goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

[ダリア賞]シルバーステート産駒のワンツー結着、そして、萌寧選手銀メダル!

2021-08-07 16:27:12 | JRA G1・重賞戦線

ZBAT!競馬『【ダリア賞】2番人気ベルウッドブラボーが3番手から差して快勝』
8月7日の新潟9R・ダリア賞(2歳オープン、芝1400m)は、ミルコ・デムーロ騎手騎乗の2番人気ベルウッドブラボー(牡、美浦・和田雄二厩舎)が3番手追走からゴール前で1番人気のコムストックロードをクビ差捕らえて快勝した。タイムは1分22秒0(良)。
クビ+1馬身1/4差の3着にはタガノフィナーレ(3番人気)が続いた。
ダリア賞を勝ったベルウッドブラボーは、父が新種牡馬のシルバーステートで、母マチャプチャレ、母の父ヨハネスブルグという血統。通算成績は3戦2勝。
◆ミルコ・デムーロ騎手(1着 ベルウッドブラボー)「馬混みがあまり好きじゃないみたいで、入れてみたら気にする面を見せていたけど、外に持ち出したらいい脚を使ってくれた。乗りやすいし、いいスピードがある」

-----

見事にオープン勝ちを飾ったベルウッドブラボーと2着に入ったコムストックロードは、ともに新種牡馬シルバーステートの産駒。シルバーステートは、先週終了時点で2歳種牡馬ランキング4位でしたが、1位のドゥラメンテとは700万円弱の差でしたから、一気に首位に躍り出る可能性が出てきました。

ディープインパクトの後継争いについては、今のところキズナが抜け出したカタチになっていますが、新種牡馬シルバーステートが後継首位争いに名乗りをあげることになれば、いずれ早いうちに参戦するであろうコントレイルも含めて、まだまだ予断を許さないと考えるべきかもしれません。

バスラットレオンをはじめ、アシタカ、そしてハイアーラヴ’20とキズナ産駒に出資をしてきた私としては、もちろんキズナに頑張って欲しいわけですが、再び広尾でシルバーステート産駒が募集されれば、前向きに検討したくなりそうです。(売れるのが早すぎてグレイスフルソング’19には手が届きませんでしたので(^^;))

 

**2021/8/7新潟9R ダリア賞(2歳OP/芝1400m)・良**

 

 

そしてそして、東京五輪女子ゴルフの稲見萌寧選手が銀メダルを獲得しました!

優勝したネリー・コルダ選手は世界ランキング1位、稲見選手とプレーオフの末3位となったリディア・コ選手はかつての世界ランキング1位ですから、まさに世界のビッグネームと堂々と渡り合っての見事な銀メダルですっ!!(17番終了時点で首位タイになった時は、これは金まであるか!?と思いました(^^ゞ)

いやホント、実力を出し切れなかったにもかかわらず9位に入った畑岡選手、今回はフィリピン代表として参加をした笹生選手を含めて、日本の女子ゴルフは本当に強くなりました。松山英樹選手頼みの男子は少し心配ですが、まあ、女子が頑張ってくれればそれでイイかな?(o´艸`)ムフフ

 

サンスポ『稲見萌寧が銀メダル! 日本勢初の快挙/ゴルフ女子』
東京五輪・ゴルフ女子最終日(7日、埼玉・霞ヶ関CC東C=6648ヤード、パー71)首位と5打差の3位から出た稲見萌寧(22)=都築電気=は9バーディー、3ボギーの65をマーク。通算16アンダーで2016年のリオデジャネイロ五輪銀メダリスト、リディア・コ(24)=ニュージーランド=と並んでプレーオフに進出。プレーオフ1ホール目で稲見はパー、コが2・5メートルのパーパットを外して稲見の銀メダルが確定した。五輪のゴルフで日本勢がメダルを獲得するのは日本勢初。報奨金1000万円、国内ツアーのシード5年分も得た。
首位から出たネリー・コルダ(23)=米国=が69回り、通算17アンダーで金メダルを獲得した。


1番 セカンドショットへ移動する稲見萌寧=7日、霞ケ関CC(納冨康撮影) Photo by サンスポ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 混戦模様のJRA2歳種牡馬... | TOP | アッという間の東京オリンピ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | JRA G1・重賞戦線