季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2010-02-08 07:15:11 | インポート

一日一言

打って出る

進んで自分から乗り出してゆくことで、

戦いの場に威勢よく出てゆくと言う場合

に用いる。また、活躍する場所に進み出

るとと言う意味から、選挙選に出馬する

と言うような時にも用いる。「打って出(い)ず」

とも言う。

★今回の市長選には市民団体の支持を得て

必勝を期して選挙戦に打って出た。


3月に咲く花「三又(みつまた)」

開花時期は、  3/10頃~  4/10頃。 
・原産地は中国中南部、ヒマラヤ地方。       
  江戸時代初期に渡来。                     
・花芽は、ちょっと不気味な不思議な形       
・花は、蜂の巣がぶら下がったような形。     
・枝が3本ずつ分岐する。(不思議!)       
  これが名の由来です。                     


・樹皮には強い繊維があり、和紙の原料になる。
  しわになりにくく高級で、                 
  また虫害にもなりにくいので、1万円札などの
  紙幣や証紙など重要な書類に使われる。     
   → 明治9年に政府印刷局で三叉を原料として
      紙幣を作ってから、三叉の利用度は非常に
      高くなった。紙幣以外でも、証書・株券・
      地図用紙・コピー紙など各種の紙とその 
      原料として幅広く使われている。       
・「三椏」とも書く。「椏」は”あ”とも読み、
  「木の股」の意味がある。                 
・赤い花(赤花三叉(あかばなみつまた))は、
  戦後、愛媛県の栽培地で発見され、         
  今では黄色花とともによく栽培されている。 


・「春されば  まず三枝(さきくさ)の       
      幸(さき)くあらば                   
        後(のち)にも逢はむ               
          な恋(こ)ひそ吾妹(わぎも)」   
                柿本人麻呂  

(季節の花300より) 

              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする