(注)本レポートは「マイ・ライブラリー(前田高行論稿集)」で一括ご覧いただけます。
http://members3.jcom.home.ne.jp/3632asdm/0236BpOil+Gas2012.pdf
BPの「BP Statistical Report of World Energy 2010」をもとに本シリーズではこれまで石油及び天然ガスの埋蔵量、生産量、消費量等のデータを抜粋して解説したが、最後に石油と天然ガスを合わせた形でその埋蔵量、生産量及び消費量についての解説を試みる。なお天然ガスから石油への換算率は10億立方メートル=629万バレル(1兆立方メートル=62.9億バレル)である。
3.世界の石油と天然ガスの消費量
(石油+天然ガスの消費量が拮抗する北米、欧州・ユーラシア、アジア・大洋州の3地域!)
(1)2010年の石油と天然ガスの地域別合計消費量
(図http://members3.jcom.home.ne.jp/maeda1/3-3-G01.pdf 参照)
2011年の世界の石油消費量は日量8,803万バレル(以下B/D)であり、これに対して天然ガスの消費量は年間3兆2,229億立方メートル(以下㎥)であった。天然ガスの消費量を石油に換算すると5,554万B/Dとなり、従って石油と天然ガスを合わせた1日当りの消費量は1億4,358万B/Dとなる。両者の比率は石油61%、天然ガス39%でほぼ3:2の割合である。
消費量を地域別に見ると、アジア・大洋州、北米、欧州・ユーラシアの3地域が3,800万B/D(石油換算)前後で肩を並べている。これらの地域が世界に占める合計シェアは8割に達する。但し各地域の石油と天然ガスの比率にはそれぞれ違いがあり、アジア・大洋州は石油の比率が74%に対して天然ガスは26%でありほぼ3:1の割合である。一方欧州・ユーラシアは石油と天然ガスの比率が1:1と同じ割合である。北米の石油と天然ガスの割合はこれら両地域の中間であり世界全体の比率と同じ61%:39%である。アジア・大洋州は天然ガスの生産地と消費地が離れているためエネルギーを石油に依存しており石油の消費量が天然ガスを上回っている。世界的に見ても上述の通り石油がエネルギーの太宗を占めているが、欧州・ユーラシア地域はロシア・中央アジアなど天然ガスの生産地と西ヨーロッパの消費地が陸続きのためパイプライン網による天然ガス利用が発達したという歴史的経緯がある。ヨーロッパでは天然ガスは家庭用・発電用燃料として使われ、一方石油の用途は輸送用燃料(ガソリン、ディーゼル)或いは石油化学原料が一般的であり、天然ガスと石油の利用が相半ばしている。
これら以外の3地域(中南米、中東、アフリカ)は全て併せても20%に過ぎず、それぞれの世界消費に占めるシェアは中東10%、中南米6%、アフリカ4%である。石油及び天然ガスの消費が先進国及びアジアの新興工業地帯に集中していることがわかる。
(米国は圧倒的なエネルギー消費国。一国で世界の20%を消費!)
(2)2010年の石油と天然ガスの国別消費量
(表http://members3.jcom.home.ne.jp/maeda1/3-3-T01.pdf 参照)
消費量を国別に見ると、世界で石油と天然ガスの合計消費量が最も多いのは米国である。同国の消費量は石油換算で3,073万B/D、実に世界の5分の1強の石油と天然ガスを消費しているのである。米国は2位中国の2.5倍を消費しており米国が如何にエネルギーを大量消費しているかが解る。
米国に次いで消費量が多いのは中国の1,201万B/D(石油換算)である。同国は石油の消費量は世界2位(976万B/D)、天然ガスは世界4位(石油換算225万B/D)であり、天然ガスの消費量は石油の4分の1強である。第3位はロシアの1,028万B/D。以上の3カ国が石油と天然ガスの合計消費量が1千万B/Dを超えている。日本は第4位で合計消費量は624万B/D、内訳は石油442万B/D、天然ガス1,055億㎥(石油換算182万B/D)である。日中両国を比較すると、石油消費量は中国が日本の2.2倍、天然ガスは1.2倍であり、それぞれの国における石油と天然ガスの構成比は日本が71%(石油)対29%(天然ガス)、中国は81%対19%となっており、日本は天然ガスの構成比率が高い。
5位以下10位までは、サウジアラビア(合計消費量457万B/D、石油63%、天然ガス37%)、インド(同453万B/D、77%、23%)、イラン(同447万B/D、41%、59%)、カナダ(同410万B/D、56%、44%)、ドイツ(同361万B/D、65%、35%)、メキシコ(同322万B/D、63%、37%)と続いている。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp