グリーンウッド在厩のドゥオーモは、おもに周回コースで軽いキャンター2500m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回、15-15で乗り込まれています。
◇栗原担当のコメント
「今回は良化度がスローですが、15-15をやる度に少しずつ気持ちに前向きさが、トモに踏ん張りが出てきていますので、方向性は悪くないように思います。調教師によれば、『トレセンに長居すると煮詰まってしまうタイプですので、鼻出血を避ける意味でもなるべく牧場で態勢を整えた上で迎え入れたい』とのこと。この調子でさらなる良化を促していきたいです」
-----
先週から始まった15-15を継続する中で、少しずつ状態が上向きになってきたようです。
先週の近況では「週1~2回ほどピッチを上げていく中で心身の変化を窺い、調教メニューを上下していきたい」とのコメントがありましたが、この調子であれば、今後の調整はあくまで前向きに進んでいきそうです。
本馬に関しては(勝手に)春全休が有力と考えていましたが、今からの1~2週間でさらに状態が上がってくるようだと、『夏競馬を待たずに復帰させる作戦』発動の可能性が高まってきます。
現時点では何とも言えないところですが、一応、5月復帰の路線も頭に入れておこうと思います。
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
◇栗原担当のコメント
「今回は良化度がスローですが、15-15をやる度に少しずつ気持ちに前向きさが、トモに踏ん張りが出てきていますので、方向性は悪くないように思います。調教師によれば、『トレセンに長居すると煮詰まってしまうタイプですので、鼻出血を避ける意味でもなるべく牧場で態勢を整えた上で迎え入れたい』とのこと。この調子でさらなる良化を促していきたいです」
-----
先週から始まった15-15を継続する中で、少しずつ状態が上向きになってきたようです。
先週の近況では「週1~2回ほどピッチを上げていく中で心身の変化を窺い、調教メニューを上下していきたい」とのコメントがありましたが、この調子であれば、今後の調整はあくまで前向きに進んでいきそうです。
本馬に関しては(勝手に)春全休が有力と考えていましたが、今からの1~2週間でさらに状態が上がってくるようだと、『夏競馬を待たずに復帰させる作戦』発動の可能性が高まってきます。
現時点では何とも言えないところですが、一応、5月復帰の路線も頭に入れておこうと思います。
*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
もう7歳ですがまだ使ってないですし、重賞まで手が届く感じからすると後2年は走るかもしれません。
今年で引退とかだけはなんとか勘弁をしてほしいです。
体調次第とはいえ早い復帰が望まれます。
やはり状態次第でしょう。
それにしても、7歳でこれだけ元気なのは素晴らしいです。
出来るだけ長く活躍して欲しいですね(^^)
色々と、とーっても淋しい感じ…。
ドゥオーモさん、戻って来てくれないかなぁ~(^.^)
お気持ちよーくわかります。
こういう時に頼りになるのはベテランさんかも…
ドゥオーモさん、戻って来てくれちゃうかもしれませんねぇ(^^)