季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2010-02-27 08:17:49 | インポート

一日一言

馬の骨

身元や素性のはっきりしないものと言う

意味で、身分の卑しい者をあざけって言

う場合に用いる。

★大事なな娘をごこの馬の骨とも分から

ない流れ者の男に嫁にやれない。


3月に咲く花「桜」

開花時期は、  3/25頃~  4/10頃(染井吉野)。
・日本原産。                                         
・2月にもなると、全国の桜の開花前線予想が           
  いろんなところから発表される。                     
  1日の平均気温がだいたい10度を越えたら”開花”。 
  (最高気温が14度、最低気温が6度ぐらいかな)。   
  花の見頃は開花宣言から1週間ぐらいあと。           
・”花見”といえば桜。いろいろ種類があるが           
  「染井吉野(そめいよしの)」がもっとも有名。       
  花は、うすピンク色。                               
    (日本の桜の8割以上は、この染井吉野)           
  白花でよく見かけるのは「大島桜(おおしまざくら)」。
・「桜花爛漫(おうからんまん)」                     
         → 桜が満開で、すばらしい眺めのこと♪       


・桜の霊である「木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)」が
  最初の桜のタネを富士山からまいたといわれ、         
  「さくやひめ」の名前から「さくら」になったらしい。 
  なお、「木之花」は「此花」と書かれることもある。   
      此花咲耶姫 → ”この花(桜)のように美しい姫”。
                    この名前は「古事記」に出てくる。 

・染井吉野は江戸時代に、江戸駒込の染井村から植栽が   
  始められた。初めは見事な桜の代名詞として「吉野桜」と
  呼ばれたが、誕生地の「染井」の名を加えて「染井吉野」
  になった。                                         
・幹のところに横向きの線が入っているのが桜の特徴。   
・秋の紅葉もきれい。                                 
  「染井吉野」は落葉するのが早いようだ。             
・山桜は、花が咲くのと葉が出てくるのがほぼ同時で、   
  葉っぱが茶色いのが特徴。                           
  (5月を過ぎるとふつうの緑色の葉っぱになる)       
  染井吉野より、少しだけ遅れて咲き出す。             
・日本の国花はこの桜(厳密には「山桜」)との2つ。   


・なんで桜は一番人気があるんでしょうか。             
    「咲く前から開花を待ち構える雰囲気がある」       
         → ”いよいよ桜シーズン”といううたい文句で 
              いろいろPRされるので                 
              開花日が待ち遠しくなる                 
    「節目の季節に咲く」 → 卒業、入学、入社など、   
          いろいろな節目の重なる時期にいっぱい咲くので
          印象に残りやすい                           
    「いろんなところで一斉に開花する」→ 驚き♪      
    「花は木全体に咲く」              → ボリューム感
    「花は葉っぱが出る前に咲く」      → 花が目立つ  
    「うすピンク色(染井吉野)」      → 見ていると  
                            ほのぼのとした気分になれる
    「すぐ散ってしまう」              → 日本人好み  
    「散るときにハラハラと風に乗る                   
                     花びらが美しい」 → 絵になる    

  こういった要素が桜に揃っているからだと思います。   
  (これだけの条件がそろってる花は、他にはないですね)

(季節の花300より)


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする