東京8Rで4着となったカナロアガールの関係者コメントです。
◇田辺騎手のコメント 「ペースが遅かった分、良いポジションを取れたのですが、思うように外に持ち出せず、最後の最後だけインから追う格好に。さすがにあそこからではタイミングが遅すぎました」
◇田村調教師のコメント 「うまく良い位置を取れたのですが、かなりのスローペースでしたからね。4番からのマークもキツく、前が開かない苦しい状況の中でやむなくインに潜り込んで脚を伸ばしてくれたものの、さすがに可哀想でした。勝ち馬の上がりは33秒と速く、今日はメンバーも強め。自身ワンパンチ足りないことは否めませんが、スムーズであれば少なくとも3着はあったのではないでしょうか」
◆クラブのコメント 「スタートから2コーナーの入りは絶妙でしたが、スローペースで周囲がバラけず、エンジンがかかって追えたのは直線残り100mを切ってから。勝ち馬には一目置くとしても、可哀想な競馬になってしまいました。なお、このあとは、「今は状態が良いので、もう一度東京での出走を目指していきたい」と調教師。続戦の方向でレース後の様子を窺っていく予定になっています」
-----
今日のレースに関しては田村先生も田辺騎手も同じ見解で、要するに『外を閉められ前を塞がれインに潜り込んだ時には時すでに遅く…』 という、画面で見たとおりの状況だったようです。こういうことが起こるのが競馬なので、本当は勝てる時に勝っておかなければいけないんですよね。。まあ、当然ながら皆さんそのつもりで『勝てる時』を探しているんですけれど(^^ゞ
それはさて置き田村先生によれば、カナロアガールの調子自体は前走からずっと良いようなので、この後もう一戦、東京コースで勝負をするつもりとのこと。ザッと番組を見てみると、11/21の最終レースに芝1800m戦が組まれていますので、順調であればそのあたりで休み明け3戦目を使うことになりそうです。
その上で、もしも次で結果が出ないようならひと息入れて年を越し、冬場のダートを試す作戦になるかもしれません。現時点でそこまで先回りをする必要はないのですが、そろそろ『もうワンパンチ』のために、あえて条件を変えてあげる後押しが必要なタイミングかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます