
いよいよ「住民投票」臨時議会が始まりました。経緯、条例第15条、17条は問題と指摘し反対意見を表明する市長意見による第149号議案について、8月3日~7日の進め方について議会運営委員会が開催されました。
何と、住民発議なのに請求代表者の本会議説明を避けて総務委員会での趣旨説明の流れ。驚いて議長に申入れしました。
※繁田和三静岡市議会議長様 2020年7月27日
住民投票条例制定請求代表者の
本会議での趣旨説明について
市議会会派緑の党 市議会議員 松谷 清
本日、静岡市清水庁舎の移転新築計画に関する住民投票条例制定を求める第149号の取り扱いについて議会運営委員会が開催されました。
そのなかで、住民投票請求代表人による趣旨説明が本会議場で行われるのかどうかについて不明な点がありました。
さらに、市議会としては議案質疑が8月3日に予定されています。その際に住民投票請求代表者への質疑も議会判断をする場合に重要な情報共有ではないかと考えます。
そこで、議長に以下の点について要望しますのでご検討くださるようお願いいたします。
1、 住民発議に基づく議案である以上請求代表人の本会議での趣旨説明を実施すること。
2、 8月3日の議案質疑の際に請求代表者への質疑を実施できるように配慮すること