一日一言(210)
大かたこの戦国のもようは、田畑の物成りの内わずかに農民の今をつづけて
飢えにおよばぬほどを百姓の手に残して、その余は皆年貢に取れるくらいの
事なりしは甚しき事なたずや。
1730年5月7日、松坂の町人のことして古典学者本居宣長は生まれた。
===================================
4月に咲いている花「花海棠 (はなかいどう)」
開花時期は、 4/ 1 ~ 4/20頃。 桜(ソメイヨシノ)に引き続いて 咲きだす。 春の代表花の一つ。 ・中国原産。 江戸時代初期に日本に渡来した。 それより前の15世紀に渡来した、 実の大きな 「実海棠(みかいどう)」に対して 花が美しいので 「花海棠」と命名されたそうだ。 中国では、 牡丹(ぼたん)とともに 最も愛好される。
花言葉は美人の眠り」「艶麗」「友情」「温和」という意味があります。
約1300年前の中国で皇帝の妃であった「楊貴妃」のエピソードが元になったとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/e45bea6657c42677f3fa1d1fee2f1649.jpg)