季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-10-04 05:20:37 | インポート

一日一言

命の限り

命のある間は、と言う意味で、何かを成す時

に、身命を賭して行うことを言う場合に用いる。

★このボランティア活動では、命の限り頑張っ

て見る決意をした。


8月に咲いていた花「葛(くず)」

開花時期は、  8/15頃~  9/  末頃。   
・秋の七草の一つ。                           
・まわりの木々をつるでおおってしまう程の     
  生命力。ひと夏で10mほど(!)生長する。 
  つる植物の葛(くず)は、「葛」の字の       
  もう一つの読み方「かづら」で表現される。   
・花は下の方から咲いていく。                 

・大和の国(奈良県)の国栖(くず)という     
  ところが葛粉の産地であったところからの命名。
  漢字の「葛」は漢名から。                   
・つるの繊維部分は「葛布(くずふ)」の原料。 
                 (静岡県掛川市特産)        
・根は多量のでんぷんを含んでいて、           
  「葛根(かっこん、解熱の漢方薬)」         
  になる。葛粉(くずこ)もとれる。           
              → 葛餅(くずもち)            


・別名  「裏見草(うらみぐさ)」。           
      葉が風にひるがえると裏の白さが         
      目立つことから。平安時代には「裏見」を 
      「恨み」に掛けた和歌も多く詠まれた。   


・「葛の風  吹き返したる  裏葉かな」  高浜虚子
  「ま葛原  なびく秋風  吹くごとに           
      阿太(あた)の大野の  萩が花散る」万葉集
  「梨棗(なつめ)  黍(きび)に             
      粟(あは)つぎ  延(は)ふ葛の         
        後も逢はむと  葵花咲く」  万葉集 

(季節の花300より)

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする