東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

 Lウォーク「大森駅から城南海浜公園を目指して」

2013年11月20日 | 歩行行事


 11月20日(水)の今日も、風が強かったものの月曜日から3日日連続富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 今日は、Lウォークの今年最後の歩きで、大森駅~大森貝塚~鈴ヶ森刑場跡~東京港野鳥公園~城南島海浜公園~京浜運河~大井競馬場前駅の15キロ余りの道のりを総勢7名で歩いた時に撮影した写真をアップします。。
 ポカポカ陽気の天気に恵まれて、12時に到着した野鳥公園では第2回里地里山フェスティバルが行われていて無料のとん汁をご馳走になりここで昼食タイムを取りました。
 城南島海浜公園では、羽田空港に着陸する飛行機が頭上を低空で飛んで行き、飛行機の撮影を楽しみました。







 大森貝塚


 八百屋お七も処刑された刑場跡の鈴ヶ森遺跡


 しながわ区民公園


東京港野鳥公園の無料で振る舞われたとん汁の行列







  城南島海浜公園より眺める羽田空港へ向かう旅客機


レインボーブリッジ


大井ふ頭海浜公園の彫刻「南の空へ」


京浜運河を走る観光船と東京モノレール

<撮影データ>
  撮影月日:2013年11月17日(日)
  撮影場所:大森駅~東京港野鳥公園~城南島海浜公園~大井競馬場前駅:東京都大田区

<撮れたて富士山>


 昼休みの散歩時に歓迎してくれた富士山(11月20日、富士市中丸)

Lウォーク 雨の歓迎の「五月台駅~鶴川台尾根緑地~はるひ野駅」

2013年04月24日 | 歩行行事
 4月24日(水)の今日は、1日中雨降りの1日でした。
 
 今日は、GWの雨中トレーニングを兼ねてLウォークの歩行行事に参加して歩いた五月台駅からはるひ野駅のコースで撮影した写真をアップします。
 雨の降る中、総勢6名で多摩線五月台駅から、九郎明神社、栗平駅前、鶴川台尾根緑地、真光寺緑地、真光寺公園、汁守神社、毘沙門大堂を経てはるひ野駅まで約10kmの道のりを歩きました。
 昼食タイムの真光寺公園までは雨降りでしたが、緑地の尾根コースは森林浴を楽しみながら気持ち良く歩けました。


スタート地点の多摩線五月台駅


鮮やかに咲いていたツツジの花


九郎明神社


延々と続く十三塚


鶴川台 尾根緑地入口


尾根道寄りの眺め


気持ちよい尾根緑地歩き


葉っぱにたまった水滴


黒川を守る鎮守様の汁守神社


毘沙門大堂の木の鳥居


ゴールのはるひ野駅


 おまけで一駅歩いた黒川駅

<撮影データ>
  歩行日時:2013年4月21日(日) 
  歩行場所:多摩線五月台駅~黒川駅:神奈川県川崎市麻生区

<GPS足跡> スマートフォンGPS足跡 My Tracks



<撮れたて富士山>


 岩本山展望台より眺める富士山(4月29日、富士市)


 潤井川沿いより眺める富士山(4月28日、富士宮市)
 


 富士川鉄橋を渡る電車より眺める富士山(4月27日)

Lウォーク「千葉のど田園風景を楽しみながら歩く」

2013年03月20日 | 歩行行事

3月20日(水)の今日は、曇り空の1日で夕方から雨が降り出しました。
 今日は、3月17日(日)に18切符を利用して千葉県に遠征してLウォーク「千葉のド田園風景を楽しみながら歩く」に参加して物井駅~川村記念美術館庭園~物井駅のコースを歩いて撮影した写真をアップします。
 富士駅発5:36の始発電車に乗り、沼津駅、大船駅、千葉駅で電車を乗り換えて、集合場所の物井駅には9:57に到着しました。
 総勢9名で、物井駅を10:14に出発しのどかな田園風景を楽しみながら神社などに立ち寄りながら歩き川村記念美術館にはに12:13に到着し池の白鳥を眺めながら昼食タイムを楽しみました。
 川村記念美術館の庭園には自然散策路や広場や池があり、桜に菜の花にカタクリの花まで歓迎してくれました。
川村記念美術館を13:02に出発し、行きとは別のコースを歩いて物井駅には14:43に到着し歩きを終えました。
 好天気に恵まれて、のんびりと歩いた1日でした。


 スタート地点の物井駅の駅舎


 道中歓迎してくれたモクレンの花


 道中歓迎してくれたオオイヌフグリ


 道中歓迎してくれた梅の花


 桜の木の越しの陸に上がり休む白鳥:川村記念美術館庭園


池でイナバウアーにチャレンジする白鳥:川村記念美術館庭園


 綺麗に咲いていた菜の花:川村記念美術館庭園





 思わぬ歓迎のカタクリの花:川村記念美術館庭園


道ばたに咲いていたタンポポの花


 大きな木のある神社


 四街道駅に向かって走る電車

<撮影データ>
  歩行日時:2013年3月17日(日) 
  歩行場所:JR総武本線物井駅~川村記念美術館~物井駅:千葉県四街道市~佐倉市

<GPS足跡> 山旅ロガー 足跡スマホ画面
 

<撮れたて富士山>


 昼休みに少し姿を現してくれた富士山。1日で冠雪が少なくなりました。(3月27日、富士市中丸)


 寒さの復活とともに冠雪もだいぶ復活した朝の富士山(3月26日、富士市中丸)


 ちょっぴり姿を現してくれたハナモモ越しの富士山(3月24日、岩本山)


 冠雪がだいぶ少なくなった朝の富士山(3月21日、富士市中丸)


 農作業が始まった田んぼ越しの富士山(3月22日、富士市中丸)

<トピックス>

 会社の社内報の表紙の写真に「只今 食事中」の河津桜の蜜を吸うメジロの写真が掲載されました。


  

 下見および本番と2度楽しんだ二宮町ウォーク

2013年02月19日 | 歩行行事
 2月19日(火)の今日も、昨日に続き雨降りの1日でした。

 今日は、2月10日(日)の下見と2月17日(日)のLウォーク本番と2度楽しんだ二宮町ウォークで撮影した写真をアップします。
 2月17日(日)は、集合時間が9:30と遅かったので、早めに二宮駅へ行き吾妻山公園を訪れ、菜の花と富士山撮影を1時間ばかり楽しみ二宮駅へ向かいました。
 菜の花はピークを過ぎていましたがまだまだ元気に咲いており富士山綺麗に見えました。
 Lウォーク本番は、総勢7名で、二宮駅~等覚院~一里塚~薬師堂~西光寺~川勾神社~吾妻山公園~知足寺~徳富蘇峰記念館~二宮駅の観光パンフレットの「古社・古刹と記念館めぐりコース」を歩きました。
 川勾神社では、雛の吊るし飾り展を楽しむことが出来ました。
 12時前に到着した吾妻山公園では、昼食タイムを楽しみながら菜の花と富士山の眺めを楽しむことが出来ました。
徳富蘇峰記念館の入園料100円の梅園は、白梅が咲き初めていましたが、スイセンのほうがたくさん咲いていました。
 歩行距離は10kmあまりで天気に恵まれのんびりと歩けた1日でした。


 二宮駅前のがらすのうさぎ像


 東海道一里塚の跡


 古樹のカヤの大木のある西光寺


大きなご神木のある川勾神社


 川勾神社の吊るし雛展


 菜の花満開だった下見時の吾妻山公園


 集合前に訪れた吾妻山公園


 本番で昼食タイムを楽しみに訪れた吾妻山公園


 菜の花と富士山のスケッチを楽しむ人もいた吾妻山公園


 知足寺にある曾我兄弟の墓


 徳富蘇峰記念館の梅園で咲き始めた梅の花

<撮影データ>
  歩行日時:2013年2月17日(日) 
  歩行場所::二宮駅~川勾神社~吾妻山公園~徳富蘇峰記念館~二宮駅:神奈川県中郡二宮町

<GPS足跡> 山旅ロガー 足跡スマホ画面



<撮れたて富士山>


 2/24「富士市の日?」に歓迎してくれた夕方の池に浮かぶ逆さ富士」(2月24日、富士市中央公園)


 2/23「富士山の日」に姿を現してくれた富士山(2月23日、身延線富士根駅)


 白い冠雪の頭を雲の上に出した朝の通勤時の富士山(2月22日、富士市中丸)



 4日振りに姿を現してくれた朝の通勤時の富士山(2月21日、富士市中丸)

 Lウォーク「東京駅~皇居東御苑~信濃町駅」

2013年01月25日 | 歩行行事
 1月25日(金)の今日は、午後から強い風が吹いて寒くなりましたが、昼休みの散歩時には富士山が綺麗な姿を現してくれました。

 今日は、Lウォークの歩行行事に参加して、総勢9名で大にぎわいの東京駅丸の
内北口に集合して、和田倉門、皇居、平川門、近代美術館前、科学技術館、北の
丸公園、イグナチオ教会、西念寺、お岩稲荷などを経て中央線信濃町駅まで歩いた写真をアップします。
 東京駅丸の内北口は、ビル風が吹いて寒かったけど、風のない皇居の中は、ポカ
ポカで暖かかく、 皇居外周は、たくさんのランナーで大にぎわいでした。
 集合前に訪れた吾妻山公園では、菜の花が見頃を迎えており、沢山のカメラマ
ンと共に富士山撮影を楽しむ事が出来ました。


 東京駅丸の内駅舎ドーム


 間近に見る東京駅丸の内駅舎





 たくさんのランナーで賑わう皇居外周と残雪





 風が無くて暖かく冬桜やロウバイが咲いていた皇居東御苑


 国立近代美術館工芸館の建物


 道中遭遇した新春もちつき大会の催し


 服部半蔵の墓


 御岩稲荷


 可愛い交通安全人形

<撮影データ>
  歩行日時:2013年1月20日(日) 
  歩行場所:東京駅~信濃町駅:東京駅千代田区

<GPS足跡>



<集合前に訪れた吾妻山公園より眺める菜の花と富士山>



<撮れたて富士山>


 今日も綺麗な姿を見せてくれた昼休みの富士山(1月28日、富士市中丸)


 ちょぴり赤くなった頭を出した富士山(1月27日、かりがね堤:富士市岩本)


 強風の吹くかりがね堤より眺める富士山(1月26日、富士市岩本)


 強風で姿を現してくれた昼休みの富士山(1月24日、富士市中丸) 

雨上がりの天気に恵まれた Lウォーク「戸ヶ崎駅~宮前駅」

2012年11月19日 | 歩行行事
 11月20日(月)の今日は、富士山は雲の中で少しヒンヤリとしていましたが天気に恵まれた1日でした。

 今日は、11月19日(日)にLウォークの歩行行事に参加して歩いた茅ヶ崎駅~宮山駅で撮影した写真をアップします。
 茅ヶ崎駅~茅ヶ崎海岸~茅ヶ崎里山公園~寒川神社~宮山駅の歩きを総勢7名で楽しみました。
 昨日の雨も上がり快晴の天気に恵まれて、昼食タイムの茅ヶ崎里山公園では、ちがさきレインボーフェスティバルが開催されていて、たくさんの人で大賑わいで、寒川神社も七五三の三杯の人達で大賑わいでした。


 スタート地点の茅ヶ崎駅





 江の島も歓迎してくれた茅ヶ崎海岸


 


 紅葉も楽しめたレインボーフェスティバルで賑わっていた茅ヶ崎里山公園


 長閑な田園風景





 宮山緑地にある根岸弁財天







 菊花展も行われ七五三で賑わっていた寒川神社

<撮影データ>
  歩行日時:2012年11月19日(日) 
  歩行場所:茅ヶ崎駅~宮山駅:神奈川県茅ヶ崎市~>高座郡寒川町

<GPS足跡>



<集合前に訪れた吾妻山公園より眺める雲隠れの富士山>



<撮れたて富士山>


 一日中姿を現してくれた昼休みの散歩時の富士山(11月21日、富士市中丸)


 朝から機嫌良く姿を現してくれた通勤時の富士山(11月20日、富士市中丸)

富士山歓迎の会社のウォーキング大会+祭りに遭遇した岩本山

2012年11月16日 | 歩行行事

 11月10日先週の土用日から夜にgooのブログを更新しようとしても立ち上がらず、今日やっと立ち上がったので、作ったままになっていたブログをアップします。

 今日は天気の良かった土曜日の午前中に会社のウォーキング大会に出かけたおかげで楽しめた富士山と、午後から岩本山に出かけて遭遇した実相寺の祭りや富士山の写真をアップします。
 天気が良かったのに遠出できずに午前中潰れてしまいましたが、富士山が歓迎してくれる天気の恵まれ総勢250名余りが参加して、会社内のウォーキングコースを歩きました。
 ウォーキング大会で会社に行く前に訪れた田子の浦からは綺麗な富士山の姿を楽しむことが出来ました。
 午後から岩本山へ出かけると麓の実相寺では祭りが行われており露店も出ていて大にぎわいでした。 
 岩本山からは頭をたなびく雲の中に隠した富士山が歓迎してくれ、かりがね堤経由で戻りました。


 会社へ出かけたおかげで楽しめたおなじみの富士山


 田子の浦堤防道路より眺める富士山


 富士山に見守られてウォーキング前のストレッチング


 実相寺へ向かう途中歓迎してくれた富士山









思わぬ祭りに遭遇した実相寺


 中腹より眺める茶畑


 岩本山山頂より眺める富士山


 さりげなく楽しめた岩本山の紅葉


 かりがね堤より眺める富士山~愛鷹山

<撮影データ>
  撮影月日:2012年11月11日(土)
  撮影場所:実相寺~岩本山-かりがね堤(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 朝の通勤時に歓迎してくれた雲と協演の富士山(11月15日、富士市中丸)


 朝の通勤時に久々に歓迎してくれた富士山(11月14日、富士市中丸)

 Lウォーク「秋晴れの天気に恵まれて 宮前平駅から調布駅へ」 +吾妻山公園からの富士山

2012年10月22日 | 歩行行事

 10月22日(月)の今日は、朝から天気が良くて富士山が姿を現して歓迎してくれました。

 今日は、10月21日(日)に先週一週間間違えたLウォークの「宮前平駅~調布駅」の歩きに参加して、撮影した写真をアップします。
 総勢10名で、田園都市線宮前平駅~東高根森林公園~多摩川大橋~調布駅の15キロ余りの歩きを楽しみました。
 平地を歩くのはもったいないような快晴の秋晴れの天気に恵まれて気持ち良く歩くことが出来ました。
 調布駅にゴールした時間が早かったので、帰る途中に東海道線二宮駅で途中下車して吾妻山を訪れると、富士山と夕日が沈むのをセットで楽しむことが出来ました。


 名前の由来の宮前平駅前にあるお宮さん 八幡神社


 富士見台小の近くより眺めるちょっぴり姿を現した富士山


 緑たっぷりの東高根森林公園


 甲羅干しを楽しむ亀達


 多摩川で遊ぶサギ


 多摩川を渡る小田急の特急列車

 




 多摩水道橋にある神奈川県と東京都の県境と多摩川の眺め


 角川大映撮影所近くにある映画俳優の碑

<撮影データ>
  歩行日時:2012年10月21日(日) 
  歩行場所:宮前平駅~調布駅:神奈川県川崎市~東京都調布市

<GPS足跡:SUUNTO AMBIT>



<吾妻山公園より眺める夕暮れの富士山>







<撮れたて富士山>


 今朝もくっきりと姿を現してくれた通勤時の富士山(10月26日、富士市中丸)


 秋晴れの空の下、前日の雨でちょっぴり冠雪した朝の通勤時の富士山(10月24日、富士市中丸)


 朝の通勤時に歓迎してくれた富士山(10月22日、富士市中丸) 

Lウォーク「拝島駅~羽村駅へ 玉川上水を歩く」

2012年07月18日 | 歩行行事
 7月18日(水)の今日は、朝出勤時は小雨の歓迎となりましたが、会社に到着する頃には止み、天気が回復しました。 クリーンデーの始まる16時頃には日が陰り、暑くなく草取りが出来てラッキーでした。

 今日は、7月15日(日)に東京に遠征して楽しんだLウォークの「玉川上水を歩く」に参加し、青梅線拝島駅~羽村駅の道中に撮影した写真をアップします。
 日が照ってる所は暑かったけど、曇り空の時はそんなに暑く無く、途中公園が何ヶ所もあり、総勢5名でのんびりと歩くことが出来ました。
 最後は、羽村歴史資料館に立ち寄り、見学を兼ねて涼んでから羽村駅に向かいました。


 スタート地点の拝島駅


 木が茂り涼しげな玉川上水


 青梅線の線路沿いの道


 高台の道からの眺め





 中福生公園の涼しげな噴水と紫陽花の花


 羽村取水所園地にある玉川兄弟の像


 羽村大橋より眺める多摩川の羽村堰堤


 羽村取水堤から始まる玉川上水


 羽村市郷土博物館の庭にある赤門


 青空の似合うひまわりの花


 ゴールの羽村駅

<撮影データ>
  歩行日時:2012年7月15日(日) 
  歩行場所:青梅線拝島駅~羽村駅:東京都昭島市~福生市~羽村市

<参照HP> 玉川上水散策地図

 Lウォーク「薔薇の花の歓迎を受けながら都電荒川線を歩く」

2012年05月25日 | 歩行行事
 5月25日(金)の今日は、曇り空の1日で、昼休みの散歩時はあいにくの小雨の歓迎となりました。

 今日は、5月20日(日)にLウォークの歩行行事の「都電荒川線を歩く」に参加して撮影した写真をアップします。

 集合時間が10時と遅かったので、富士駅発5:36の始発の東海道本線の電車に乗って沼津駅を経て小田原駅に行き、小田急の電車に乗り換えて新宿駅に出て、山手線の電車に乗り高田馬場駅で下車しました。
 約2kmの道のりを歩いて都電の早稲田駅まで行き、都電荒川線の電車に乗って53分間160円の車窓風景を楽しみ集合場所の三ノ輪橋駅にギリギリセーフで到着しました。
 今日の参加者は総勢7名で、三ノ輪橋駅から都電荒川線に沿って電車に乗ってきた道のりを早稲田駅まで約15kmの歩きを楽しみました。
 都電荒川線は、色んな車両が走っており、走っている本数も多く線路沿いは丁度薔薇の花が見頃を迎えており、バラ園に行かなくてもあちこちで薔薇の花が目を楽しませてくれ薔薇の花を入れて何枚も路面電車の写真を撮ることが出来ました。
 途中の飛鳥山公園で昼食タイムを楽しみ、大塚駅近くの跨線橋で電車を入れてスカイツリーの写真を撮ることに夢中になっていたらみんなとはぐれてしまい、おおざっぱな地図しか持っていなかったので、いざと言う時のナビを取り出し、ナビの地図を頼りに早稲田駅目指して歩いたら、みんなと合流することなく15時前に早稲田駅に到着しました。
 みんなはとっくに早稲田駅に到着していると思っていたら、高田馬場駅に向かう途中神田川に架かる高戸橋手前で仲間から電話で今、早稲田駅に到着したとの連絡が入りぴったりしました。
 最後はハプニングがありましたが、路面電車と薔薇の花の歓迎を受けながら歩け参加した甲斐がありました。


 高田馬場駅で歓迎してくれた鉄腕アトムをはじめとする手塚治虫のマンガ


 三ノ輪橋駅行きの電車の車窓より眺める早稲田駅へと向かう電車


三ノ輪橋駅行きの電車の車窓より眺めるスカイツリー


三ノ輪橋駅を出発する電車


 都電荒川線の電車とスカイツリー


 尾久八幡神社の鳥居越しの電車







 薔薇の花と電車


 電車を見ながら線路を渡る自転車


 新庚申塚駅のホームにやって来たレトロな電車


 山手線大塚駅のホームに停まる電車とスカイツリー

<撮影データ>
  歩行日時:2012年5月20日(日) 
  歩行場所:都電早稲田駅-三ノ輪橋駅~飛鳥山公園~早稲田駅(都電荒川線沿い):東京都文京区~北区~荒川区

<参照HP> 都電荒川線

<撮れたて富士山>


 田植えの終わった水田に浮かぶ頭に雲のかかった富士山(5月27日、富士市松岡)