ミーロの日記

日々の出来事をつれづれなるままに書き綴っています。

好きなことを見つけたら

2016-06-13 16:10:51 | 日記
休日に農産物直売所へ行って来た。

例年、土日ともなると野菜を買い求める人で賑わう直売所だが、この日も多くの人で賑わっていたものの、まだ地物野菜が出回るには少し早かったせいか、あまり野菜の種類が無かったのが残念だった。

今回は、野菜よりも花や野菜の苗がたくさん売られていた。

苗にも心惹かれたのだが、すでに我が家の畑は野菜の種まきが終わっているので苗は買わなかった。

でもせっかく来たので何か面白いものはないかと見て歩いていたら、スーパーなどではあまり見ることのできない野菜を見つけた。

青シソよりもふたまわりほど大きな葉っぱがビニール袋に入れられている。

なにかと思って手に取ってみると「えごまの葉」と書かれていた。

「えごま」と言えば「えごま油」

えごま油はオメガ3脂肪酸のひとつであるα-リノレン酸が豊富に含まれており、亜麻仁オイルとともに健康志向の油として人気が高い。

という私も最近えごま油がマイブームになっている。

味は亜麻仁オイルよりもクセが無いように思う。

ヨーグルトなどにかけても油っぽさを感じないので、デザートから惣菜まで思いついたときにかけて食べている。

「もしかして、えごまの葉とは、えごま油の元の姿だろうか」

そう思いながら、手に取ったえごまの葉をまじまじと見ていたら、お店の人が食べ方を教えてくれた。

焼肉をくるんで食べたり、調味料に漬けておいてごはんに乗せて食べると美味しいそうだ。

えごまの葉も栄養価が高いそうで、美味しそうなので買ってきた。

えごまの葉が15枚ほどで100円。

安いと思うが、とりあえず初めて食べる食材なので一袋だけを買った。

さて家に帰ってから、早速えごまの葉をタレに漬けてみた。



お店の人に教えてもらったタレの作り方は、めんつゆに漬けるだけとの事だったが、もう少し複雑な味の方がよいかもと思い、ニンニクや生姜、ネギ、ごま油などを入れた醤油ダレを作った。

これは漬けて半日のもの。

食べられるようになるまで、あと二日くらい漬けておいた方が良いのだとか。

どんな味なのか楽しみですわ・・・

こんな風に食べたことのないものを調理(とは言えないくらい簡単ですが)したり、ましてそれが健康にも良い食材と言われると、私はワクワクが止まらなくなる。

食と健康・・・つくづく自分はこういう事が好きなのだな~と思う。

そうそう、果物ジュースか野菜ジュースを毎朝コップ1杯飲むことも最近のマイブームかもしれない。

自分で毎朝ジュースを作るのは大変なので買ってきたものだが、砂糖の入っていないものにしている。

それでも果糖もあるので、飲むのはあくまでも1杯だけにする。

マイブームになったきっかけは、果物ジュースか野菜ジュースを週に3回飲む人と週に1回も飲まない人でアルツハイマーの発症リスクを調べた研究結果を読んだことだった。

対象になったのが、1836人の日系米国人。

それによると、果物ジュースか野菜ジュースを週に3回以上飲む人の方が、週1回未満の人よりアルツハイマー病になるリスクが、なんと76%も低下したそうだ。

また、週に1~2回飲む人とまったく飲まない人を比較すると、飲む人のリスクの方が16%低くなったそうだ。

週に1~2回でもリスクが下がるとは・・・これは飲むしかないと単純な私は思ったのであります。

しかも実験に参加したのは日系人なので、確実に日本人にも効果があるのではないかと言うことだ。

それにしても「これがいいと思うと、いつもわき目もふらずに、すごいスピードでまっすぐ行くよね。まるで子供が好きなおもちゃを見つけて猛ダッシュで走っていく様だ」と夫にはいつも笑われる。

自分でもまったくその通りだと思う。

しかし・・・

自分がいいと思ったことはなんでもやってみようと前向きに取り組むことは、脳の活性化には欠かせないことで、しかもすぐに取り組めるのは脳が若い証拠なのだとか。

これが私にも当てはまるのなら嬉しいが、なかなか人の名前が出てこなくなった今日この頃・・・

好きなことやワクワクすることを見つけたらいつでも走って行けるように、できるだけ元気でいたいと思う。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 似ている!? | トップ | おまつり »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事