沢沿いの道の上部にはもう一本、道が通っている。この道は明治の初めに「国道」として使われた者で、大八車や馬車を通すために道幅が広く取られ、土の路面がきれいにならされた道である。
この道もやがて、現在「旧国道」と言われている、車が通れるように舗装が施された別ルートの道に取って代われた。
更に今では、峠の真下に新たに蒲生トンネルが掘られ、他の道は忘れられた存在となってしまった。
かっての山陰道はトンネルの上の春木峠を越えていた。
4月より咲いている花「白詰草」
開花時期は、4/25頃~ 8/15頃。 ・ヨーロッパ原産。牧草として用いられている。 アイルランド国の象徴。 ・江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めするときの 詰め物として利用していたらしい。(名の由来)。 ・花は「赤詰草」にそっくりだが、 色が白なのと、花茎を伸ばした先に花が咲くことから 区別できる。(赤詰草は葉っぱのすぐ上に花が咲く) また、葉っぱ自体も丸っこい。 (赤詰草の葉っぱはややとがる) ・ふつうは葉は3枚だが まれに4枚つくことがある。さがしてみましょう。 ”四ツ葉のクローバー”。 Four-leaf clover → 四ツ葉の形は「十字架」に似ていることから、 幸運のシンボルとなったようです。 ・夜になると葉を閉じる。 ・別名 「クローバー」。 (季節の花300より)
この道もやがて、現在「旧国道」と言われている、車が通れるように舗装が施された別ルートの道に取って代われた。
更に今では、峠の真下に新たに蒲生トンネルが掘られ、他の道は忘れられた存在となってしまった。
かっての山陰道はトンネルの上の春木峠を越えていた。
4月より咲いている花「白詰草」
開花時期は、4/25頃~ 8/15頃。 ・ヨーロッパ原産。牧草として用いられている。 アイルランド国の象徴。 ・江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めするときの 詰め物として利用していたらしい。(名の由来)。 ・花は「赤詰草」にそっくりだが、 色が白なのと、花茎を伸ばした先に花が咲くことから 区別できる。(赤詰草は葉っぱのすぐ上に花が咲く) また、葉っぱ自体も丸っこい。 (赤詰草の葉っぱはややとがる) ・ふつうは葉は3枚だが まれに4枚つくことがある。さがしてみましょう。 ”四ツ葉のクローバー”。 Four-leaf clover → 四ツ葉の形は「十字架」に似ていることから、 幸運のシンボルとなったようです。 ・夜になると葉を閉じる。 ・別名 「クローバー」。 (季節の花300より)