【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ここのキャベツは綺麗な薄緑色

2011年03月04日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■秋蒔早生二号(キャベツ)・チャレンジャー(ブロッコリー) 2011年3月4日


秋蒔早生二号というキャベツ(播種 9月26日 ポット上げ 10月10日 定植 11月7日)4株と、

チャレンジャーというブロッコリー4株を、交互に植えている。


中央の写真のキャベツは、先日アップしたものと種類も播種時期も全く違い、

色もとても美味しそうな薄緑色!


早生にしては、生長が遅い気もするが、まあ出来た時が食べごろ。(笑)


ブロッコリーは、このひと株だけ頂花蕾も育っていないのに脇芽が早や見えている。

暖かかったり寒かったり、気温の変動でおかしくなったのだろうか?


秋蒔早生二号(キャベツ)・チャレンジャー(ブロッコリー) 2011年3月4日 秋蒔早生二号(キャベツ) 2011年3月4日 チャレンジャー(ブロッコリー) 2011年3月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







育苗記録

2011年03月04日 | 育苗
■育苗中 2011年3月4日


アブラナ科のブロッコリーとキャベツとたけのこ白菜は、雨よけハウスに2株ずつ定植した。

(所要時間5分ほど…)


氷点下の寒い早朝だったが、雨よけハウスの中は少し暖か。


先日定植した、岡山サラダ菜と味美菜の次の畝で、その時に畝作りは済ませていた。

(と云うほど立派な畝ではないが…)


ブライダル 2011年3月4日 春波 2011年3月4日 晩抽プチヒリ 2011年3月4日 定植 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ウリ科の仲間のズッキーニと金糸瓜とコリンキーときゅうり。

どれも古い種ばかりで、3年目のものもあるので、発芽が揃っていないが、

待って駄目なら新しい種を蒔き直しすればよい。


グリーントスカ 2011年3月4日 金糸瓜 2011年3月4日 コリンキー 2011年3月4日 サラ(ミニきゅうり) 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


茄子科の、クックゴールドと大型福寿と甘とう美人と下町美人とマー坊茄子。

まだ他にも発芽したばかりのものもあり、積算温度が足りないのか、

発芽はとてもゆっくりだ。


クックゴールド 2011年3月4日 大型福寿(トマト) 2011年3月4日 甘とう美人・下町美人 2011年3月4日 マー坊茄子 2011年3月4日
               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ユリ科の育苗中の野菜は、この九条細葱の他にも、紅ぞめ葱もあり。


九条細葱 2011年3月4日
( 写真をクリックすると拡大画像になります )



リベンジ!山わさび

2011年03月04日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■山わさび 2011年3月4日


2010年2月に鉢植えにした山わさびの育ちが悪かったので、

取り敢えず、食べずにそのまま 2010年12月1日に、

不耕起畑①のど真ん中に埋めておいたら、


何と、新芽が出ているんじゃないの!!


山わさび 2011年3月4日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


去年、鉢植え栽培では、葉っぱを見事に虫に食べられてしまい、

失敗した経験上、混植の畑に埋めかえたのだが、果たして今年はどうなるか?


乞うご期待!


と云っても、放置栽培になるだろう。

他の野菜が色々と生えて、それがコンパニオンプランツの役目を担ってくれる事を期待!!