季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-08-22 04:46:20 | インポート

一日一言

一張羅(いっちょうら)

「羅」は、薄い絹織物のこと。一枚きりの上等な

衣服と言う意味で、持っている衣服の中で上等

なものは一つしか無いという場合と、ともかくこれ

一枚しか持っていないと言う場合の両方に使う。

★彼の衣装の中で一番の一張羅を着て来たようだ。

類語:取って置きの晴れ着


6月に咲いていた花「アガパンサス」

開花時期は、  6/20頃~  7/  末頃。
・南アフリカ原産。明治時代中期に渡来。   
・梅雨の頃、紫色の小花をたくさん咲かせる。
  白花の品種もある。                     
・葉は君子蘭に似ている。                 
・根は太く強いので、斜面や土手などの土の 
  流出を防ぐのに役立つらしい。           

・別名「紫君子蘭」(むらさきくんしらん)。
      「アフリカンリリー」。             
         African lily                    
・6月29日の誕生花(アガパンサス)     
・花言葉は「知的な装い」(アガパンサス)

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする