どうしてあんな球を投げられるんだろうか。9回表のツーランホームランの後に144キロ。きのうは、15回に147キロ。1球ごとに全身のエネルギーを注ぎ込むその気迫が伝わってきました。疲れているんだろうな。すごいパワーです。
勿論、野球はピッチャー一人でやれるものでなくチームプレー。わかっていても感心してしまいます。このまま肩をこわさなければ、松坂投手を抜くかもしれないし怪物君になるかもしれません。
ふと思い出したのは、1978年のピンクレディのヒット曲「サウスポー」の歌詞。当時のプロ野球スター王選手、現ソフトバンク監督と渡り合った女性投手、その心意気が妙に今の気分に重なります。
作詞家の阿久悠さんが述べているという「民主主義の3色旗と名付けるのが歌謡曲と野球と映画。この三つが堂々とできる時代が平和であり、民主主義が実行される時代」は、今、本当に危うい状況にあります。
背番号1のすごい奴が相手
フラミンゴみたいな ひょいと1本足で
スーパースターのお出ましに
ベンチのサインは敬遠だけど
逃げはいやだわ
男ならここで逃げの一手だけど
女にはそんなことはできはしない
・・・・・
勿論、野球はピッチャー一人でやれるものでなくチームプレー。わかっていても感心してしまいます。このまま肩をこわさなければ、松坂投手を抜くかもしれないし怪物君になるかもしれません。
ふと思い出したのは、1978年のピンクレディのヒット曲「サウスポー」の歌詞。当時のプロ野球スター王選手、現ソフトバンク監督と渡り合った女性投手、その心意気が妙に今の気分に重なります。
作詞家の阿久悠さんが述べているという「民主主義の3色旗と名付けるのが歌謡曲と野球と映画。この三つが堂々とできる時代が平和であり、民主主義が実行される時代」は、今、本当に危うい状況にあります。
背番号1のすごい奴が相手
フラミンゴみたいな ひょいと1本足で
スーパースターのお出ましに
ベンチのサインは敬遠だけど
逃げはいやだわ
男ならここで逃げの一手だけど
女にはそんなことはできはしない
・・・・・