないんでしょうねぇ
タラモサラダぎっしり ですが、もっとパンの部分が多くてもいいかな?と思いました。
また、茹でたアスパラなどを差し込むと彩りがよくなりますね

ごちそうさまでした。



まだ怖くてパソ子から画像を取り出してないので 変な寝方シリーズ!


頭だけ暗くて狭い場所に突っ込んで眠るチビちゃん



同じくサクラまで。
もしかして電気が眩しいの?

さらに昨夜・・・。


まっすぐに突っ伏して寝てたおチビちゃん
まだ軟体動物だから、体が柔らかいことぉ


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます




8月7日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました

ついに念願の100人つくれぽ達成しました~
つくれぽを送っていただいた皆様、本当にありがとうございました


レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
3人 (現在1,461人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏弁当~梅干しと三つ葉の玉子焼き~

2014-08-07 | 夏の食卓
おはようございます。
熊谷地方の最高気温、一昨日39℃、昨日は38℃
今年は冷夏なんて言ったのはどこの気象予報士?

我が家は築40年弱の木造住宅なので、キッチンは独立型のお勝手と言われるタイプ。
従ってキッチンにはエアコンなんてないので、この時期食器まで熱々になってしまう猛暑。
ご飯なんて作ってられませーん
それでもとーちゃんにご飯を作ってやらない訳にはいかず、汗ダラダラかきながら毎晩テケトー飯を食べてます
この暑い中料理を作って写真を撮るのはね~、無理だわ
午前中にやればいいって? それは・・・ゴニョゴニョw


すぐに出せる料理画像のストックが底をついてきたので、今日はずっと前に作ったお弁当からおかずを紹介します
Nweパソ男は画面の色がだいぶ赤黄色いので、今までとかなり色が違っちゃうので不安(汗)
色設定を変えたけど、パソ子のほうがいい・・・。




梅干しと三つ葉の玉子焼き

腐敗防止効果のある梅干しは、ご飯にのせたり一緒に炊き込んだりして夏場のお弁当によく使われますが、玉子焼きに入れても美味しいんです
梅干しに塩気があるので、卵生地は少し甘めがお勧めです
熱々がおいしいの~


  梅干しと三つ葉の玉子焼き
[材料] 2~3人分
卵(M~L) 3個
水 大さじ2
和風だしの素(顆粒) 小さじ1/2
砂糖 大さじ1と小さじ1
醤油 2滴
塩 ふたつまみ
梅干し(酸っぱくなくやや甘めな梅干し) 17~20g
三つ葉 3~4本
サラダ油 適量

[作り方]
1.梅干しは種を取り除いて包丁で叩く(刻む)
  三つ葉は1~2cm程度の長さに刻んでおく

2.卵を溶きほぐし、を混ぜる
  焼く直前に梅干しと三つ葉を混ぜる
  焼く直前に梅干しを混ぜないと、梅干しと卵が妙な反応を起こし
  卵液が変な感じになるので、必ず焼く直前に混ぜてください


3.玉子焼き器を熱し、サラダ油を気持ち多めに入れる
  卵液を少しずつ流し込み、固まった卵液を折り返しながら厚焼き玉子を作る
  

4.粗熱がとれたら切り分ける




*白飯+チーズふりかけ
*鶏のから揚げ
*梅干しと三つ葉の玉子焼き
*竹輪とピーマンの金平
*きゅうりの塩昆布揉み
*塩茹でスナップエンドウ・型抜き人参




竹輪とピーマンの金平は、さっと油で炒めた後にCpicon 万能☆蒲焼のタレを絡めただけです

ごちそうさまでした。


おまけ

肉球ファンの方へ贈ります
まだ固くなってないので、ゴムボールのようにプニプニです


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます




8月6日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,458人)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子初対面! 結果は・・・。

2014-08-06 | 
おはようございます。

新しいパソ男に超イラついて、不機嫌MAXです

楽しい?購入話から始めようと思ってたのに、今はそんな精神状態ではありません

愚痴は一旦飲み込み、寝てからまた対策を考えます。

ネットのページを開く度に

「このPCはクラッシュ寸前です。修復しますか?」金払え(有償)

こんなんじゃ作業にならず、商売あがったりです

子猫の話の続きを書こうものにも、どうやら続きの写真がパソ子に入ってるようで

画像加工できないし


今日は話をすっ飛ばして、父親?ミーさんと子猫の対面シーンでお楽しみください





サクラが初めて連れてきた直後でも、人間に対して怖がらなかったツインズ

とーちゃんに抱っこされても平気だし、甘えてるし





足によじ登ってくる懐こさよ





そんなツインズとミー助の初対面は





相変わらずおチリのニホヒチェックにしか興味がなく、ベビーには全く興味がない様子

それどころかベビーが怖いようで?

すたこらさっさと逃げていきましたとさ



あなたの子よ

突然言われても、男は困るってか?

今ドキッとした人、手ぇあげてみそ?





戦闘態勢のツインズ

ミーさんがあまりにもデカイせいか、「なにやつ!」と言わんばかりにシャーしてました

この子達は猫より人間のほうが好きなようです

よっぽどサクラの言い聞かせができてるのかもしれませんね



あぁ疲れた・・・。

憂鬱。

使えないパソ男、熨しつけて返品したい



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



8月5日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
3れぽいただきました
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
2れぽいただきました

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在1,454人)
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして、ぼくカンカンでしゅ。

2014-08-05 | 

カンカンは名前です






明日どころか、ちょっとばぁやはパニックですよ

あまりの暑さにパソ子にパソ男までストライキ

チョーーーピンチ

パソ子なんて奇声まで発しちゃって、さすがに青ざめてます

今日はヤマダ電機へ行って、泣く泣く諭吉とおさらばせねば明日はない~



3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      


いつもありがとうございます



8月4日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
2れぽいただきました
Cpicon 万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在1,448人)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏ご飯♪ 枝豆と桜海老の炊き込みご飯

2014-08-04 | 夏の食卓
サクラの出産日記を前記事にUPしたので、興味がある方はご覧ください


おはようございます。
新しく口を開けた無糖アイスコーヒーの味が変でした
はて?としばし考えること数分。
ハッ
もうおわかりですよね~(汗)
ラベルをよく見る暇もなくダッシュの買い物だったので、微糖を買っちゃったのねん
超絶ダイエット週間なのに、なんてミスだよまったく




枝豆と桜海老の炊き込みご飯

今年はまぁ、枝豆をもらったもらった
最後にいただいたのは味の薄い茹でた枝豆だったので、また炊き込みご飯にしちゃいました。
すっかり枝豆の炊き込みご飯にハマってしまったた2014年です



前回は塩味にしたので、今回は醤油味の炊き込みご飯にしてみました。
乾燥桜海老で色合いと旨味を足したんですが、売ってた桜海老が色も味も薄いタイプだったので、いま一つ感動が
やっぱり生の桜海老には敵いませんよね~
レシピは調整して書いてるので大丈夫だとは思いますが、手に入るならもっと色の濃い乾燥桜海老や生の桜海老を使って作った方が美味しいと思います


 枝豆と桜海老の炊き込みご飯
[材料] 3~4膳分
精白米 2合
水 適量
だし昆布(5×5cm程度) 1枚
日本酒 大さじ1
自然塩 小さじ1/2弱
和風顆粒だし 小さじ1/2
濃口醤油 大さじ1
桜海老(乾燥) 大さじ3
枝豆の剥き実(固ゆで) 1/2カップ
生姜のみじん切り 1/2片分

[作り方]
1.米を研ぎ、ザルにあげて水を切ったら炊飯釜に戻す
  水を2合の目盛まで加えたら大さじ1杯の水を取り出し、昆布を入れて浸水させる
  

2.米を20~30分浸水させたらを入れてかき混ぜ、桜海老を散らして炊飯を開始する
  

3.枝豆はサヤから出して計量する
  

4.炊きあがり20分前になったらそっと蓋を開け、枝豆を投入してすぐに蓋を閉める
  (熱い蒸気が出てくるので火傷に注意)
  

5.炊きあがって蒸らしが終わったら昆布を取り出し、刻み生姜を加えて枝豆を潰さないように
  そっとかき混ぜる
  
  生姜は保温中に茶色く変色してきます




-献立-
*枝豆と桜海老の炊き込みご飯
Cpicon 夏の常備菜③ 茄子と小女子の田舎煮 by らるむ。
Cpicon 初夏のあと一品@新じゃがの胡麻酢和え by らるむ。
Cpicon 苦うま~! ゴーヤーの塩昆布和え by らるむ。


枝豆は夏バテ予防にも効果があるそうです
ごちそうさまでした。


今日も35℃か


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます



8月3日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon スッキリ!無駄のない桃の切り方 by らるむ。
3れぽいただきました
Cpicon 夏の常備菜① 揚げナスの南蛮漬け by らるむ。
Cpicon まるで鰻重!?とろける茄子の蒲焼重 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
6人 (現在1,391人)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする