東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

菜の花歓迎の吾妻山公園と梅の花歓迎の曽我梅林

2012年03月04日 | 
 3月4日(日)の今日は、曇り空の1日で残念ながら富士山は昨日に続き雲隠れした1日で、天気予報通り3時頃には雨の降り始めました。

 今日は、3月3日(土)に天気予報で天気が良さそうだった東方に遠征し、東海道本線二宮駅から歩いて訪れた吾妻山公園と、国府津駅から梅の花を楽しみに曽我梅林を訪れた曽我丘陵ウォークで撮影した写真をアップします。
 吾妻山公園は、曇り空で肌寒く富士山は姿を隠したままでしたが、ピークを過ぎていたものの、菜の花が歓迎してくれました。
 3月6日まで1週間梅祭りを延長して歓迎してくれた曽我梅林は、梅の花の見頃は梅祭りの終わった後のようでしたが、青空も顔を出し、たくさんの人で賑わっていました。

1.吾妻山公園


 


 ピークを過ぎていたもののまだまだ元気に咲いていた菜の花

2.曽我丘陵ウォーク


高台より眺める東海道本線の電車


見晴台よりの曽我梅林の眺め


高台より眺める曽我梅林


法連寺の毘沙門天像







紅白の梅の花が歓迎してくれた曽我梅林


こんな時に訪れてみたい小田原梅まつりのポスター

<撮影データ>
  撮影月日:2012年3月3日(土)
  撮影場所:二宮駅~吾妻山公園:神奈川県二宮町国府津駅~六本松跡~見晴台~曽我梅林~下曽我駅:神奈川県小田原市

<参照HP> 吾妻山公園:湘南二宮町

<想い出の富士山>


 満開の菜の花と冠雪の富士山歓迎の吾妻山公園(2006年1月28日)


 高台より眺める富士山に見守られる曽我梅林(2010年2月7日)

<撮れたて富士山>


 雨のち晴れの外出先で歓迎してくれた青空に映える富士山(3月6日、富士市蓼原)

CP+の前後に訪れた菜の花大歓迎の吾妻山公園

2012年02月17日 | 
   
 2月17日(木)の今日は、朝の通勤時に久々に富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、2月11日(土)に、パシフィコ横浜で開催されていたCP+の前後に二宮駅で途中下車して朝と夕方訪れた吾妻山公園で撮影した写真をアップします。
 残念ながら富士山は雲の中でしたが、菜の花は綺麗に咲いて大歓迎してくれました。

 
 朝日が歓迎の二宮駅


 朝の吾妻山公園より眺める朝日歓迎の相模湾の海


 朝の吾妻山公園より眺める大山などの丹沢の山々











 朝の吾妻山公園で歓迎してくれた菜の花









 夕方の吾妻山公園で歓迎してくれた菜の花

<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月11日(土)
  撮影場所:二宮駅~吾妻山公園:神奈川県二宮町

<参照HP> 吾妻山公園:湘南二宮町

<撮れたて富士山>


 かりがね堤より眺める真っ青な空の下の富士山(2月18道、富士市松岡)


 真っ白な冠雪の富士山の頭が顔を出したかりがね堤(2月18日、富士市松岡)


 朝の通勤時に久々に歓迎してくれた富士山(2月17日、富士市中丸))

早咲きの梅の花と富士山が歓迎してくれた岩本山

2012年02月05日 | 
 2月5日(日)の今日は、朝の一時富士山が姿を見せてくましたが、曇り空となりすぐに雲隠れをしてしまいました。
 今日は、昨日の土曜日に、梅の花の偵察に出かけた岩本山で撮影した写真をアップします。
 梅の開花は去年に比べて半月ほど遅れており、早咲きの梅が少し咲いているだけでしたが、富士山は青空を背景に綺麗に姿を現してくれました。









 早咲きの紅梅と富士山



青空に映える梅の花





 実相寺で歓迎してくれたスイセンの花

<撮影データ>
  撮影月日:2012年2月4日(土)
  撮影場所:実相寺~岩本山(静岡県富士市)

途中下車して大賀ハスの咲く小田原城跡へ

2011年07月18日 | 
 7月18日(月)の今日は、曇り空ながらも笠雲のかかった富士山が姿を現して歓迎してくれた1日でした。
 
 今日は、昨日Lウォークの「二ヶ領用水緑道を歩く」に参加する為、南武線稲田堤駅に行く途中に大賀ハスを楽しみに小田原駅で途中下車して訪れた小田原城跡で撮影した写真をアップします。
 まだ早い感じでしたが、青空の下ポツンポツンと咲いているハスの花があり訪れた甲斐がありました。


青空に映える小田原城天守閣



















大賀ハスの咲く小田原城跡のお堀

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年7月17日((日))
  撮影地地図:小田原城跡:神奈川県小田原市

<撮れたて富士山>


 朝姿を現してくれた笠雲のかかる富士山(7月18日、富士大橋跨線橋)

青空に映える蓮の花が歓迎してくれた蓮興寺

2011年07月03日 | 
 7月3日(日)の今日は、曇り時々晴れの天気の1日で山を歩くと汗びっしょりになる1日した。

 今日は、最近毎年訪れている近場でたくさんの鉢植えの蓮の花が楽しめる蓮興寺を訪れて撮影した蓮の花の写真をアップします。
 富士駅から3つ目の原駅を7:02に出発し、北に向かって北上し新幹線の線路沿いある蓮興寺には8:07に到着しました。
 曇りの天気予報が外れ、青空も覗いてくれ富士山も姿を現して歓迎してくれました。
 蓮興寺では、来週の土曜日に白蓮苑で観蓮会が行われるようになっており、蓮の花はまだそんなに多くはまだ開花していませんでしたが、色んな種類の蓮の花が楽しめ、鉢植えなので、少々背が高いものの間近に蓮の花の撮影を楽しむことが出来ました。
 2時間以上長居をしてしまい名残惜しみながら10:32に蓮興寺を後にし、再び原駅に戻りました。
 
























<撮影データ>
  撮影年月日:2011年7月2日(土)
  撮影地地図:東海道本線原駅~蓮興寺(静岡県沼津市井出)

<参照HP> 蓮興寺

雨と紫陽花の花の歓迎の岩本山

2011年06月20日 | 
6月20日(月)の今日は、雨が降ったり止んだりの1日でした。
 今日は、6月18日(土)に訪れた岩本山の写真をアップします。
 起きると雨が降っており、午前中は、パソコンのインターネットの radiko.jp で、FMラジオを聞きながら、「日本列島縦断歩く旅」の道中に出会った人達に宗谷岬へゴールの報告便りを作ったりしながら過ごしました。
 昼前に一時止んだので紫陽花の花の偵察と昼食タイムを楽しみに自転車で実相寺に出かけて岩本山を訪れました。
 実相寺に着いたとたんに雨が降り出し、傘を差して岩本山に登ると、人はいませんでしたが雨に潤う紫陽花の花が歓迎してくれました。
 雨宿りの出来る休憩舎で昼食タイムを取っていると雨は止み、紫陽花の花撮影を楽しみながら実相寺へと下り、自転車で本屋さんなどに立ち寄りながら帰ると途中から小雨が降り出しましたが、本降りになる前に帰ることが出来ました。
 

①岩本山への登り口の実相寺入り口





















②実相寺や岩本山で歓迎してくれた紫陽花の花々

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年6月18日(土)
  撮影地地図: 実相寺~岩本山(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 夏至の真夏日にうっすらと姿を現してくれた昼休みの富士山(6月22日、富士市中丸)

2日連続訪れた雨の歓迎の岩本山

2011年05月29日 | 
 5月29日(日)の今日は、台風2号の影響で昨日に続き、雨降りの1日となりました。
今日は、昨日、今日と2日続けて訪れた雨の岩本山で撮影した写真をアップします。
 雨降りの中を岩本山を訪れる人は、ほとんどいなくて静かで、咲き始めたばかりの紫陽花や雨に潤うツツジの花の歓迎を受けました。


①雨の中に佇む実相寺三門


②咲き始めた実相寺の紫陽花の花


③実相寺の赤いツツジの花


④雨に潤う新緑の茶畑


⑤岩本山の早咲きの紫陽花の花


⑥岩本山の雨に潤うツツジの花


⑦岩本山で歓迎してくれた空木の花



⑧岩本山で歓迎してくれたアザミの花


⑨岩本山の青々と実った梅の実


⑩雨の中で紫陽花の葉っぱで休むクロアゲハ


⑪実相寺の堀に咲く睡蓮の花

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年5月28日(土)、29日(日)
  撮影地地図: 実相寺~岩本山(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 雨にち晴れで夕方にちょっぴり姿を現してくれた定点撮影の水田越しの富士山(5月30日、富士市中丸)


 雲が取れてきて全容を現してくれた富士山(5月30日、富士大橋)


 貴重な青空の下、雲隠れしてしまった朝の通勤時の富士山(5月31日、富士市中丸)

復活した身延線を利用して「わに塚の桜」と「新府城跡の桜」の桜巡りウォーク

2011年04月13日 | 
 4月13日(水)の今日も、朝から好天気の1日で、会社近くの桜は満開となり、富士山も機嫌良く姿を現してくれました。

 今日は、4月10日(日)に甲府駅までの休日乗り放題切符を利用して中央線韮崎駅訪れた「わに塚の桜」~「新府城跡の桜」の桜巡りウォークで撮影した写真をアップ
します。
 東電の計画停電の終了宣言が出てやっとほぼ普通のダイヤに戻り、富士駅から甲府駅まで乗り換えなしで行けるようになった身延線の始発電車に乗って甲府駅に行きました。
 甲府駅から中央線の電車に乗って韮崎駅で下車して、見頃を迎えた樹齢約300年のエドヒガンザクラのわに塚の桜を訪れ、おまけで新府城跡の桜を楽しんで、新府駅まで歩きました。
 残念ながらわに塚の桜を訪れた時は曇り空でしたが、満開の桜を楽しみにたくさんのカメラマンで賑わっていました。天気がよければ、残雪の残る八ヶ岳とペアーで撮ることができます。
 新府城跡では天気が良くなり、見頃を迎えたソメイヨシノが歓迎してくれ、昼食タイムを楽しんだりしてのんびりと過ごすことが出来ました。
 列車の車窓からも桜の花を楽しむことが出来ました。


①足下の桜の木が小さく見える関東三観音のひとつの七里岩に立つ全長18.3mの平和観音像 













②色んな場所から撮影が楽しめる1本桜のわに塚の桜 


③釜無川に架かる武田橋より眺める平和観音像


④七里岩ラインで歓迎してくれた桜


⑤光明寺で歓迎してくれた桜


⑥新府城跡で歓迎してくれた桜
 
<撮影データ>
  撮影月日:2011年4月10日(日)
  撮影場所:中央線韮崎駅~わに塚(王仁塚)の桜 中央線韮崎駅~わに塚の桜~新府城跡~新府駅

<思い出の1枚>


 初めて訪れた時に歓迎してくれた八ヶ岳とわに塚の桜(2006年4月6日撮影)

<撮れたて富士山>


 昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(富士市中丸、4月13日)


 このところの暖かさで少しづつ白い冠雪の量が減っていく昼休みの富士山(富士市中丸、4月14日)

しだれ桜を楽しみに身延山久遠寺へ

2011年04月09日 | 
 4月9日(土)の今日は、天気予報通り朝から雨の降る1日で、雨が小康状態となった午後に岩本山を訪れました。

 今日は、4月3日(日)に計画停電の影響で不便になった身延線の列車に乗って訪れた身延山で撮影した写真をアップします。

 富士駅発6:50の身延線の列車に乗り西富士宮駅で列車を乗り換えて身延駅には8:04に到着しました。
曇り空で肌寒い1日でしたが、身延駅から歩いて身延山まで行き、男坂を登って久遠寺を訪れると体が温まりました。
 東日本大震災を配慮して、桜祭りのイベントはすべて中止になっており、いつもに比べると人はとても少なかったけど、しだれ桜を楽しみに訪れた人がだんだんと増えて少し賑わってきました。
 曇り空だったのが残念でしたが、たっぷりとしだれ桜の写真撮影を楽しみ、西谷のしだれ桜も楽しんで麓に下り歩いて身延駅まで戻り13:50に到着しました。
 身延駅に止まる列車は極端に少なくなっており、3時間37分ぶりにやってきた14:10の列車に乗り込みました。 西富士宮駅での乗り換えが必要で、帰りは寒い西富士宮駅のホームでだいぶ待たされましたが、行きも帰りも特急「ふじかわ号」の車両を使用していて快適でした。


①身延駅近くの道路沿いに身延山を背景に咲くしだれ桜


②身延山への道中に歓迎してくれたしだれ桜





③三門近くに咲くしだれ桜


④登り甲斐のある久遠寺境内へと続く男坂











⑤身延山久遠寺の枝垂れ桜





⑥西谷のしだれ桜

<撮影データ>
  撮影年月日:2011年4月3日(日)
  撮影地地図:身延線身延駅~身延山久遠寺:山梨県身延町

<参照HP> 樹齢四百年のしだれ桜:みのぶ観光案内

<今日の1枚>


 岩本山展望台より眺める雨に潤うしだれ桜(岩本山、4月9日)


 お地蔵様を見守って咲く桜(武王山泉勝院:山梨県神山町武田、4月10日)


 朝の自転車通勤時に通る下堀川沿いに咲く満開の桜(富士市下堀川沿い、4月11日)

<撮れたて富士山>


 昼休みに歓迎してくれた桜の花と富士山(富士市鮫島、4月12日)

小田原城址公園のお堀に咲く大賀ハス

2010年07月12日 | 
 7月12日(月)の今日は、雨降りの天気予報でしたが、天気予報が外れてくれほんのちょっと小雨が降っただけで薄日もさす1日でした。

 今日は、7月11日(日)に箱根のあじさい電車に乗る前に訪れた小田原城址公園のお堀に咲く大賀ハスの写真をアップします。
 まだまだこれからと言う感じでしたが、ところどころでハスの葉の間からピンクの花が顔を覗かせていました。


①小田原城址公園のシンボルの小田原城天守閣



②大賀ハスの案内板とお堀を被うハスの葉






③所々で咲いて歓迎してくれた大賀ハス

<撮影データ>
  撮影月日:2010年7月11日(日)
  撮影場所:小田原駅~小田原城址公園:神奈川県小田原市