(注)本シリーズは「マイライブラリー」で一括してご覧いただけます。
http://mylibrary.maeda1.jp/0526OilMajors2020.doc.pdf
8カ年(2013-2020年) 業績推移の比較
ここでは2013年から2020年までの過去8年間の5社の業績の推移を比較検討する。因みに各社業績と密接に関係している原油価格の動きを見ると、Brent原油は2013年、14年の2年間は年間平均価格が100ドル前後であった。しかしその後2015年は一転して50ドル台に下落、2016年初めには30ドルを割るまでに落ち込んでいる。その後回復し2018年の年間平均価格は70ドルに上昇したものの、2019年は再び63ドルに下落、2020年はついに42ドルに落ち込んでいる。5社の決算数値は原油価格の変動に大きく左右されていることがわかる。
1.売上高
(図http://menadabase.maeda1.jp/2-D-4-20.pdf参照)
2013年の売上高トップはShellの4,512億ドルでありExxonMobilが4,383億ドルで第2位であった。売上高第3位はBP(3,791億ドル)で、TotalとChevronはそれぞれ2,517億ドル及び2,288億ドルであった。2014年も5社の順位は変わらず、Shellの売上高は4,211億ドルであった。続く2015年、16年は原油価格が急落し(上記参照)、各社とも2016年の売上高は2013年の半分近くに下落した。
2017年、18年は一転して原油価格の上昇により売上高は再び上昇した。2018年の売上高はShellが3,966億ドルで2,3位のBP及びShellを大きく引き離しほぼ2014年の水準を取り戻している。一方、ExxonMobilは売り上げが停滞し、2018年は2,902億ドルでBPにも追い抜かれ、2013年の6割にとどまっている。
2020年は各社とも売上高が急落、特にShellは前年比で半減し、過去8年間では最も少ない1,832億ドルであり、2013年の4割強にとどまっている。BPとExxonMobilは前年比3分の2にとどまり、上位3社が揃って1,800億ドル強で並んでいる。
(続く)
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行
〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp