季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「紫蘭 (しらん)」

2024-05-11 04:32:39 | 暮らし
一日一言(243)

人が自分で得ることができることを、神にたのんだとて、

無駄である。

BC.341~270、古代ギリシャの哲学者エピクロは、唯物論者

として快楽主義をとった。

============================

5月に咲いている花「紫蘭 (しらん)」

開花時期は、 4/15 ~ 6/ 5頃。 ・群生しているさまは見事。 ・紫色の蘭であることから、  この名になった。  (ピンク色だけどね)。  白花の品種もある。 ・薬効   止血、あかぎれ ・薬用部位 鱗茎。  球茎は「白及根(はくきゅうこん)」  という。 ・生薬名 「白芨(びゃっきゅう)」 

花言葉は「あなたを忘れない」「楽しい語らい」「変わらぬ愛」「苦しむ勇気」

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「鈴蘭 (すずらん)」

2024-05-10 05:03:21 | 暮らし
一日一言(242)

いにしえの人いわずや、禍福はあざなうる縄のごとし。人間万事

往くとsて、塞翁が馬ならぬはなし。

1767年6月9日、江戸の小説家滝沢馬琴は生まれた。

主な著書に「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」がある。

=============================

5月に咲いている花「鈴蘭 (すずらん)」

開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。 ・写真のものは「ドイツスズラン」。    (最もポピュラーな鈴蘭) ・まさに”鈴”そのもの。  名前もそこから。  ただし蘭科ではなく、ゆり科。 ・フランスのパリの風習では、  5月1日は  「鈴蘭(ミュゲー)の祭日」で、  当日、鈴蘭の花束を贈る人には  幸福が訪れるという。 ・フィンランドの国花。 ・とても美しいが有毒。  牛や馬に食べられずに残るため、  牧草地に群生していたりする。 ・実は緑色から赤に変わる。 

花言葉は「再び幸せが訪れる(幸せの再来)・純粋」などです。 恋人や家族、友人など愛する人にプレゼントしたい花言葉ですよね。 ちなみに、花言葉は国によって異なっており、英語圏では「return of happiness(再び幸せが訪れる)・motherhood(母性)」などがあるようです。

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「躑躅 (つつじ)」

2024-05-09 04:51:50 | 暮らし
一日一言(241)

農民が貧乏であることが、彼らを労働に駆り立てるのに必要な

刺激物だとみなすのが、いわゆる政治だと思われていた。

1694年6月8日、ケネーは生まれた。フランスの重農主義経済学

の建設者。

===============================

5月に咲いている花「躑躅 (つつじ)」

開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。 ・「躑躅」って、難しい漢字ですね。 ・つつじは、万葉集の時代から  親しまれており、  花が連なって咲くことから  「つづき」、  また花が筒状であることから  「つつ」などと呼ばれていて、  次第に「つつじ」になったらしい。 ・「大紫躑躅」は、  躑躅のなかで花が一番大きい。  ふつう「つつじ」と言えば  「大紫躑躅」を指す。     赤紫色の大輪の花を  咲かせるところから  「大紫」となった。  単に「大紫」と呼ぶこともある。 ・道路の歩道脇によく植えられる。 

花言葉は「節度」「慎み」「努力」などが知られています。 この花言葉のように、生徒の皆さんは学校生活を送れているでしょうか? 特に1年生の皆さんはスタートが肝心です。 

       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「蓮華躑躅 (れんげつつじ)」

2024-05-08 04:54:35 | 暮らし
一日一言(240)

今年の議会では何だか少し明るい気持ちがして、やはり議会と

言う者は存在理由を感じた様ですが、政党というものがもっと

根本的にどうかならぬものにや、心細き次第と存じます。

1945年6月7日、西田幾太郎は死去。日本最初の体系的哲学者。

===============================

5月に咲いている花「蓮華躑躅 (れんげつつじ)」

開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。 ・毒があり牛馬が食べないため、  放牧地では  大群落となっていることがある。  "蓮華畑"のように、  赤い花が高原いっぱいに   広がるところから  「蓮華躑躅」の名になった、  といわれる。 ・赤とオレンジ色のものがある。 ・葉にしわしわが多く、  少し外側に  反り返っているのが特徴。

花言葉は情熱」や「堅実」です。鮮やかな朱色の花が由来で、初夏を告げる満開のレンゲツツジは初夏の香りも漂います。

      




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「海老根 (えびね)」

2024-05-07 05:06:12 | 暮らし
一日一言(239)

独立するということは、俺たちの輝かしい祖国へ「金の橋」を

かけることだ。

1901年6月6日、スカルノはスラバヤで生まれた。民族独立運動

に献身。インドネシア初代の大統領になった。

===============================

5月に咲いている花「海老根 (えびね)」

開花時期は、 4/15 ~ 5/15頃。    (東京近辺での開花時期)
・日本原産。・名の由来は、 地下に連なっている茎と、 そこから生えている根の様子が、 まるでエビの頭を 指でつまんで持ち上げた ように見えるところから。 1600年代の書物には すでに海老根の名が 出ているほど、
昔からよく知られた花。

花言葉は「誠実」「謙虚」「謙虚な恋」の3つとされています。

      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする