
前回紹介した『天空の道路』の続編です。
『天空の道路』は、正式には、林道長谷場閑馬線と言います。
長谷場側から登って行くと、林を抜けてしばらく平坦になり視界が広がります。
そこから見た景色が、前回紹介した写真です。
長谷場側の登り口は、県道201号線の亀山組の街灯か小又入口のバス停が目印です。
そこから脇道に入ると林道になります。
『天空の道路』は、長谷場の時々カメラマン氏が付けた名前です。
旗川を渡り201号線の新道沿いの長谷場の時々カメラマン氏宅付近から、
金原山方面を見ると山の頂上付近にガードレールが見えます。
それが空まで続く道に見える事から付けられた名前でした。
自分が周辺を走り回った所、天空に続くガードレールが見えるのは、
時々カメラマン氏宅付近だけでした。
と言う訳であまり知られていない名称なのですが、
みんなに紹介したくなるようなネーミングだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます