季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「孔雀草(くじゃくそう)」

2012-09-11 04:47:39 | インポート

一日一言

声を絞る

出ない声を無理に絞り出す、また、

声を小さくして離すというときなどに

用いる。

★彼は瀕死の重傷を負いながら、犯人

の特徴を声を絞って囁いた。

歳時記

二百二十日

雑節の一つ。

立春から数えて220日目の日。毎年9月11日頃。

八朔(旧暦8月1日)・二百十日とともに天候が悪く

なる農家の三大厄日とされ、また、処暑二百十

とともに台風襲来の特異日とされている。

統計的には台風二百十日から9月下旬にかけ

て襲来することが多く、二百十日よりも二百二十

日の方を警戒する必要がある。


8月から咲いている花「孔雀草(くじゃくそう)」

開花時期は、8/15頃~11/  5頃。 
・北アメリカ原産。                       
・ピンクと白がある。白い花は             
  「白孔雀(しろくじゃく)」と呼ぶ。     
・長い茎がたくさん枝分かれして多数の花を 
  咲かせるところから、孔雀の尾っぽの羽根に
  見立てた。                             
・別名  「孔雀アスター」                 
・9月5日、11月23日の誕生花(孔雀草)
・花言葉は 「いつも愉快、ひとめぼれ」    
                                (孔雀草)

菊(きく)科。
・学名 Aster hybridus
Aster : シオン属
hybridus : 雑種の
Aster(アスター)は、ギリシャ語の
「aster(星)」から。
花のつき方のようすに由来。
(季節の花300より)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする