■定植 2011年3月16日
5月の連休頃には、夏野菜を定植する予定にしていて、
この雨よけハウスにも、2列にトマトを植え付ける予定にしている。
それまで、遊ばせるのも勿体ないので、両脇の 夏野菜を植える場所を外して、
中央に畝を作って定植した。
定植したものは、晩抽プチヒリ・ブライダル・春波・娃々菜・チマサンチュ。
![定植 2011年3月16日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/6ca132c1d886890bfe2f9d6e09611240.jpg?random=bc0a66e8f877a4cd59fbef32ae538bda)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨よけビニールの下、周りは寒冷紗で囲ってはいるが、
念のため不織布のトンネルを被せておいた。
早朝は、とても良いお天気だったが、出かけてから急に曇り始め、
雪も ちらついていたが、それでも 合間の日差しは あたたかい。
![定植 2011年3月16日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/78290fd5f974d4c99d571267bf07d8ec.jpg?random=b6f60e78d990780a60e952718dbd734f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
5月の連休頃には、夏野菜を定植する予定にしていて、
この雨よけハウスにも、2列にトマトを植え付ける予定にしている。
それまで、遊ばせるのも勿体ないので、両脇の 夏野菜を植える場所を外して、
中央に畝を作って定植した。
定植したものは、晩抽プチヒリ・ブライダル・春波・娃々菜・チマサンチュ。
![定植 2011年3月16日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5c/6ca132c1d886890bfe2f9d6e09611240.jpg?random=bc0a66e8f877a4cd59fbef32ae538bda)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
雨よけビニールの下、周りは寒冷紗で囲ってはいるが、
念のため不織布のトンネルを被せておいた。
早朝は、とても良いお天気だったが、出かけてから急に曇り始め、
雪も ちらついていたが、それでも 合間の日差しは あたたかい。
![定植 2011年3月16日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/52/f33b925ca267e00befcae7efcfbceae6.jpg?random=c52bf33eabb73102dbe11d76b5e5ea83)
![定植 2011年3月16日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/78290fd5f974d4c99d571267bf07d8ec.jpg?random=b6f60e78d990780a60e952718dbd734f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )