まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

静岡マラソン中止!先日の痙攣経験でよかった、残念、複雑な気分!「生物兵器・陰謀論」にやや驚き!

2020年02月20日 | 市政

昨日の会合で「生物兵器・陰謀論」を聞いたばかりだったので、今日の毎日新聞坂東賢治氏コラム「木語」で「ゼロ号患者と陰謀論」に驚いた。中国科学院武漢ウイルス研究所で使われたコウモリが感染源ではないかという憶測が消えないという。結論は「今後の感染症対策のためにもゼロ号患者や感染源の追求は必要だろうが、重症患者の治療が優先される中、簡単に判明するとも思えない」。そして同じ紙面で政府のダイヤモンドプリンセスクルーズ船の隔離処置は正しかったか、同じ紙面での3人の識者のうち二人が「医学史に残る不祥事」「対策の失敗例」の評価。静岡マラソンなど様々なイベントが自粛的に中止となっている。静岡マラソンも東京マラソン同様に中止となった。ニュース23で尾身茂教授の「感染源の経路が解明される段階を通り過ぎれば公衆衛生学的には感染はどんどん広がる。重症患者、基礎疾患を持つ人たちへの対処が中心となる」との見解をどう認識すべきか。社会学的には感染がどんどん広がり免疫が持つ人々が多くなり小規模の感染が繰り返されるがある時点で人間と共存することになるということではないだろうか。

「ダイヤモンド・プリンセス」に派遣された感染症専門家・岩田健太郎教授のユーチューブでの内部の実態について告白

2020年02月19日 | 市政

厚労省の指揮の元、アフリカや中国よりも酷い状態であることを、岩田健太郎、神戸大学医学研究科感染症内科教授が報告しています。
https://youtu.be/W3X3RSmf7ds

















ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。

ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をして...

youtube.com
.




.












観ました。専門家の知人に評価を聞いています。







.












岩田健太郎医師って、子宮頸癌ワクチンの副反応には否定的な人なんですよね。







.









そうなんですか。怖いですね。







.





















.






私は榛原病院が気になるので、情報集めてます。







.






昨日、牧之原市議会での説明資料です。







.









静岡病院も感染者がいるんじゃないかな。







.












感染症指定医療機関一覧

https://healthcare-tan.com/novel-coronavirus-hospital/

















【新型コロナウイルス】患者はどこの病院が対応するのか?都道府県別の“感染症指定医療機関”を一覧表にて公開

新型コロナウイルスの感染者数が、日本国内でも増加しています。中国に次いで、世界で2番目に多いのだとか…。もうこうなってくると、他人事ではなくなってきますよね。それではいざ、もしかして、自分もコロナウイ...

healthcare-tan.com
..





















.






静岡県は10病院48床







.





チャット終了














メッセージを入力…






















..








チャット (144)





























これ絶対観た方がいい。
厚労省の指揮の元、アフリカや中国よりも酷い状態であることを、岩田健太郎、神戸大学医学研究科感染症内科教授が報告しています。
今夜リリースせれたばかりの動画です。

https://youtu.be/W3X3RSmf7ds

















ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか。

ダイヤモンド・プリンセスに入りましたが、何者かによって1日で追い出されました。感染対策は悲惨な状態で、アフリカのそれより悪く、感染対策のプロは意思決定に全く参与できず、素人の厚労省官僚が意思決定をして...

youtube.com
.




.












観ました。専門家の知人に評価を聞いています。







.












岩田健太郎医師って、子宮頸癌ワクチンの副反応には否定的な人なんですよね。







.









そうなんですか。怖いですね。







.





















.






私は榛原病院が気になるので、情報集めてます。







.






昨日、牧之原市議会での説明資料です。







.









静岡病院も感染者がいるんじゃないかな。







.












感染症指定医療機関一覧

https://healthcare-tan.com/novel-coronavirus-hospital/

















【新型コロナウイルス】患者はどこの病院が対応するのか?都道府県別の“感染症指定医療機関”を一覧表にて公開

新型コロナウイルスの感染者数が、日本国内でも増加しています。中国に次いで、世界で2番目に多いのだとか…。もうこうなってくると、他人事ではなくなってきますよね。それではいざ、もしかして、自分もコロナウイ...

healthcare-tan.com
..





















.






静岡県は10病院48床







.





チャット終了














メッセージを入力…






















..








チャット (144)














































..

















..

気持ちのいい朝、セノバ街頭演説!水際作戦から重傷者対策に転換する新型肺炎対策!1週間を振り返りました!

2020年02月18日 | 市政

風が強かったですが
太陽は
燦燦と輝き
元気に議会報告でした。

自然災害・消費税でGDP6.3%マイナス、
新型コロナウイルスで更に続きそうな経済悪化。

国政における
「桜を見る会」巡る辻元議員への
安倍首相の謝罪と
前夜祭明細書でANAインターナショナルの
「一般論で明細書を出さないことはない」めぐる追求、
検事長定年法解釈変更。

静岡県での南アルプスリニア大井川水補償。

そして
我が静岡市議会での
「海洋・地球総合ミュージアムPFI事業」議案質疑、
「大浜プールPFI導入」都市建設委員会報告と
1週間を振り返りました。
忙しかったです!



大浜プール建設にPFIアドバイザリー債務負担3200万に質疑!2025年オープン~2055年までの30年間!不安な答弁in都市建設委員会

2020年02月15日 | 市政


大村委員、水野委員からも
大浜プールPFIに
対して質疑。

2020、21年度で導入計画、
22年度に事業者決定、
23年、24年に建設、25年度にオープン。

通常の建設費は20億6000万、
PFIなら18億3000万、VFMは22.3%でメリットが大きい。

これまでの利用者は9万3000人、
導入後に大人520円、子ども260円で
13万人の利用者。

30年間の入館者数、
入場料総額、
管理運営費総額、
児童生徒は2019年度5万2000人から30年後の想定など
基礎的な答弁をもらえなかった。

判断として見守るという選択も
あったがアドバイザリーに対して
議会の中で
厳しく批判的な声があることをを伝えるためにと
反対を表明した。

勿論、
建設には大賛成だがPFI手法に疑問!

難聴児を抱えながら、その歩みから学んだことを世に・学問の世界に伝えてきた星野友美子さんからのメッセージ

2020年02月13日 | 市政

昨年末に、
ココ出版から2冊目の本、
難聴児の豊かな子育てガイドブックが
出版されました。

これは
カナダのブリティッシュコロンビア州で
難聴児を持つ親に
配布されるガイドブックを
仲間と一緒に翻訳したものです。

近年、
難聴の早期発見と
良好な補聴により、
よく聴こえ、
明瞭に話す子どもたちが
増えてきていますが、
成長の過程で様々な困難に直面します。

この本は、
難聴児の子育ての入り口の本で
あるだけでなく、
お子さんの成長に伴走しながら、
お子さんとどのように関わり、
その成長を支援するべきか、
という親としての在り方の基本について
多くの示唆を与えてくれる
ガイドブックです。

購入ご希望の方はこちらに。
https://www.amazon.co.jp/dp/4866760141/

海洋文化都市推進本部の不誠実な答弁に驚きました!

2020年02月12日 | 市政


9月議会前に
109項目の事業者との「質問ー回答」、
東海大学とは
10回も協議した上で
169億の債務負担行為議案を提案。
需要変動リスクについても
質問されながら9月議会では、
物価変動リスク・金融リスクのみ表記した
債務負担行為議案となった。

議会は賛否あるも多数で採決。
ところが、
議決後に事業者と面談、
まず東海大学と静岡市で連携協定を結ぶべき、
自分たちとしては700万の入館者は不可能、
需要変動リスクを
導入すべきと主張される。

議決から40日も経たない12月3日、
田辺市長はスケジュール変更だけでなく、
需要変動リスクを導入を決定した。
あれだけ準備したのだから、
事業者を説得出来るはずだ。
出来ないなら、
準備不足、
9月議会で提案すべきではなかった。

議会への提案や議決を
「軽々しく」扱うのは
議会軽視と言わざるを得ない。

需要変動リスクとして
40%までの入館者数の減少を認めた。
700万入館者に対して
40%、
280万人減少しても、
10%は利用料金制で事業者責任だが、
残りのの30%の損失を
事業者と折半、
静岡市の負担は10億8000万。

これでPFIと言えるのだろうか。
残念なのは、
海洋文化都市推進本部長は、
事業者、東海大学、市長三役会議の
期日を答弁しなかったことだ。

静岡マラソンのゼッケンカードが届いたけれど、参加するか、どこでリタイアするか思案中!

2020年02月12日 | 市政

昨日はマラソン日和り!
すばらしい安倍川河川敷コース!
静岡マラソン主催者が
参加者のために準備してくれた
1か月前の「30キロトレーニングマラソン」。

10キロは60分、
15キロは37分、
20キロは45分、
何とかかいけるかと思いきや
23キロ地点で
これまでに経験のしたことのない痙攣に
襲われてしまった。

主催者や専門のコーチの方々に
ご迷惑をおかけした。
韓国での追突事故でまる1か月、
トレーニングが遅れた。ちょっと無理がったようだ。

当然だが、今日は足腰が「痛!痛!」。
少し考えないといけない事態である。
10時から議会質問、傍聴にお出かけください。

静岡県難波副知事はリニア新幹線工事による「大事なことは影響が出たことをだれが証明するかだ」とJR東海の「被害申請の期間は無期限」への反論“

2020年02月11日 | 市政

昨日は傍聴に行けなかった。
毎日新聞で専門部会の中身を知ることができた。

リニア新幹線開通を
2027年に
こだわるJR東海、愛知県知事に
調整に動き出した国土交通省の有識者会議。

8市2町の
大井川の水の減少への危機感を
最大限に代弁する静岡県と
JR東海と間に高まる緊張感に
住民は
何をなすべきなのか。

2月13日(木)9:30~
南アルプスとリニアを考える市民ネットワーク定例会が
緑の党議員控室にて開催される。

2月22日13:30~もくせい会館では
静岡県が主催する
「南アルプスリニアシンポジウム」が
準備されている。
大いに注目である。

2月12日(水)10:00~杉本議員、まつやの順番で「海洋・地球総合ミュージアム」のスケジュール変更や需要変動リスク導入について議案質疑します!

2020年02月10日 | 市政
傍聴にお出かけください。

新清水庁舎と同じく
PFI事業として
昨年の9月議会で提案された
169億円の債務負担行為議案が

(全体事業は100億円の施設建設費と
15年間の運営費140億を合わせた、
240億円という空恐ろしい巨額なもの)
2月補正予算に
変更議案として提案されています。

「たらちね」事務局長・鈴木薫さんの「大切なことは、大人の私たちが福島の子どもたちを放射能汚染から守ることをあきらめないこと」という言葉が心に残りました!

2020年02月09日 | 市政

久しぶりの福島子ども支援基金の集まりでしたが、
とても元気が出ました。

https://youtu.be/qSR0XNPfx1Q
(市民カメラマン壷阪さん講演会撮影)

市民グループとしては
全国でただ一つ、
ストロンチウム90やトリチウムの測定ができる
市民放射能測定室「たらちね」の活動の
素晴らしさにただただ感動しました。

今回は浜岡原発や福島原発に関わる
様々な市民グループからの協賛をいただきました。
40名近い方々が
集まって下さり
参加者はどれくらいだろうかという不安は
吹き飛びました。

虹っ子代表の小笠原さんからの
静岡YWCA、パルシステム、エコハウス、虹っ子、福島子ども支援基金や
清沢地域の子どもたち、学校、PTA、
そして多くのボランティアによっ
て開催されてきた
「親子わくわくピクニック」についての活動報告や

財政支援という形の
8社の企業会員を代表しての
(株)花匠の真田さんから応援を始めたきっかけのお話は
とても感動しました。

鈴木さんからは
たくさんのお話がありましたが
以下のお話は
保養を続けなければという気持ちを
新たにしてくれました。

2011年から9年目に入る
福島県の放射能汚染の実情について、
除染がされているとはいえ
Jビレッジの
体育館やテニスコート、野球場周辺の
0.4μ㏜/hを越えている測定結果をもとに
依然として放射能汚染は無くなっていないこと。

一方で、
全国の保養開催説明会に
参加する意識の高い保護者でも
学校からスポーツ少年団から
県大会があるからと言われたら子
どもを連れていく、
強いものに流される実情について
触れ上記の言葉が語られました。

そして、
「たらちね」がかかわる
沖縄・久美の里への
20日間の保養(放射能汚染から一時的に避難)において
子どもたちの
福島にいる時と戻った時の
尿のセシウム量検査比較で
大半が保養で減少しており、
検知されない子ども達もいて、
(赤が保養前、青は保養後)
たとえ短い期間でも
保養の意味があることを数値を通じて
強調されました。

鈴木さんのお話のあと
虹っこ代表の小笠原さん、鈴木さん、まつやで
パネルディスカッションができ、とてもよかったです。