(注)本レポートは「マイ・ライブラリー」で一括してご覧いただけます。
http://mylibrary.maeda1.jp/0569ImfOct2022.pdf
5. 2022年GDP成長率見直しの推移
IMFの世界経済見通しは毎年4月、10月に全世界200弱の国について成長率の見直しが行われ、さらに1月及び7月には主要な国と経済圏の成長率が発表されている。主要な国と経済圏については3カ月ごとに検証されていることになる。
最近の特徴はコロナ禍、ロシアのウクライナ軍事介入、エネルギー価格の激しい変動など国際経済を取り巻く環境が不透明感を増していることである。このためIMFの成長率見通しも3カ月ごとに大きく変動すると言う特徴が見られる。ここでは直近4回(2022年1月、4月、7月及び今回10月)の成長率見直しの推移を比較する。
(4回連続で下方修正された米国および中国!)
5-1 全世界及び日本、米国、中国の成長率見直しの推移
(図http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-03a.pdf 参照)
直近4回のIMF経済見通しにおける2022年の世界のGDP成長率は2022年1月見通しでは4.4%であったが、その後4月は3.6%、7月3.2%と3回連続して下方修正され、今回10月は横ばいとされている。
米国は4.0%(1月)→3.7%(4月)→2.3%(7月)→1.6%(10月)であり、4回連続して下方修正され今回の数値は1月の予測値の半分以下となっている。中国の場合も4.8%(1月)→4.4%(4月)→3.3%(7月)→3.2%(10月)であり、米国同様4回連続で下方修正されている。
日本の2022年成長率は3.3%(1月)→2.4%(4月)→1.7%(7月)→1.7%(10月)に集成されている。4月、7月と連続して下方修正され、7月の成長率は1月の半分程度に引き下げられた。10月は直前の7月の成長率が維持されているが1%台の低い水準にとどまっている。
(OPEC+の盟主に極端な明暗!)
5-1 ロシアとサウジアラビアとインド
(図http://menadabase.maeda1.jp/2-B-2-03b.pdf 参照)
サウジアラビアとロシアは米国と並ぶ三大産油国であり、両国はOPEC+(プラス)の盟主として最近の石油価格の高値安定を主導している。しかしロシアは2月にウクライナに侵攻、多くの国から経済制裁を受けた結果、GDP成長率はマイナスに暗転している。
このため両国の今年のGDP成長率は1月にサウジアラビア4.8%、ロシア2.8%とされた後は明暗を分けている。すなわち4月の見直しではサウジアラビアが+7.6%と上方修正された一方、ロシアは▲8.5%のマイナス成長と大幅に下落している。2月に始まったウクライナ紛争により石油価格が急騰したことは輸出国のサウジアラビアに大きな追い風となった一方、紛争当事者のロシアの経済は極めて不透明な状況である。
7月及び10月(今回)の成長率予測ではサウジアラビアは引き続き7.6%の高い成長を維持すると予測されている。一方、ロシアはエネルギー価格の高騰により経済が下支えされる結果となり、GDP 成長率は当初4月の▲8.5%から6.0%(7月)→▲3.4%(今回)へ改善されている。
アジアの新興経済大国であるインドの2022年のGDP成長率予測は、9.0%(1月)→8.2%(4月)→7.4%(7月)→6.8%(10月)である。米国、中国などと同様連続して下方修正されている。しかしながら同国の今年の成長率は世界平均あるいは米国、中国を大きく上回る見通しである。
以上
本稿に関するコメント、ご意見をお聞かせください。
前田 高行 〒183-0027 東京都府中市本町2-31-13-601
Tel/Fax; 042-360-1284, 携帯; 090-9157-3642
E-mail; maeda1@jcom.home.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます