愛と励ましの言葉(渡辺和子著より)
「愛をつかむ」
知識と共に、むしろ知識よりももっと大切に子供たちの
中に育てていかなければならないのは、「僕は物じゃ
ない、」「私はものでない」「数でない」「私は一個の
名前を持ったかけがえのない人間だ」と言う人格として
の見識だと思います。
歳時記
子供の日
端午とは月の初めの午(うま)の日のことですが、古代中国で5月を物忌みの月
とし5が重なる5月5日に、さまざまな邪気を祓う行事を行いました。
これがやがて日本に伝わり、よもぎや菖蒲(しょうぶ)で厄除けするようになり、
武家社会になって、男の子の出世を祝う日になったのです。
現在では、男の子だけでなく、女の子も含めた「こどもの日」として、
未来社会を担う子供達の健やかな成長を願う、国民の祝日です。
【鯉のぼりの由来】男の子の出世を願って、鯉が滝を上って竜になる
という中国の故事にちなんだものです。
【かしわ餅】かしわ餅は、かしわの葉が、若い葉が出ないと
古葉が落ちないことから、跡継ぎが絶えないという縁起に
ならったものです。
【菖蒲湯】菖蒲は古くから薬草として用いられ、また魔よけの
植物といわれるので、日本でもこの日、菖蒲を入れた湯で入浴します。
地方によっては、菖蒲を束ねたものを軒先につるして、
疫病災難を除く風もあります。
===========================
画とから咲いている花「花水木(はなみずき)」
・開花時期は、 4/10 ~ 5/10頃。
・北アメリカ原産。
・水木の仲間で、
花が目立つのでこの名前に。
・秋につける赤い実と、紅葉も見事。
・花水木は、
東京市長の尾崎行雄氏が
アメリカのワシントン市へ
桜を寄贈した御礼として、
1915(大正4)年に
アメリカから贈られたのが最初。
その後、全国に普及した。
・別名
「アメリカ山法師
(やまぼうし)」。
アメリカから渡来したときに、
日本の山法師に似ているので
とりあえずこの名前が
つけられた。
・英名では「ドッグウッド」。
花水木の樹皮を煎じて
犬のノミ退治に使ったことから。
・東京周辺の見どころ
<日比谷公園>
オフィス街の中。
明治時代からの
歴史のある公園。
花見頃4月下旬~5月上旬。
千代田区日比谷公園。
最寄駅
地下鉄日比谷線日比谷駅
(季節の花300より)
「愛をつかむ」
知識と共に、むしろ知識よりももっと大切に子供たちの
中に育てていかなければならないのは、「僕は物じゃ
ない、」「私はものでない」「数でない」「私は一個の
名前を持ったかけがえのない人間だ」と言う人格として
の見識だと思います。
歳時記
子供の日
端午とは月の初めの午(うま)の日のことですが、古代中国で5月を物忌みの月
とし5が重なる5月5日に、さまざまな邪気を祓う行事を行いました。
これがやがて日本に伝わり、よもぎや菖蒲(しょうぶ)で厄除けするようになり、
武家社会になって、男の子の出世を祝う日になったのです。
現在では、男の子だけでなく、女の子も含めた「こどもの日」として、
未来社会を担う子供達の健やかな成長を願う、国民の祝日です。
【鯉のぼりの由来】男の子の出世を願って、鯉が滝を上って竜になる
という中国の故事にちなんだものです。
【かしわ餅】かしわ餅は、かしわの葉が、若い葉が出ないと
古葉が落ちないことから、跡継ぎが絶えないという縁起に
ならったものです。
【菖蒲湯】菖蒲は古くから薬草として用いられ、また魔よけの
植物といわれるので、日本でもこの日、菖蒲を入れた湯で入浴します。
地方によっては、菖蒲を束ねたものを軒先につるして、
疫病災難を除く風もあります。
===========================
画とから咲いている花「花水木(はなみずき)」
・開花時期は、 4/10 ~ 5/10頃。
・北アメリカ原産。
・水木の仲間で、
花が目立つのでこの名前に。
・秋につける赤い実と、紅葉も見事。
・花水木は、
東京市長の尾崎行雄氏が
アメリカのワシントン市へ
桜を寄贈した御礼として、
1915(大正4)年に
アメリカから贈られたのが最初。
その後、全国に普及した。
・別名
「アメリカ山法師
(やまぼうし)」。
アメリカから渡来したときに、
日本の山法師に似ているので
とりあえずこの名前が
つけられた。
・英名では「ドッグウッド」。
花水木の樹皮を煎じて
犬のノミ退治に使ったことから。
・東京周辺の見どころ
<日比谷公園>
オフィス街の中。
明治時代からの
歴史のある公園。
花見頃4月下旬~5月上旬。
千代田区日比谷公園。
最寄駅
地下鉄日比谷線日比谷駅
(季節の花300より)