月に一度の
「ひとり茶会」の為
馴染みの三ツ星懐石で
贅沢な時間を過ごしてきた。
きのうは
珍しく、ランチマダムたちは
全くおらず、
客席ひとり、楽屋三人という
独占「貸し切り」だったので
尚更、贅沢感が募った。
人柄の善い
御亭主と女将の笑顔を見るにつけ
言葉を交わすにつけ、
何かと心的緊張の多い
心理職の「こころの癒し」に
なってくれてることが感じられている。
ふだんは、
手作りベントの
粗食に甘んじているので、
月に一度の贅沢も
「貧者のご自愛」として
受容している。
***
先付け
「海老と帆立の文化酢仕立て」
親方に伺うと
「マヨネーズとは言えないので・・・」
と、苦笑して
教えて下すった。
胡瓜に入った
細やかな包丁目は
面白い食感を誘ってくれた。
*
八寸
「ジュンサイの梅酢仕立て
稚鮎の南蛮漬け
小茄子の素揚げ
蓬生麩の田楽
小袖玉子」
一品ひとしなに
精緻で繊細な
調理が施してあり、
トータルで
「美味しいなぁ・・・」
と思わせるのは
並みの技ではない。
**
煮物椀
「筍の真蒸
新ジャガのすり流し」
皐月を旬とする
食材の取り合わせは
「土の物」の出会いもので、
それに昆布・鰹の出汁が
合わさった「食べる総合芸術」
のような感さえあった。
**
お造り
「縞鯵・剣先烏賊・鯛・鮪」
あしらいに
そっと添えられた
海葡萄と
青いもみじ葉が
ギヤマンの器と共に
初夏の清涼さを演出していた。
**
蒸し物
「鰈の東寺蒸し」
ほろほろとした鰈、
百合根、銀杏、湯葉に、
熱々の銀餡。
山葵を溶くと
つんと香りが
鼻孔を抜けた。
**
強肴
「穴子のアスパラ巻揚げ」
カリリとした表面に
フワリとした中身。
そのテクスチュアの違いと
路地物と海の物との
ハーモ二―が
山椒塩と共に堪能された。
*
「去年のコシアブラご飯は
絶品でしたねぇ・・・」
と、先月、洩らした為か、
用意して頂いていた。
もちろん、
うまかったのなんの!!
出し味抜群の
料亭の味噌汁も
満足のゆく一碗であり、
お新香もしかりである。
*
主菓子は
「白餡の羊羹」
*
〆に
薄茶が供され、
この日、このひと時の
健康と平和に感謝し、
一期一会の「ひとり茶事」を
仕舞にした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます