土曜日の今日は、「乗り鉄☆たびきっぷ」を利用して、富士駅発5:17の始発電車に乗って、静岡駅でこだまに乗り換えて米原駅に行き、北陸本線の電車に乗って武生駅で下車して8km西に歩いて、岡太神社から、薄墨桜を経て「野岡富士」行司岳に登り、岡太神社に舞い戻り、野岡の小富士橋から「ふるさとの富士」らしい姿を拝んでから、武生駅に舞い戻りました。
秋晴れの好天気に恵まれて、岡太神社からの中部自然歩道コースを歩いて無事に311mの行司岳山頂に立つことが出来ました。
武生駅発17:06の電車に乗って敦賀までは順調でしたが、北陸本線下りで貨物列車の事故があって姫路行きの列車が敦賀までやってこれず運休になるハプニングがありましたが、上りの特急しらさぎは動いており、780円の余分な出費となりましたが米原駅に舞い戻ることが出来て、本日の宿のある大垣駅に無事に予定時間の19:36に到着することが出来ました。
(11月2日9:25~16:47、23.3km、北陸本線武生駅~行司岳~武生駅:福井県越前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/06f2acd2d17009037783b0ff3cf5de90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/83d8816c5362e4ea22a313a970b6a031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/effe9e66e67d66eb5fcb7785c3b713eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/6b34907ffc2d1d0ad49ffc6ec2d174b9.jpg)
秋晴れの好天気に恵まれて、岡太神社からの中部自然歩道コースを歩いて無事に311mの行司岳山頂に立つことが出来ました。
武生駅発17:06の電車に乗って敦賀までは順調でしたが、北陸本線下りで貨物列車の事故があって姫路行きの列車が敦賀までやってこれず運休になるハプニングがありましたが、上りの特急しらさぎは動いており、780円の余分な出費となりましたが米原駅に舞い戻ることが出来て、本日の宿のある大垣駅に無事に予定時間の19:36に到着することが出来ました。
(11月2日9:25~16:47、23.3km、北陸本線武生駅~行司岳~武生駅:福井県越前市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/06f2acd2d17009037783b0ff3cf5de90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b2/83d8816c5362e4ea22a313a970b6a031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/02/effe9e66e67d66eb5fcb7785c3b713eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/6b34907ffc2d1d0ad49ffc6ec2d174b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/b67da76dbacf185b23e4fc0cf75bc367.jpg)