「マルコヴィッチの穴」(99)で、いきなり映画監督としてデビューしたスパイク・ジョーンズ。7階と1/2階にある会社に就職した、人形使いのクレイグ(ジョン・キューザック)。そこで彼は、俳優ジョン・マルコヴィッチの頭の中に通じる“穴”を発見。
15分間だけマルコヴィッチの頭の中がのぞけるなんて、その不条理さでなぜかグイグイ引き込んでしまう脚本を書いたのは、「脳内ニューヨーク」(08)で初監督を果たした、チャーリー・カウフマン。2人とも変わってるから…。
それはともかく、ジョーンズ作品には製作担当の「ヒューマンネイチュア」(01)や「脳内ニューヨーク」の他、監督作品に「アダプテーション」(02)があります。そんな監督の最新作は、モーリス・センダック著の有名絵本の映画化。
「かいじゅうたちのいるところ」(09)、これ“20世紀最高の絵本”と呼ばれているそうな。絵本を見なくなって、ン十年の私には『そうなんだぁ~』というわけですが、ジョーンズ作品とくれば『なるほどね~』と納得。
誰も見たことのない奇想天外の世界を描くのが得意で、自由自在に想像力を膨らませ、見る者をわくわくさせるジョーンズ作品。それも主役マックス役のマックス・レコーズ少年(当時9歳)の発見があったからこそ。
8歳のマックス(マックス・レコーズ)のママ(キャサリン・キーナー)はパパと離婚して、今は恋人(マーク・ラファロ)に夢中。姉のクレアは、小さな弟なんてまったく無視。マックスの不満はたまっていくばかり…。
ある晩、オオカミの着ぐるみを着たマックスは、ママの言うことに逆らった揚句、テーブルの上に!怒ったママは、マックスに部屋に行くよう言いつけます。悲しくなって泣き出したマックスは、家を飛び出してしまいます。
通りを抜け、林を抜け、いつの間にか見知らぬ浜辺に。そこにあったボートに乗り、マックスは1人で海に漕ぎ出します。やがてある島にたどり着くと、そこには見たこともない巨大なかいじゅうたちが!果たしてこの島はなに?
他の出演は、ローレン・アンブローズ、クリス・クーパー、ジェームズ・ガンドルフィーニ、キャサリン・オハラ、フォレスト・ウィッテカー、ポール・ダノ。1963年出版、64年コールデコット賞受賞の本作。
日本語吹き替え版もありますが、もちろん私はオリジナル版で。あなたは?
15分間だけマルコヴィッチの頭の中がのぞけるなんて、その不条理さでなぜかグイグイ引き込んでしまう脚本を書いたのは、「脳内ニューヨーク」(08)で初監督を果たした、チャーリー・カウフマン。2人とも変わってるから…。
それはともかく、ジョーンズ作品には製作担当の「ヒューマンネイチュア」(01)や「脳内ニューヨーク」の他、監督作品に「アダプテーション」(02)があります。そんな監督の最新作は、モーリス・センダック著の有名絵本の映画化。
「かいじゅうたちのいるところ」(09)、これ“20世紀最高の絵本”と呼ばれているそうな。絵本を見なくなって、ン十年の私には『そうなんだぁ~』というわけですが、ジョーンズ作品とくれば『なるほどね~』と納得。
誰も見たことのない奇想天外の世界を描くのが得意で、自由自在に想像力を膨らませ、見る者をわくわくさせるジョーンズ作品。それも主役マックス役のマックス・レコーズ少年(当時9歳)の発見があったからこそ。
8歳のマックス(マックス・レコーズ)のママ(キャサリン・キーナー)はパパと離婚して、今は恋人(マーク・ラファロ)に夢中。姉のクレアは、小さな弟なんてまったく無視。マックスの不満はたまっていくばかり…。
ある晩、オオカミの着ぐるみを着たマックスは、ママの言うことに逆らった揚句、テーブルの上に!怒ったママは、マックスに部屋に行くよう言いつけます。悲しくなって泣き出したマックスは、家を飛び出してしまいます。
通りを抜け、林を抜け、いつの間にか見知らぬ浜辺に。そこにあったボートに乗り、マックスは1人で海に漕ぎ出します。やがてある島にたどり着くと、そこには見たこともない巨大なかいじゅうたちが!果たしてこの島はなに?
他の出演は、ローレン・アンブローズ、クリス・クーパー、ジェームズ・ガンドルフィーニ、キャサリン・オハラ、フォレスト・ウィッテカー、ポール・ダノ。1963年出版、64年コールデコット賞受賞の本作。
日本語吹き替え版もありますが、もちろん私はオリジナル版で。あなたは?