恒例の岡山の山仲間との夏山登山で今日は羽黒山を訪れました。
大雨の影響で特急いなほが鶴岡駅に到着したのが50分遅れとなり、バスで羽黒センターに到着したのが15:10となり、バスを降りるといきなり大雨が降り出しましたが、小康状態となり、五重塔を経て2446段の石段を登り羽黒山を訪れました。
バスで下山しようと思ったら、最終のバスの時間までだいぶあったので、結局歩いて下山し、本日の宿の宮下坊に18時前に到着し、山形新幹線が大雨の影響で動かず、仙台、山形経由で大回りしてやってきて、宿へ直行して先に到着した岡山の山仲間と無事に再会出来ました。

途中晴れ間も見えた日本海

雨の中に佇む国宝の五重塔

延々と続く羽黒山の石段

羽黒山の三神合祭殿
大雨の影響で特急いなほが鶴岡駅に到着したのが50分遅れとなり、バスで羽黒センターに到着したのが15:10となり、バスを降りるといきなり大雨が降り出しましたが、小康状態となり、五重塔を経て2446段の石段を登り羽黒山を訪れました。
バスで下山しようと思ったら、最終のバスの時間までだいぶあったので、結局歩いて下山し、本日の宿の宮下坊に18時前に到着し、山形新幹線が大雨の影響で動かず、仙台、山形経由で大回りしてやってきて、宿へ直行して先に到着した岡山の山仲間と無事に再会出来ました。

途中晴れ間も見えた日本海

雨の中に佇む国宝の五重塔

延々と続く羽黒山の石段

羽黒山の三神合祭殿
どこなの?って思いながら拝見していました
羽黒山の石段 こんなところ登ってみたいなぁ~
でも 登りきれるのかなぁ~ zassouに
きょうはいつも歩いて帰る(以前は)道を 途中でバスに乗ってしまいました
左足に異変が・・・・・
zassouの歩いている気持ちでブログ 拝見しています
そちら、明日からは・・・ 雨 上がるんでしょうか?
羽黒山の石段は、身延山の石段と違ってなだらかな歩きやすい石段でした。